気軽に質問・回答しよう!
【BL漫画とBL小説を読む方】ゲリラでどのくらいポイント購入しますか?
去年シーモアデビューし、ゲリラで購入したポイントでいつもお買い物しています。
普段はBLコミックをセールのたびに購入していますが、今年からはBL小説も買いたいと思っています。
BLコミックとBL小説をメインで購入されている方は、ゲリラセールでどのくらいポイントを購入されていますか?
私は2万pt(+特典分のpt)でBLコミックをちょうどよく買えるくらいなのですが、BL小説も買うとなると、プラスでどのくらいポイントを用意すればいいのかわかりません。
皆さんの経験談を教えていただけると嬉しいです!
投稿者: りき
ベストアンサー0件
いいね!11件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: うんち
ベストアンサー22件
いいね!8512件
これは、電子書籍販売媒体で言って良いのか?
という内容ではありますが…
漫画と違って小説だと図書館で読めます
過激なレーベルや表紙でなければ、だいたいあります
ただ、市区町村によって取り扱い図書の厳しさも異なります⚠️
私の住んでるところはめっちゃ厳しくて漫画は手塚治虫作品、サザエさんと王家の紋章しかありません
隣の地区では、漫画もたくさんあります
なんならちょっとえっちな小説も置いてあります
なので、図書館で読めるだけ読んで、厳選して電子で小説を買う、というのもアリかなあ、と
特に単価の高い本などは、失敗したくないので(BLを読む大門未知子)要確認しています
皆さんのおっしゃる『予算を決める』等も大事ですね
※私は決めても結局守れていませんw
また、私の友人は「読みたいと思ったら我慢できない!」タイプなので、発売日に定価でソッコーで買っています😱
※おかげで貯金ゼロらしいです
皆さんのご意見をまとめると、【買う頻度】【読む頻度】【積ん読度】【無理のないご予算】を総合したらよろしいのではないかと☺️
購入スタイルは人それぞれなので、ご自身に適したものを選ぶ参考にしていただけたらと思います
【どうでもいい雑談】
個人的にポイントスッテンテンなのでゲリラ繰り上がり嬉しいですね✨
投稿者: きのこ
ベストアンサー5件
いいね!310件
こんにちは
小説は、古い作品であれば、定価が安かったり
竹書房や角川、電書バト、海王社などなら
50%~70%くらいのセールもありますが
最近の作品やほとんどのレーベルは
セールなしか30%前後が限度で
定価自体が高いものがほとんどです
なので、春のゲリラでは、懐事情にあわせつつ
多めに購入した方がいいかもしれません
その後、実際にどのくらい購入し、積ん読になっているか
次回ゲリラまでの間隔や大型セールがあるかなどを考慮して
次回ゲリラの購入額を検討してみてはどうでしょう?
私は、読みたいも作品をある程度買うまでは
2万×2、1万×1で購入しても足りないことがありました
しかし、読む時間も足りないので
ある程度、セールやクーポンで買い漁ってからは
2万×2でも余るようになってきました
余ってはいますが、現在、ほしい作品が
千円二千円前後になので
買い渋ってる状態なだけですが(笑)
小説は、漫画とはまた違う面白さがあるので
ぜひ、沼にはまりに来てください😁
投稿者: TJK
ベストアンサー48件
いいね!2785件
こんにちは☀️
BL歴=シーモア歴4年半くらいの初級者です。読む本(紙も含めて)の95%がBLで、漫画と小説どちらも読みます。単価が倍くらい違うので簡単な比較はできませんが、感覚として(金額じゃなくて作品数)半々くらいの購入だと思います。
ゲリラ月と空白期間が、4月(3ヶ月)7月(4ヶ月)11月(5ヶ月)とまちまちですが、購入ptは当月を含め6ヶ月有効なので、毎回20,000pt × 2購入しています。
あとは毎月16,000pt・ゲリラ当月は8,000pt利用を目安にセールに絞って購入しています。このようなザックリ計算のやりくりで、追加でpt購入せずにやっています。
これから小説を購入されるということで、達人でもありませんが、私の経験からのアドバイスを…
①単価が高いものが多いので、相性をみる為にも気になる作品は1巻無料やお試し増量をフル活用する
②【読み放題】を利用する(時々再登録の人も実質無料キャンペーンをやっています)
③小説クーポンは(割引率が20→10%に下がったので)なるべくセール・還元と併用して利用する
④頻繁にセールになる作品や出版社があるので、お気に入りの作品・作家さんがあれば島で検索・質問してみる(漫画と同じように新刊のタイミングで既刊セールもあります。作家さんのSNSをフォローしている人もいるので、情報を教えてもらえます)
⑤ネタバレが気にならないようであれば、レビューを参考にする(作家さんや作品の傾向、シリーズ・続巻・番外編の有無について言及してくれている親切なレビューも参考になります)
少しでも参考になれば嬉しいです🍀