気軽に質問・回答しよう!
じゃのめ先生の黄昏アウトフォーカス long take について
じゃのめ先生の描く絵の美しさやストーリーの繊細さが大好きで、同シリーズや他作品も購入しています。
ただ、このlong take からはあまり面白くなくなったと感じ、購入しようか悩んでいます。
高校生の映画部のキラキラ感が好きでしたが、修学旅行や日々の生活の話になると、なんだか現実的なのに非現実的で、
ストーリーに没頭できない感じがしています。
じゃのめ先生の作品は大好きなので、こんなことを書くのは申し訳ない気持ちもあるのですが、
同意してくださる方はいらっしゃるでしょうか。
また、long take を購入された方のご意見もいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
投稿者: mike
ベストアンサー0件
いいね!103件
ベストアンサー
投稿者: こむ
ベストアンサー23件
いいね!3602件
mikeさま
お返事ありがとうございます。
そしてもし強い言葉に聞こえてしまったのならこちらこそ申し訳ございません…
評価の高い人気作や今まで大切に読んできた作品でも感じ方はその時々、人それぞれであると思うのです。
大切に読んできたからこそかもしれないですね。
実際レビューはそういった部分も含め正直な感想を残す場として利用されている方も多いと思います。私自身もそうなので。
だからマイナスなことを言ってはいけないなんてことはなくて、そこに同意を求めたり共感者で交流しようとするとやはり場は考えないとなのかなと本当に個人的に思った次第です。
押し付ける意図もなくて、ただオープンな場である以上は私含め作品を愛する方たちやもしかしたら作者さまの目にも入るかもと思い、迷った末意見を述べてしまいました。
不慣れななか自分がこのようなことを伝えたことでどうか気負いしてしまいませんように…🥲
シーモア島は素敵な場なのでまた気が向いたらスレ立てなされたり、回答欄でお会いできたら嬉しいです。
そして作品に関しても大事に想われているのが伝わりますので、また時間を置かれて読みたい気持ちがいつか戻られたら…なんて願っております✨
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26589件
購入はしていないけど、「このlong take からはあまり面白くなくなったと感じ」られたのはなぜ??
何からそう感じられたのでしょうか?
私は「このlong take からはあまり面白くなくなった」とは全然感じられない人間なので申し訳ないですが、mikeさまに同意することができないです。
ストーリーが面白くなくなったとは思えないです。
真央と寿をずっと追いかけたいとは思われませんか?そしてこの二人に絶妙に絡んでくる映画部の子達も気になりませんか?
すみません、感じ方は人それぞれですよね。私が面白い、楽しいと思っても誰もがそう感じるとは限りませんね。
私も島で人気の作品でもそこまで響かないことありますもん。
ただどうしてそう思われたのかが気になって…
購入を迷われるなら、今は離れられてはどうかなと思います。
また読みたいと思われる時が来るかもしれません。
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー88件
いいね!23977件
こんにちは
スレ主さまは『long take』をまだ読んでいらっしゃらないんですね
それで『long take』を読むとこれまで心酔していた作品のイメージが、ご自身の中で変わってしまうのではないかと心配しているということでしょうか
📕黄昏アウトフォーカス long take
https://www.cmoa.jp/title/272082/
私は小冊子付きを購入して読んでいます
読んだ者の意見としてちょっとだけ書きますね
私はじゃのめ先生のファンで作品も手に入るものは全部読んでいます
このシリーズも大好きです、絵はますます美しくなってますし、ストーリーもぶれずに失速せずに、キャラたちはさらにキラキラと輝きを増していると思いましたよ
高校生にとっての一大イベントの修学旅行も、映画部の面々はこうとらえるか~というのも楽しめました
先生はキャラひとりひとりの性格や背景を丁寧に作りこんでいらっしゃるんだな、というのがよくわかるストーリー展開だと感じます
もし不安に思われるなら、ひとまず始めからじっくり読み返して、あぁもう絶対に続きが読みたいって気分になったときに購入されるのがよいかもしれませんね
大好きな作品なら、ご自身の妄想の中でゆっくり反芻しながら楽しむというのもありでしょう
あまり参考にならないかもしれませんが、こんな感じでどうでしょう😀
投稿者: こむ
ベストアンサー23件
いいね!3602件
mikeさま
お邪魔します。
自分だけの感覚かもしれないのですが、特定の作品の内容について「面白くなくなった」等の直接的なマイナス意見を軸に同意を求めたやりとりは、こうしたオープンの場というよりせめて鍵をかけた個人SNS等の万一でも作者さまの目に入らない場向けな話題かなと感じました。
マイナス軸でなく、単純に「購入者の意見」を求める質問なら答えも集まりやすそうです。
「自分はこう感じたけど皆どう?実際買った人教えて」くらいのライトなテンションで純粋に購入を迷われているのだとは思いますので、
共感や違いも含め「購入者の有意義な意見」が見られるレビューを読まれるのも良いかと思います。
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E9%BB%84%E6%98%8F%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9+long+take
もしマイナスから派生して特定の作品に対して共感者で盛り上がる趣旨をお求めならやはりせめてクローズドな場で、と思います。難しいですね…
作品の売り方やシステム、サービスへの意見交換等、直接作品に対してでないなら大丈夫かと思うのですが…
余計なお世話や個人的な感覚かもしれず回答するかも迷ったのですが…責める意図は全くありません。もし嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ございません🙇