気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3448件
①アプリはダウンロードされてますか?
されてると本棚が追加出来ますよ。
アプリをダウンロード後
↓
アプリで購入済みを押す
↓
右上の三点リーダーが縦になっているような部分を押す
↓
本棚の右側に本棚の整理が出てくるので押す
↓
追加を押すと本棚名が編集される画面になる
↓
本棚名を入力しOKすると追加は完了
※本棚の順番を入れ替えたい時は本棚整理から編集を選択。
※購入した作品を追加した本棚に移動したい場合は作品を長押しするとチェックボックスが出てくるのでそれにチェックをいれ移動を選択→移動後の本棚を選択で出来ます。
アプリとブラウザは連動しているので、こちらで完了です。ただ、アプリをダウンロードはしないというなら↓
【ブラウザで本棚整理】
MY本棚を押す
↓
最近読んだ本の下に本棚並替・切替・編集と表示されているので編集を押す
↓
作品名の横にチェックボックスがあらわれるので移動させたい作品にチェックをいれる。
↓
移動するを押す
↓
移動先の本棚を押すで本棚を選択
↓
移動する
投稿者: とりぃ
ベストアンサー282件
いいね!3448件
②【整理】
私は自分の中でのジャンルわけと読む頻度で判断して使用してます。
本棚1・・・少女マンガ
本棚2・・・少年マンガ
本棚3・・・グルメ系
本棚4・・・ミステリー系
本棚5・・・落ち込んだ時に読みたい本
本棚6・・・勉強用の本
本棚7・・・あまり読まないと感じた本
本棚8・・・最後まで読みきれなかった・2回目は読まないかなと感じた本
本棚9・・・購入した本(まず買うとここにいれます。読んでどの本棚にいれるか決めます)
私の場合は特にジャンルではグルメとミステリーが好きなのでその2つは独立して本棚を設けてます。あとは用途(勉強等)でわけてます。作者別に分けてもいいと思いますが、それは検索機能使えばいいと思うのでしていないですね。
投稿者: かいいん
ベストアンサー212件
いいね!954件
いいかどうか、わかりませんが、とりあえず、わたしの本棚整理方法を
まずは、
頻繁に読み返すお気に入り本棚(冊数が多いならジャンルごと)
それ以外に
大きなジャンル別、「恋愛」「転生」「スポ魂」などに分けて、
読んでどんな気持ちになりたいか
「気分が上昇」「ほのぼの」「切ない」「重め・じっくり」など
っていうことで分けています。
今のところ、これで不自由していないのですが、冊数が増えて、本棚の中で作品を探しにくくなるようなら、
感情ワケの本棚を、さらに、そのジャンルの詳細、例えばなら
「同級生」「社会人」「幼なじみ」「再会」など
にわけて仕分けすると思います。
そのほかに、「ふと思い出したとき用」と「ゴミ箱代わりの本棚」もつくっています。
検索バーの横に並び替えのアイコン↓↑があって、購入順、タイトル名順、作者名順に並び替えができます
なので、本棚をつくるときに、作者別にせずに、本棚の中で作者名順に並び替えて探しています。
もちろん、よく読む作者さんの作品とかは別本棚にしていますが
わりと忘れっぽくて、作品名や作者名より、ストーリーのイメージを覚えている方が多いので、こういうふうにしています。
参考になるといいのですが・・・