気軽に質問・回答しよう!
【忍たま】『落第忍者乱太郎』きり丸の着物について【落・乱】
【少年漫画】『落第忍者乱太郎』尼子騒兵衛先生
https://www.cmoa.jp/title/54720/
を読んでいらっしゃる方に質問です。
まず、こちら↓の30P(試し読みできます)を見ていただきたいのですが、
『落第忍者乱太郎公式キャラクターブック 忍たまの友 天之巻』
https://www.cmoa.jp/title/54737/
この、左下の情報は、本編のどこかに言及あるでしょうか?
(エピソードとして描かれていなくても、巻末のQ&Aなどでも)
今、残り3冊(36巻38巻40巻)のところまで購入して全て読んだ(…と思う)のですが、該当の情報に巡り会えず。
ただ、バラバラに買って読んでいるので知らぬ間にどこかを読み飛ばしている可能性もあります。
未購入巻の中に該当シーンがあるなら優先して購入したいと思い質問させていただきました。
(残りポイント的に、3冊すぐには買えないのです)
かなり難しい質問だと思いますが、ご存知の方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8434件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8434件
久しぶりの書き込みです。
スレ閉じの前にゲリラキャンペーンが来てくれたので、さっそく最後の一冊40巻を買いました。読みました。
これで全巻読めた!
さて、前回の書き込みからの報告ですが、3巻→蕨文様の着物無し、4巻→土井先生の家で壁に掛かってる描写(誰の着物か不明)
…という感じでした。
40巻も、きり丸が着用していることだけ確認。該当シーン無し。
40巻は音声忍や臨海学校のエピソードなど。初めて読んだはずだけど、アニメで観た(16期を配信で)ので初めての気がしない。この頃はかなり原作に忠実にアニメにしていたようですね。
…で、これで全巻読んだ(はず)ので一応の結論ですが、
きり丸の蕨文様の着物について、土井先生とのエピソードの【初出は『忍たまの友 天之巻』】というのが今のところ有力。
映画のビジュアルブックでの「漫画で〜」の言及については、『忍たまの友』をひっくるめてのことかなと解釈しました。「アニメ」に対しての「漫画」。
アニメでは私服の衣装がそれぞれ固定で決まっているので、「土井先生が着ていた着物をきり丸に…」というエピソードが描けない(描きにくい)んですよね。尼子先生はそこを考慮して「漫画のエピソードで」という言いまわしをしたのだろうと思いました。
蕨文様の着物のエピソード、文字での情報だけでなく、漫画で読みたかったな〜という気持ちもありつつ、
具体的に描かれてないからこその趣もあって、想像の余地が残されているのもまた良いなと思います。
長期休暇中の土井先生ときり丸の暮らし、垣間見れるエピソードとしては30巻の餅ついてるシーンが好きです。
日常のひとコマが見える貴重なシーン。二人のやりとり、ほほ笑ましくて愛おしいね。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8434件
こんばんは。
【きり丸の蕨文様の着物について】自由研究経過報告です。
昨日は6巻を読み返し…八方斎が初登場でインパクトのある悪役っぷり。
https://www.cmoa.jp/title/54720/vol/6/
そして発見しちゃいました。きり丸が蕨文様の着物着てる〜〜!!
あれ、それじゃあ、16巻で土井先生が着てたの(私の最初の回答)はなんだったの??
…と、よく見たら16巻の着物は私が追っている【蕨文様の着物】とは微妙に模様が違いました。
私が探してるのは「真ん中の線が1本」、16巻は「真ん中が2本」
なので、最初の回答の情報を訂正しつつ付け加え。
蕨文様の着物は
2巻で土井先生、
6巻(と20巻)できり丸が着用。
おお。探しものは意外と初期にある…?
ちょっと3、4巻読み返してみます。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8434件
こんばんは。独り言経過報告です。
未購入だった36巻38巻を購入して読みましたが該当シーンなし。
36巻は謎の忍者とお宝の壺探し。さらに南蛮の鉄砲をめぐり一悶着。またも吹っ飛ぶ土井先生んちのカマド…雑炊にカマキリ…など。足で戸を閉める土井先生良き。きり丸との息ぴったり。
38巻は斉藤タカ丸初登場。難しい術を良い子たちに演劇させて教える土井先生。さらに小松田さんの就職試験とでもしか。
残るは40巻一冊…!しかしポイントは底をつき、ゲリラ前のポイント購入は極力したくない…先日の月額増量は迷っているうちに終わってしまった…まるで不破雷蔵…
果たして40巻で探しものは見つかるのか…
原作漫画が初出でない可能性も考えた(アニメで設定が追加されたり増幅される例もある)けど、
ちょうど今日読んだ本で、作者の尼子先生が「漫画で〜描写も〜」ときり丸の着物について言及されてたので、やっぱり原作漫画のどこかには描かれてるんだろうな。
ちなみにどの本かというとこちら↓
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック 』劇場版忍たま乱太郎製作委員会
https://www.cmoa.jp/title/1101448282/
紙で持っています。想像してたより大判でびっくりした。
同時発売の
『アニメコミック 劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』
https://www.cmoa.jp/title/318787/
は電子で欲しい。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8434件
こんばんは、質問者です。
やはりピンポイントすぎて回答付かないですね😅
自分の回答コメントがあるので一月後の自動閉じは確定ですが、質問者の回答はBAにできない(当たり前)ので早期終了は不可能…
一ヶ月放置は気持ちが落ち着かないので、たまに読んだ巻の感想など書きにこようかなと思います(独り言…)
昨日は5巻を読み返しました。
https://www.cmoa.jp/title/54720/vol/5/
下肥えの汲み取り団の話や、マイタケ城とナルト城の話など。
この頃のは組の良い子たちは意外と優秀。打った手裏剣は敵に当たるし、遁術うまくやって土井先生に花丸もらうし💮
レレレ作戦の原型みたいなエピソードもありますね。楽しいね🥰
それと、質問の件に話が戻りますが、
土井先生が「着物を縫う」スキルを持っていること自体は35巻で言及ありますね。縫ったのはきり丸の着物ではないけれど。
(35巻は早すぎた天才さんが初登場。)