気軽に質問・回答しよう!
レビューの並び替え、してますか?
購入する前にレビューを参考にする方に伺いたいです。
レビューを全件表示すると、まずは『高評価順』で表示されますよね。
私は、意見がどちらかに偏るのが嫌なので、いつもわざわざ『最新レビュー順』に並び替えをしてからレビューを読んでいます。
そうすると、だいたい1、2ページで色々な意見のレビューを見ることができる気がするので。
だから、毎回『高評価順』から『最新レビュー順』に並び替えるのが、少し手間に感じてしまいます。ほんのちょっとの手間なんですけどね…。
同じような方っていらっしゃいますか?
というか、以前は『最新レビュー順』だった気がするんですが、、、違いましたっけ??
いつの間にか、『高評価順』に変わった気がします。
投稿者: 十和
ベストアンサー1件
いいね!14件
ベストアンサー
投稿者: ( ・ω・)
ベストアンサー38件
いいね!767件
質問者様と全く一緒です! 以前…がいつかは知らないですが割りとずっと同じ事してる気がします?
私も毎度最新レビュー順に切り替え派です。巻数の多い作品だと、最初の方は高評価だけど段々中だるみしたりつまらなくなる事もあるので、できるだけ最新まで読んで評価してる方のレビューを読みたい…と思ってしまうんですよね。(勿論最新だからといって最新巻のレビューをしてるとは限らないのですが)
最初の方は高評価の嵐で、更新が停滞しがちになった連載作品だと最新レビュー順だと低評価祭りみたいな作品もごくたまにあったりするので?侮れないんですよね。
見栄え的に高評価順を先に持ってきたいだろなぁ…というのも売る側としては理解できるのですが、確かに面倒と言えば面倒だし、各人である程度カスタマイズできたりすればいいのに、と思いますね。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
数年前までは最新順でしたよね。
低評価続くと買ってくれないから、と想像してました。
人って、誰か何人か低評価上げてるとそこに高評価を自信持って出せなかったりするからじゃないでしょうか。
逆も真なり、かもだけれど、そこは、評価順になってると、低評価が飛び込んだとしても高評価が前に来てるまんまだから。
評価にバイアスかかるのは不思議じゃなくて、なんでこんなのが星高い?と感じたり、みんな誉めてないけど私はいいと思うなぁ、と感じたりして、しかも1とか出す人のレビューが、3の人とトーンが変わらなかったりなど、個人個人高低の基準は実にいろいろ。組織票的なのをめちゃくちゃ集めてるようなのもあるじゃないですか。
(これ書くと消されるかも。。)
星でのみ判断したくない。読んだ人がどう感じたかどう思ったか、は参考にしてますし、ある程度人数も考慮します。読む前は、並び替えはせずに、低評価まで行って、高低差の中身を調べます。中間層の意見も時にものすごく大事。熱い語りの熱は高評価で、冷静だけれどちゃんと中身と向き合ったレビューは参考にします。
作品紹介は客観的なことが多く(ハーレクインノベルは結構そうでもない)、試し読みは興味をそそる部分に絞られていて、これらだけでは購入に踏みきれなくて。
並べ替えせずにまず評価順のまま、高→低→中間、で、時間許す限り目を通します。
まだ迷うとき、いいねの数の多いものを読みます。
但しこれには、要注意事項があって、なぜかネガティブ評価にいいねが異常値みたいに集まってることが。その反対で、高評価への組織票が疑われるとき、低評価にいいねが表れて、公正さチェックにも有効と思ってます。
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
私も「最新レビュー順」派です。
作家買いなど、よほど信頼のある作家さん以外の作品を購入する時には必ず皆さんのレビューを参考に拝見させて頂いています。
新刊ではなく既巻や少し古い作品の場合は「高評価順」で高評価レビュー、低評価レビュー、両方チェックします。
もちろん最終的には自分の判断ですが、皆さんのレビューを通じて同じ作品を多角的に見れるので重宝しています。
私、映画は事前にパンフレットを読んで情報入手してから観たい派。小説も新聞や雑誌、本体裏表紙の紹介文と最初の1ページを読んで文体を確認して読む派。なんです。
→映画好きな連れ合いには、毎回「止めろ〜?」と言われています?
単純に皆さんのレビュー読むの楽しんでいます♡