気軽に質問・回答しよう!
本棚の分類について
今まで本棚で分類をしたことがありません。(面倒で…)そろそろ購入した本も増えてきた事だし、本棚を作って分類するか…と重い腰をあげて、分類を始めました。
本棚を分類するにあたり、ひとまず「完結済み」の本棚作ってそこに完結済みの本を入れていきました。
後は、ジャンルに従って分類を…と思った時に手が止まってしまって…
というのも、今本棚の中は「購入順」に並んでいて、クーポンなどの関係で、とりあえずはクーポン使って購入したけど読むのは時間がある時に…という使い方をしているので、本棚を覗けば、購入順に並んでいるので何の本が読んでいないのか分かります。(というか、思い出せます)
例えば「〇〇」という本を「A」という本棚に分類して、「〇〇」の新刊を購入した場合、自動的に「A」の本棚に分類されるのか、それとも一度デフォルトの「本棚1」に入ってそこから自分で「A」という本棚に移動させるのかどちらでしょうか?
自動的に分けられるのはありがたいとは思うのですが、振り分けられてしまうと読み逃しが起きそうで…
それなら今のままでいいのかな…と思ったりもしています。
投稿者: やまし
ベストアンサー0件
いいね!118件
ベストアンサー
投稿者: なのはな
ベストアンサー15件
いいね!2280件
やまし様、再訪失礼します。
Cotswolds様がおっしゃた、任意順への並び替えについて。
アプリから作品を任意順に並べ替えできますが、
作品自体をダウンロードせずに並べ替えできるので、
そこまでストレージは使わないのではと思いました。
作品の並べ替えだけタブレットのアプリでして、
普段はMY本棚から必要なときに購入順、任意順などを選ばれると、
使い勝手が上がると思います。
参考までに、私のコミックシーモアアプリのストレージは、119МBでした。
(漫画8冊、小説5冊ダウンロード済み、602作品購入済み)
アプリを使用されていないということでしたので、
不要なコメントでしたらスルーしてください。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1574件
いいね!69050件
やまし様
おはようございます(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ) 再びお邪魔します。
MY本棚内で『通常版』と『特装版』が離れて表示された際は、
本棚アプリで任意順に並べ替えが可能ですので、
隣や上下などに表示できます。
【MY本棚を活用する】
https://www.cmoa.jp/faq/69/
②並び替え
購入順、発売順、作品名順、作家名順、任意順に並び替えができます。
※任意順はお客様自身で自由に並び替えが可能です。
並び替えは本棚アプリのみ操作可能となっております。
既にご存知でしたら、すみません🙇♀️💦
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1574件
いいね!69050件
やまし様
おはようございます(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
「〇〇」という本を「A」という本棚に分類して、
「〇〇」の新刊(続編)を購入された場合、
自動的に「A」の本棚に入ります。
ただ『特装版」や『番外編』など、本編と作品ページが異なる場合は、「A」に入らず「本棚1」へ入ります。
因みに、MY本棚で一番下に表示されています、
「ALL 購入すべて」をタップしますと、直近で購入した作品から順に表示されます。
https://www.cmoa.jp/mypage/purchase_list/
少しでもご参考になれば幸いです。