気軽に質問・回答しよう!
金瓶梅の伯や王婆 完結してる本で
竹崎真実先生の金瓶梅が好きです。
金瓶梅は小説や漫画色々あると思います。
竹崎先生の漫画版はまだ最終回ではありませんが
完結している小説や漫画版で
主要キャラが最後どうなるか
描かれていますか?
ネットで検索すると
金蓮、西門慶、瓶児がどうなるかはあるようですが
西門伯や王婆がどうなるかが気になります。
この2人の最後どうなるか描かれている
金瓶梅はありますか?
2人以外でも、経済、西門家の正妻〜第4夫人たち
春梅、菊軒、ルル、秋菊、エンレイ結末なども気になります。
全部は知らなくても一部この質問に当てはまるキャラクターの結末がある本を知ってる方、
作者名教えてください。
どうなるかは書かずに描かれている小説や漫画が
ありましたらタイトルか作者を教えてください。
読みたいと思います。
投稿者: 262gausu1
ベストアンサー1件
いいね!91件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: 豊穂
ベストアンサー0件
いいね!71件
簡単なようで、難しい質問ですね。
「金壺梅」を仮に一。「竹崎先生」仮に壱しているようで。えっと。金壺梅を描いたマンガといえば、竹崎先生のと私も読んだことあります。例えば、最近のアニメ化されたマンガ作品で説明すると、気づきやすいかな。原作品があってマンガ化されると、作者次第で話の元が同じでも、何か…違う感じになりうる。
じつは、確か、「金壺梅」は、明時代の中国三大奇書の一つの「水」がつく作品の一部分が独立して拡張して出来た作品。結果的に中国四大奇書になったらしい。日本には、江戸時代にいた日本人、馬琴もそれらを参考に「里見八犬伝」を書きあげたらしい。然し、「竹崎先生」だけなら、作品完結しているのはホラー作品。怖くないようなホラー作品書き→なんかの都合上、違うジャンルの雑誌へ。こうして、竹崎先生といえば(マンガの)「金壺梅」
終るようで、終わりなき女のなんとやらを描くのでは。