気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: romance2
ベストアンサー134件
いいね!11285件
才躍様のやり方と同じです。
ただ、紙のメモはやってませんでした。元々は完結作品買いが自分の買い方でしたから。。。
未完結作品少しずつ増えてきてしまっている今、そこは、メモを考えていかねば思ってます。かつて毎日無料作品を多めに読んでいる時期はをそうやって対処してました。
私も未読作品は、最初に入る棚を「未整理」棚と名付けてそこに入れています。
新たに購入した分が未整理扱いとして、分類済みした棚(もう買わないと決めた未完結作品か、完結作品で全巻既読作品か、が、「『未整理』名以外」)にくっついていかないように防いでいます。
投稿者: 才躍
ベストアンサー146件
いいね!17857件
(´Д`) ぉ邪魔致しマスネ
作品購入致しますと 自動的に 一番最初の本棚へと 置かれますので 一番最初の本棚を “ 未読作品 ” 用に 使用しておりマス
その後 他の本棚へと 移動させて分類しておりマス
(꒪Д꒪) 続きモノ の作品ですと
一番最初の本棚へと 移動せず その作品の本棚へと
行ッてしまうのデスよね …
その様な作品は 頭に無理矢理 記憶して覚えておくか
たまに 続きモノ の未読がないか 本棚の作品チェック を致しマス
紙とペンを使い マンガ専用メモとして
“ 何々作品 何巻 未読 ” とか 残しておくと 一番分かりやすいデス ( 面倒くさいデスガ…
(꒪Д꒪)ゞ … 結局 薬局
一番 原始的なやり方で 頭に無理矢理 覚えさせておき
続きモノ 作品の 未読を回避しておりマス
非常に大量の作品購入がないが為
少ない作品数だからゆえに 出来る事なのデスネ
これ以上 作品数が 増えたら 覚えきれないので
紙のメモを残しマス
投稿者: sor_a
ベストアンサー2件
いいね!409件
分かります分かります。単刊だと問題ないのですが、続きものの時ですよね〜困るのは。皆様がおっしゃるように、購入すべての表示にして読み忘れがないか確認するのが1番良さそうですよね。
私なんて先日9巻を購入した作品があったので、1巻から改めて読んでみたらなんと7,8巻を読んでいませんでした(笑)
2,3年放置していたことになりますが、私は結構オトク感感じて好きなんですよこういうの。へそくりを見つけたような気分ですね。
何もいい方法をお伝え出来なく申し訳ありませんが、自分もよくあるのでめちゃくちゃ共感しました。
投稿者: =ΦωΦ=
ベストアンサー47件
いいね!5392件
こんばんは。
MY本棚で未読かどうか分かる手段は現在ありません。
最近読んだ本なら一覧にあるのですが、それだと昨日何巻まで読んだか覚えて無い、とか、あれさっきまでどの本読んでたっけ?くらいにしか使えないです。
なので、それぞれ皆様手段を考えて、完結以外は未読本棚を作ってそこに置いておいたりするようです。
あとは、購入履歴を見て読んだかも?と開いてみるのも手かもしれません。
私はカテゴリ別で本棚分けて居て、一番上は「新刊」棚にしています。その後適当なところでカテゴリに移動するのですが、そこではろ様と同じ悩みが出てきます。その場合、購入履歴を見て探したりしますが、複数巻になると新刊がでた時(特に間が長い場合)結局1巻から読み直し、または新刊の複数巻前から読み直しをします。
ひとまず、初めて買った本が入る一番上の本棚を新刊棚にしてからはあまり悩み事が無くなりました。
投稿者: *…
ベストアンサー1702件
いいね!75007件
はろ様
こんばんは🌙.*·̩͙
MY本棚で「ALL 購入すべて」にしますと、
最新の購入順に並びますので、分かりやすいと思います。
https://www.cmoa.jp/mypage/purchase_list/
その他では…
「未読」の本棚を作って入れておくのは如何でしょうか?
投稿者: okoan
ベストアンサー15件
いいね!4506件
こんばんは。
購入後すぐに分類するのではなく、読んでから分類するのはいかがですか?
昨日本棚についての質問がありましたので、参考にどうぞ。
https://www.cmoa.jp/community/island/33343/