気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: sana
ベストアンサー0件
いいね!48件
私はMY本棚に残す作品はお気に入りのみと決めています!
※ジャンルや作者分けはしていません
☆未読・新刊未購入
(※新刊を読んだら、該当する本棚へ移動)
☆新刊発売予定
(※発売されるまでに読んで、続きを購入するか検討)
(※購入する場合はそのまま、しない場合は非表示)
(※新刊が発売されたら ☆未読・新刊未購入 へ移動)
【続きのある未完結作品↓】
☆1〜3巻 ☆4巻以上 ☆特装版・シリーズ
(※新刊発売予定がでたら ☆新刊発売予定 へ移動)
【完結作品↓】
☆完結 ☆完結 10巻以上 ☆完結 特装版・シリーズ
☆単行本 ☆単話
新刊が発売される度に、整理する方法にしてみました〜
個人的にはこの方法が一番長く続いた整理方法です!
分かりにくかったらすみませんm(__)m
投稿者: まいたけ
ベストアンサー5件
いいね!862件
本棚の整理、難しいですよね。
私も最初はジャンル分けや作者名分けしていたのですが、500冊を超えた辺りで、本棚の新規作成+順番移動も面倒臭いし、後からどの作品が面白かったか分からなくなるのでやめました(全作品面白い大好きな作家さんの本棚は、そのまま残してあります)。
●一番最初に入る本棚を『新刊・未読』にして、読み終わったら評価順に分けています。
★5.1以上……超お気に入り、何度も何度も読む。傑作!
★5.0 ………お気に入り、何度も読む。
★4.6~4.9 …大好き、また読む。
★4.5 ………好き、また読む。
★4.1~4.4 …良作、また読む。
★4.0 ………良い、たまに読み返す。
★3.6~3.9 …まぁまぁ良い、気が向いたら読み返す。
★3.5 ………普通、気が向いたら読み返すかも?
★3.1~3.4 …ぼちぼち、あんまり読み返さない。
★3.0 ………イマイチ、多分読み返さない。
☆2.5 ………面白くない、駄作、もう読まない。
☆2.0以下……途中挫折、無理、何で買った?
●その他の本棚
『単話待ち』……既読だけど未完の単話。
『続刊待ち』…… 〃 〃 の単行本。
『ダブり』……特装版、新装版などでダブってしまった物。
●タイトル名が違ったりする分かり難いシリーズ物はまとめています。
(例)『同級生_明日美子』
本棚名は短めがおすすめです。携帯だと全角6文字以上は『…』と全表示されなくなってしまいます。
なので『〜』→『~』のように、半角に出来る物はなるべく半角にしています。
★評価はその時の気分で適当に評価しているので、読み返して評価が変わる事も多々あります。
あまり考えずに分類出来る所が気に入っていますが、きっちり分類したい人には向かないかもしれません。
作家名の本棚を作らなくても、並び替えで作家名順に出来るし、本棚検索で作家名を入れれば纏めて出てくるので、そちらを活用しても良いかと思います。
本棚機能で、作家名をインデックス形式で見られるようになったら良いな、と思います。
さるメン様も、皆さまの意見を参考にして、使い易い本棚にして下さい。
かく言う私も未だ模索中です。他人さまの本棚覗いてみたい〜(^_^;)
投稿者: romance2
ベストアンサー134件
いいね!11285件
https://www.cmoa.jp/community/island/7/
たくさん過去スレ調べたのに全部消えてしまったので、辛うじて残る一件挙げときます。
皆さんの悩み筆頭と思われます。
ここにさっきのが仮に投稿出来たとしたら、恐らく軽く4,5頁にのぼったと思われます。
本棚 使い方
この2語で検索すると凄い件数ヒットします。
私は因みに、未読は「未整理」名で一番最初に入る棚に入れて、完読後に棚に仕分けます。棚は、ジャンル名のものと、作家名のものと。細分化出来ないので、作品数が増えた作家名は分けてつくり、ジャンル毎一括に入れているものは少ない作品数の作家を分けずに一緒にしてる、という感じです。
棚の名前のトレーを上下入れ替えたりしてます。
投稿者: okoan
ベストアンサー15件
いいね!4506件
こんにちは。
①よく読む&未読
②完結でレビュー済み
③完結でレビューしていないもの
④以降(現在本棚16まであります)は、連載中もしくはスピンオフ含め全巻買っていないものを出版社ごとに分類
としています。
レビュー済みorしていないかで分けているのは、パワープッシュpt10の時にレビューしたいからです。作品がおもしろすぎてその前にレビューしちゃうこともありますが、せっかくだから10ポイントいただきたいです。
それと、出版社ごとに分るしているのは、出版社のセールやクーポンがあった時にすぐわかるようにしておきたいからです。お気に入りリストで出版社がわかるようになれば不要な本棚なんですけどね。
投稿者: もふもふ
ベストアンサー9件
いいね!1119件
さるメン様、おはようございます☀️
私の場合は整理になるかわかりませんが、ジャンルごとにわけて、タイトルにジャンル名をいれてわかるようにしてます。
例えば、、、
「アンソロジー」という本棚にアンソロジーを入れて、
「少女漫画」という本棚に少女漫画を入れたり
などです。
当たり前かもしれないけど、そうするとわかりやすくなります。もし、その中でも分けたいと思うのであれば、自分がわかるように少女漫画(異世界転生)という本棚を作ってそこに移動したりしたら整理できるのではないかなと思います。
全て私の好みのお話しで失礼しました🙇♀️
もしこのような回答を期待されてないのなら無視してくださって大丈夫です。
他にわかる方とか自分はこうしてるというのがある方はぜひ回答していただきたいです🙏お願いします🙇♀️