気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: マルマリ3
ベストアンサー9件
いいね!88件
冊数多いと分類大変ですよね…
他の方も回答されてるかもですが、私の場合傾向で軽めに分類してます。以下
少女マンガ
少年マンガ
スポーツ
大人青年向け
ラノベ
お気に入り
その他
上の分類だとだいたい表紙みてどれなのかわかるので笑、分類がわからなかったら(その他)にしちゃいます。
冊数が多くなって面倒なら、さらに細かくして
少女マンガ作者名順あ〜な行、
少女マンガ作者名順は〜ん行
少年マンガ…
みたいに分けてもいいかも。
私も整頓とか分類苦手なので時間ある時にできる分だけやります(月イチとか)。無理しても面倒くさくなるので自分のペースでやったらいいかなと思います。
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3450件
アプリをダウンロードすると本棚が20まで追加出来るし、表示方法も表紙付きかタイトルのみかで選べるので、総数が多い方にはおすすめです。
今は自分の中でのジャンルわけと読む頻度で判断して使用してます。
本棚1・・・少女マンガ
本棚2・・・少年マンガ
本棚3・・・グルメ系
本棚4・・・ミステリー系
本棚5・・・落ち込んだ時に読みたい本
本棚6・・・勉強用の本
本棚7・・・あまり読まないと感じた本
本棚8・・・最後まで読みきれなかった・2回目は読まないかなと感じた本
本棚9・・・購入した本(まず買うとここにいれます。読んでどの本棚にいれるか決めます)
私の場合は特にジャンルではグルメとミステリーが好きなのでその2つは独立して本棚を設けてます。あとは用途(勉強等)でわけてます。
参考になればと思います。