気軽に質問・回答しよう!
クレカ情報 どうしていますか?
ポイント購入をクレカ決済している方に質問です。
ポイント購入後クレカ情報を削除してますか?(購入時クレカ情報都度入力、都度削除)
それともクレカの有効期限まで、シーモアさんにクレカ情報を入れっぱなしですか?
特に困っているとかではないのですが、皆さんどのようにクレカ情報を扱っているのか?気になったので質問しました。
『答えてあげてもいいよ!』という優しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します🙇
※月初めにポイントの自動購入、または新刊自動購入している方はスルーしてください🙇
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6771件
ベストアンサー
投稿者: もちふわパン
ベストアンサー25件
いいね!3667件
追記で失礼致します。
参考にはならないかもですが私のケースを…
後にも先にも一度きりなのですが、私の場合は十数万単位を2〜3度利用された通知が届きました。
当時心当たりを探したのですが、私もある程度信頼がありそうな(TVCMやってるレベルの)サイトにしか登録しておらず…
調べたなかでは(原因になるかは不明)↑のいずれかか、外作業がありWi-Fi設定する過程で勝手に変なFreeWi-Fi拾っていたのかくらいしか浮かびませんでした。
幸い日頃から利用通知や請求明細を確認しており、通知を見てすぐカード会社に連絡「こちらでも既に停めている」と教えていただき(馴染みのない海外サイトでの利用で不審を感知したらしい)無事引き落としまではされずカード再発行をした流れでした。
明細等確認する習慣がある方なら引き落としまではなかなかないと思いますが、使われただけでも再発行は必須なのでカードに各支払いを紐付けていないならそこまで支障はなさそうかなとは思います、多分。
2段階認証や3Dセキュア等がいらずカード番号とセキュリティコードさえ分かれば使うまでは出来てしまうサイトはありますし、実際どこまで漏れたのか分からず何ともで…
限度まで使われたら怖い😱と限度額はすぐ身の丈に合わせて調整済みです。(Wi-Fiの接続設定等も)
確かにサイトに履歴が残っていたり、そもそもトラブルで大元から漏れたら如何なる対策も意味なさそうですが苦笑、一度ヒヤッとした身として何となく意味なくても自分で出来ることはやっとこうかなと勝手に気をつけている感じです。(気は緩むし面倒ではあります🫢)
気付きの多いスレ立てに感謝です🙇いろんな意見自分にとっても参考になります、ありがとうございます。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6771件
シーモア島の皆様、こんばんは🌙 スレ主です🙇
昨年コチラのスレッドにご回答を寄せていただいた皆さま、ありがとうございました😊🙇
皆さまのクレカ情報取り扱い方が聞けて参考になりました。
結果、都度入力&削除でも、情報預けっぱなしでも大切なのは通知の確認、利用明細のこまめな確認ということで。
ベストアンサーは不正利用された経験をお持ちのこむ様ヘ。
詳しく経験談を書き込んで頂きありがとうございます🙇
やはり不正利用されると大変なんだなーと、身が引き締まりました。
また分からないこと、気になったことがありましたら質問させて頂きます。
ご回答を頂きました皆さま、改めてありがとうございました😊🙇
投稿者: say
ベストアンサー19件
いいね!2722件
いろは様
なんか心配させてしまい、しかも勉強になるアドバイスまでいただきありがとうございます!!
引き落とせないと立て替え必要なんですね…
一応、カード使ったら即引き落としのような買い物はしたことがなく、1ヶ月分まとめて翌月または翌々月に支払いのみです。
引き落とし2週間前くらいに金額確定のお知らせがくるので、それを確認して口座に入金するという感じです。
一応残高不足にはなったことないのですが、もし不正利用のため支払えなくてカード止められても、もうそれはそれで諦めます😢
カード利用があると、即スマホにプッシュ通知がきますし、メールもきます。なので身に覚えのない利用があれば早めに気づけるかな?とは思っているのですが、決済の確定がどのタイミングかにもよりそうですね😓
ただ、クレカ専用と引き落とし(光熱費など)専用口座には、それぞれ必要分のみ入金するって感じにしてるので、とりあえず今まで通りこまめに利用明細チェックして気をつけます✋
そして今回1番の発見は限度額!
限度額あるのは知ってたんですが、限度額いっぱいになるほど使わないのであまり気にしておらず放置してました…
ですが、むしろ使わないなら、万が一の時の被害額少なくするためにも、限度額変更した方がいいんですね!
もう今日にでも変更したいと思います。
ペールエール様
いろいろ知ることができ、とても参考になるスレをありがとうございました✨
投稿者: とく
ベストアンサー2件
いいね!804件
お金の管理は↓こんな感じですね。
カード番号は入れたままですが、セキュリティコードの入力とか2段階認証が(設定しとくのお勧めです)出ませんか?決済やチャージが確定した後に通知も届くのであまり気にした事がありませんでした。
ついでに銀行のアプリも入れているので残高や入出金も通帳記載はしないで画面で確認出来るようにしてあります。送金も顔認証or指紋認証で通してるのでメンテナンス時間帯以外はストレスフリーです。履歴は別途パソコン管理で保存していてパスワード入力設定してコピーされても知らなきゃデータも開けない様にしてあります。
投稿者: 日向
ベストアンサー45件
いいね!7555件
ペールエール様
再訪&私信を失礼します。
say様、カード会社によるとは思いますが私が数人から聞いた限り「クレカの引き落としができない=被害額を払わなくていい」というわけではないようです。
私が不正利用をされた時は決済を通す前にカード会社が一旦止めて確認の連絡をくれたので、カードを新しく作り直すだけですみました。
ですが数人から「不正利用をされたけど決済が確定してしまっていたので一度立て替えなければならなかった」と聞きました。
そして返してもらうための手続きが面倒だったと。
皆さん違うカード会社だったので「決済が済めば一度立て替える」というカード会社が多いように感じました。
私が聞いた被害額は20〜50万ぐらいです。
(私は枠が5万も残っていなかったのも関係してか5000円弱でした)
利用枠が残っていれば最悪そこまでの被害には遭うし、それを立て替えなければならない可能性もあると思っておいた方がいいと思います。
そして引き落としができなければ請求額を見ていなくても自分の知らない支払いが含まれているということには気づけるかもしれませんが、カードの支払いが当日にできなかったという事実は信用情報に残るでしょうからむしろ引き落としはできた方がいいのでは?と思います。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6771件
シーモア島の皆様、こんばんは、スレ主です🙇
まずはご回答をいただきました皆様、ありがとうございます😊🙇
Sofia様のご質問への回答ですが、最近知り合いとクレカの不正利用の話題になり、自分で出来る対策はしたいな!と思ったからです。
私は今までクレカ情報をシーモアさんに預けっぱなしだったのですが、最近シーモアさんでのクレカ決済は、基本ゲリラ時のみで、何ヶ月も利用していないのに情報を預けておくメリットってあるのかな?と思いまして。
ただ、horikawa777様も書いておられましたが、情報削除してもバックアップが残っていたら、わざわざの都度入力、都度削除は意味がないのかなぁ…とも思いまして……。
※バックアップは某大手のショッピングサイトで感じた。何ヶ月か後の買い物の時にクレカ情報が残っていた。
シーモアさんは『クレジットカード情報の削除』と書いてあるので完全削除されていると信じたいのですが……
なので皆さん、どうされているのかな?と思って質問させて頂きました。
使い方は人それぞれだと思うのですが、今のところ半々ぐらいかな?
せっかく立てたスレッドなので、長めに開けておこうと思います。
他にもお時間に余裕がある方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します🙇
投稿者: horikawa777
ベストアンサー328件
いいね!12755件
シーモアはもちろんのこと各所に預けっぱなしにしています。
インターネットの利用歴はそれなりに長いですが不正利用の経験はありません。
基本的に信用できるところだけに登録するようにしていますし
毎月の明細チェックは欠かしたことがありません。
入力した情報はバックアップとして保存されている場合がありますので
完璧な対策は難しいんじゃないかと思います。
投稿者: 日向
ベストアンサー45件
いいね!7555件
ペールエール様 こんばんは
私は登録したままです。
情報漏洩が気にならないわけではありませんが、シーモアさんは今はクレジットカード情報を登録するたびにセキュリティコードの入力を求められますよね?
いざ購入したい時に「うっかり入力ミスをして慌てて戻るなどを押してしてエラーになる」というようなことが起きたらどうしようという不安がありそのままにしています。
基本的にはゲリラでしか購入しないので発表があったら早めに登録しても良いのですが、キャンペーンの内容によってはそれ以外で購入する可能性がゼロではないので。
ネットショッピングを日頃から利用しているので情報漏洩はどこで起こっても仕方がないなと思い、自己防衛としてカード利用額の上限を「1ヶ月で支払える金額×2ヶ月分」に設定にしています。
自分で限度額を下げると自動で増えることがないのでその点は安心です。
投稿者: もちふわパン
ベストアンサー25件
いいね!3667件
ペールエールさま
こんばんは。
私は以前クレジットカード不正利用の被害に遭ったことがあり、カード作り直しをしたことがあります。
利用速報的な通知の時点でカード会社が停めてくれ、実際の引き落としまではされずに済みましたが…
原因不明ですが、海外ショップからも買えるような某ネットショッピングモールか、街中でFreeWi-Fiを拾ってしまったことのような気がしています。(思い当たることがそれくらいでした)
それからはいろんな設定を見直し、カード情報だけではなく支払い情報はなるべく都度入力を心がけるようになりました。正直手間だし面倒なんですけどね😣
ただ、何故かシーモアさんは入力したままでした。笑
これを機に再び気を引き締めようと思えました!✊
あまり警戒しすぎなくても大丈夫なんだろうとは思いつつ、一度被害者になった身としてはまたカード会社側にお手数かけないためにも気をつけたいなという気持ちです。