気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
私もディスプレイの光に弱いタイプ(ずっと見てると頭痛くなる)なので、ペーパーホワイト端末で読めたらな〜って思っていました。
で、E-ink タブレットの「BOOX」という端末を購入したことがあります。
……しかしながら、iPadの動作の軽さの方が快適すぎて、結局iPad miniで読んでます。
iPad miniの光量でもツラいほどの体調の時は、読書あきらめてます。
私が購入した数年前のBOOXは、漫画を読むにはちょっと動作のもたつきが気になりました。
小説を読む方には向いている端末かもしれません。(ページをめくるペースが漫画より遅くなると思うので)
専用端末は、物が増えてごちゃつくのが嫌なので不要かなと思いますが、
シーモア倉庫様は、「専用」端末で、というより、「目に優しい」端末でシーモアを利用したいのかなと思いましたので、参考までに書き込ませていただきました。
……ほんと、光を発するディスプレイは目に厳しいですよね〜
投稿者: ふゆの
ベストアンサー4件
いいね!714件
シーモア倉庫様
おじゃまします。
わたしも常々そう思っています。
というのも以前、S0NYの電子書籍リーダーを使っていたからです。
軽くて目に優しくて小説を読むには最適でした。
ページの切り替わり時のクセは慣れたら気になりませんでした。
複数台所有するくらい気に入ってましたが、残念ながら数年?で生産終了になってしまって、現在電子書籍はスマホとアイパッドミニで読んでいます。
シーモアさん専用の開発は色々考えると、ちょっと無理じゃないかと…端末の値段も高いと売れませんし。
せめて既存の白黒電子書籍端末で読めるようになって欲しいと思っています。
もしあればスマホ、アイパッドなどと共に使い分けたいところです。