気軽に質問・回答しよう!
月額メニューとポイントプラスで、後者の方が得となる状況があれば教えて下さい。
はじめまして。何気なく浮かんだ疑問があり、質問をさせて頂きます。
ずっと紙本を買っていて、少し前から、徐々に電子書籍に移行し始めた新参者です。
シーモアを愛用される先輩の方々に伺いたいのは、ポイント購入における二通りの方法「月額メニュー」「ポイントプラス」で、果たして、後者の方が(おまけの面で)少しでも得になるタイミングはあるのか?……という疑問です。
月額メニューは、基本、ポイントプラスよりも(同じ金額を買う場合)付属して貰えるポイントが多いですよね?
これは、後者のおまけが増えるキャンペーン中であっても、元々上回る前者を超える程の量にはなっていないように見受けられましたし、後者のページの半ばには「(前者の方が)お得!」というリンクも常に挿入されています。
また、月額メニューは必ずしも継続する必要はなく、登録して即座に解約、更に同じ月に再登録も可能、と把握しています。
となると、極端な例ですが、5000のポイント購入を同じ月に4回したくなった場合、月額メニューの5000の登録と解除を4回繰り返すのと、ポイントプラスの5000を4回買うのとで、後者の方が少しでも得になるケースは起こり得るのでしょうか?
勿論、そんなに細かく分割して買うより、一度に10000や20000をど~んと買った方が(付属のおまけポイントが多く)お得、というのは承知の上ですが、先日、これ位で充分足りるよね~と出費を抑えていたら(凄く欲しい本を複数見つけてしまって)足りずに追加購入を要した体験がありまして……。
そもそも、月額メニューは本来は継続すべきで、短期間で解約と再登録を積み重ねるのは望ましくないのでしょうが、単純に「どちらが得か」と考えると、ポイントプラスが勝る事は永遠にないように思えてしまって、シーモア島を訪れた次第です。
ちなみに、ポイント購入で一番お得なのは何といってもクレジット払いでゲリラを狙うべき、という点も理解しています。
今回の質問は「当分ゲリラはないのに、手元のポイントが殆ど尽きてしまった」背景をご想定頂ければ幸いです。
投稿者: 矢車菊
ベストアンサー0件
いいね!7件
ベストアンサー
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1579件
いいね!69304件
矢車菊様
こんにちは(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
これまでのキャンペーンを見ていますと、
ポイントプラスが月額メニューよりお得になるタイミングは無いと思います。
お得な順に並べますと…
ゲリラ→月額増量キャンペーン→ポイントプラス特典 最大15000ポイント→ポイントプラス特典 最大10000ポイント
私はゲリラで購入したポイントが寂しくなってきた時は、
月額増量キャンペーンで追加購入しています。
その他には18日のポイントプラスの日で…。
同時に、月額還元やクーポンプレゼント獲得の為に、
小さいメニューを継続中です。
これまで通りのキャンペーン内容でしたら、
「どちらがお得か」と考えますと、ポイントプラスが勝ることは無いように思います。
𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷°┈✧┈┈┈┈°𖧷
ポイントプラスの良い点は、
決済方法が月額メニューよりも多く有る点です。
ロボットチャットからの回答です。
ポイントプラスをクレジットカード、携帯キャリア決済以外で購入する
---------------
クレジットカード、携帯キャリア決済以外でのポイントプラスの購入には、以下の決済方法がご利用いただけます。
PayPay
メルペイ
Apple Pay
楽天ペイ(※楽天ポイントでの支払いも可能)
d払い(※dポイントでの支払いも可能)
Yahoo!ウォレット
WebMoney
Paypal
楽天Edy
BitCash
※PayPayについては、チャージされた残高からのみお支払いが可能です。
※コンビニで支払いをされたい方は、上記決済の対応コンビニをご確認ください。
対応している場合はコンビニでご購入いただき、ポイント購入時にご利用いただけます。
※iTunesカードやGoogle Playカードはご利用いただけません。
※デビットカードやプリペイドカードはご利用いただけません。
※スマホをご利用の方でお支払い方法を「クレジットカード決済」から変更できない場合は「クレジットカード決済」の欄をタップしてお支払い方法を選択してください。
その他お支払い方法の詳細はこちら
https://www.cmoa.jp/faq/3/
投稿者: 矢車菊
ベストアンサー0件
いいね!7件
かーまさ様、boo様、Cotswolds様、okoan様、●▲●様、siro-panda様。
まだシーモアの機能や利便性に慣れていない私の質問に、早々に回答を寄せて下さり、ありがとうございます!
皆さんから頂いたお言葉を拝読して、初めて、月額メニューよりポイントプラスの方が「決済の方法が圧倒的に多い」点に気づきました(今までも視界には何度も入っていた筈なのに)。
恐らく、私自身が選択出来る方法がクレジットかd払いの二択限定だった為、ポイントプラスの画面に並んでいる多くの方法が無意識に思考から除外され、その豊富さに利点を見出せていなかったものと思われます。
改めてそこに着目してみると、確かに、月額メニューで可能な決済の方法の少なさだと、シーモアの気軽な利用までは難しい方々も多いんだろうな~と感じられました。
また、皆さんがそれぞれにお教え下さった「自分はこうしている」という体験談も、今後の、初心者の私のシーモアとの向き合い方に、是非とも反映させて頂きたいです。
ベストアンサーは、最も多く詳細な情報を添えて下さったCotswolds様を選ばせて頂きますね。
質問をするのも初なら、回答へのお礼を述べるのも初なので、もし何か失礼を働いていたらごめんなさい。
今回、優しい対応をして下さった皆さんに謹んで感謝しつつ、解決済み、とさせて頂きます。ありがとうございました!
投稿者: siro-panda
ベストアンサー0件
いいね!10件
矢車菊様、おはようございます。
1年ぐらい前からシーモアさんに"どっぷりハマった"のですが、全く一緒の悩みの抱えながら、ずっーーと『ポイントプラスキャンペーン』(今、やってますよね)の時に55,000円でプラス10,000ポイント追加で購入してました。
だけど、買ってしまうんです(╯︵╰,)
「これ以上はダメ!」と思いながらもポチッ!ポチッ!押して購入してしまう┐( ̄ヘ ̄)┌
そうすると、もちろんポイントは無くなり、また次の月の『ポイプラキャンペーン』でポイントをGETして、、の繰り返し。
気がつけば毎月『ポイプラキャンペーン』の時に55,000円を投入。。。
自分の抑制力の無さに後悔。そして貯金の残高にもゲッソリ(((;ꏿ_ꏿ;)))
なので先月から『月額メニュー』にして、どーしても「今すぐ読みたい!!」という作品でなければ我慢をして(これはコレで忍耐力が必要)それでも大好きな作者さんの新刊、続刊が出れば『ポイプラキャンペーン』の時に足りない分だけポイント購入しようと切り替えました!!
結局、質問の"どちらがお得?"の回答にはなってなくてごめんなさいm(_ _;)m
ヤッてはいけない経験談として読み流してもらって、ちょっとでも参考にしてもらえば満足です。◕‿◕。
投稿者: ●▲●
ベストアンサー44件
いいね!4797件
そうですね。月額は別に継続するべきって物でも無いですし、クレカが使えるなら通常の月額購入でもポイプラの増額よりお得です。
クレカが無くて、携帯と纏めて購入が出来ない場合のポイントプラス。
でも、okoan様が仰るように楽天ペイとかを使えば、ポイントで購入できるし、paypayでクーポンが出る事もあるのでそれを使って購入したらトータルでお得になることもありますよ。
ちなみに、paypayのクーポンは今月使える日があるので、前日くらいに島でお知らせスレ立てるつもりです。
ポイプラが対象じゃない時も以前はありましたが、最近は本の購入かポイントプラスがクーポン対象になるようになったのかな?ここ何回かのpaypayのクーポンはそうでした。
まあそう言いつつ、私もゲリラで足りなくなったら月に一度はある月額増量キャンペーンで購入します。
投稿者: okoan
ベストアンサー13件
いいね!4323件
そうそう、ポイントプラスのメリットって何なのかよくわからなかった一人です。でも最近やっとその旨味がわかりましたよー。
以下私の場合です。
基本ポイントはゲリラで購入。しかしなぜか足りなくなるポイント。そんな時は、ポイントプラスで楽天ペイ支払いを選択し、貯めていた楽天ポイントを使って支払いをしています。お金は使わず楽天ポイントで購入するので、実質無料です。「いやいや、楽天ポイントもお金と同じでしょ」という方には旨みが感じられないことかもしれませんが・・・。各種支払い先のポイントが使えるというのも月額にはない良いところだと思います。
投稿者: boo
ベストアンサー250件
いいね!26992件
クレジット決済ができる人は、ポイントプラスの方がお得になることはないと思います。(多分)
ポイントプラスにあって月額メニューにないところは、決済方法の種類です。
クレジット決済やキャリア決済ができない人もおられるので、そのためのポイントプラスです。
月額メニューは継続するためのものだとは思っていません。お得ポイントが購入できる手段だと思っています。
ただ継続によって還元やクーポンがもらえるので、条件にもよりますが低額の月額メニューで継続しています。
私はゲリラのポイントがなくなったら、次にお得な月額増量キャンペーンの時にポイントを購入します。