気軽に質問・回答しよう!
もう一度『X』について
シーモアファンの皆さま おはようございます😃
前にもシーモアのXの登録について質問したんですけど、、、まだXを登録さえせず未だに悩み中(╯︵╰,)
何故かと言うと、Xで自分のアカウントの登録→非公開or公開を選べる。←←ココです!ココで悩んでます。自分調べだと(ちなみにGemini)『非公開アカウント』にすると
①シーモアさんをフォローしてもクーポンが貰えないかもしれない
②推しの作者さんをフォローしてもリプライ、メンションは届かないかもしれない
①②がアカウントを作成した後に分かったらショック.·´¯`(>▂<)´¯`·.
でっ!『公開』を選ぶなら裏アカを作成した方がいいのか?そんなに深く考える事なく普段、使用中のアカで大丈夫か?
そもそも『非公開』でもシーモアさんからのクーポンは届くのか?推しの作者さんとリプライ、メンションは出来るのか?(応援メッセージを送りたいだけで返事は恐れ多いので期待してませんが。。)
ちなみに私は、この間「LINEアルバム」の存在を知った程度のSNS初心者です(@_@;)
投稿者: siro-panda
ベストアンサー0件
いいね!12件
投稿者: くろ
ベストアンサー0件
いいね!323件
①ものによる
②基本、届かない
非公開アカウントにすると、自分で許可した人以外からは
・ポストもリプライも見えない
・通知が行かない
・リポストしても相手に見えない、わからない
・引用リポストしても相手に見えない、わからない
となり、
①で「リポストしたら~」「引用リポストで~」といったイベントでは、シーモアアカウント側からはあなたを認知できないはずです。なので公開必須。
「クーポンプレゼント」のリンクが書いてあるポストを見つけてリンクからクーポンもらうのは、できます。
②は作家さんに気づいてもらえないと思います。
鍵垢である自分の投稿を相手に見てもらうには、相手からフォローされている必要があります。
相手がフォローリクエストをあなたに送ってきてあなたがそれを許可すると、フォローされて相手から見えるようになります(えらいこっちゃ)。許可しない限り見えません。
(※お互いの設定次第ではDMは届くかも)
私も、漫画(趣味)専用のアカウントにすれば、公開するのにそれほど悩まなくてすむのでは…と思います。
公開・非公開は後からでも変えられます。
あとは必要な時だけ鍵をはずして、普段は鍵垢にしておくか…いやそれも面倒ですね…
あと、公開非公開によらず、
・2要素認証を設定する
・個人情報を書かない
が大事だと思います。
投稿者: boo
ベストアンサー252件
いいね!27086件
非公開にするとXでポイントがもらえる系のキャンペーンには参加できないです。
こういう注意書きがあります。
「必ずご自身のアカウントを“公開”にした状態でご参加ください。アカウントが非公開の場合は参加とみなされません。」
私は自分から投稿することはありませんので、ほぼシーモア用に公開アカウントを持っています。
キャンペーンでリポストや引用リポストしますが、これは見られてもしょうがないかと思っています。
いやむしろ何も発信しない私のXを見る人がいるとも思えませんが…
siro-pandaさまがXでどういうことをしたいのかによるのでは?
シーモアの情報を見たり、キャンペーンに参加したりのためにXのアカウントを作ろうとされているのなら、別に公開アカウントで問題ないと思うんですが…
投稿者: うんち
ベストアンサー22件
いいね!8668件
こんにつわ~☺️
公開→書いたこと全部Web上にオープンされます
非公開→誰にも見られませんが、作家さんへの応援メッセージも誰にも見られません
公開、非公開を設定から切り替えできるので切り替えも可
アカウント作るのも簡単なので、作家さんの応援メッセージ専用アカウントを作るのがオススメです
ちなみに、非公開でもシーモアさんアカウントをフォローしてればクーポンはもらえますが、抽選で○○ポイント当たる!系は公開でないと利用できません
こんな感じで、伝わりましたでしょうか?☺️
足りないものあれば、また回答に来ますね
投稿者: ことり
ベストアンサー0件
いいね!0件
こんにちは。
非公開だと、自分からは応募したのが見えるけど、シーモア公式や絵師さんからは、見えないかも知れません。
相手の設定次第なので、なにかに応募するとかの場合は、非公開は不利です。
非公開は、「自分のpostが他人から見えないようにする設定」なので、当然RPやリプも他人には見えない……と思っておいた方が、分かりやすい。
そういう仕様なので、RPでクーポンもらうとかなら、シーモア読者としての専用アカウントを、公開アカウントで作るしかないかな。
普段使用してるアカウントでもいいと思うけど、シーモアや絵師さんの系統が普段のpostと全く違うと、フォロワーさんが苦手かも……?が、気になるので。
なので、シーモアなどの読者としてのアカウントを、公開アカウントで新しく作る、が、無難だと思います。