気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: tamtam
ベストアンサー4件
いいね!303件
前に回答しているVastking SA8を使っている者です。
誰も気にしてないとは思ったのですがタブレットの重量が間違ってましたので訂正させて下さい。
重さ450グラムではなく350グラムです。
NECのタブレットに比べるとちょっと重いようです。メモリ3GBストレージ32GBです。
携帯のメモリが8GBですが正直そこまで差は感じません。
タブレットを購入したポイントを使ったので128GBのSDカードはお得に買えました。
ただ回答者様方の容量が大きくて128GBのSDカードがちょっと不安です。この機種は動作保証が128GBまででした。
私には新品で13000円…これ以上は出せなかったのでこれで良しとしました。
すいません、しつこく失礼しました。
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
勉強したくて、こちらにお邪魔させて下さい。
m(u u)m
又、オススメとは違うお話ですみませんが?、
以前参加した投稿で知ったお話も、良かったら参考になさって下さい。
・Huaweiのタブレットは、
最近人気でコスパが良いと聞きますが、独自のOSにより、シーモアの書籍がSDカードにDLできない様なので、カードDL派には痛手となります。
・Amazonが開発したFireタブレットでは、
(Chrome)シーモアの話作品(コマ作品)は閲覧できないと聞き、この場合、タテヨミ用の作品はどうなるのかな?と思いました。
投稿者: TOM
ベストアンサー6件
いいね!210件
先ほど回答した者です。
一番最初にお伝えしようとしていた最重要な情報を漏らしていました。
NEC のLAVIE Tab TE708/KAS は、Android 9から10へのシステムアップデート後、Google系以外のほぼ全てのアプリのプッシュ通知が来なくなっています。
よって、プッシュ通知限定クーポンを取得する場合、別端末が必要となります。私は他のNexus7やZenfone3Ultra等でクーポンを取得しているので問題ありませんが、本端末1台での運用では、クーポン取得が難しいと思われます。
1回の投稿で終了できず、加除訂正を繰り返して申し訳ございませんでした。
投稿者: TOM
ベストアンサー6件
いいね!210件
Android タブレットの、NEC のLAVIE Tab TE708/KAS 8インチをメイン使用しています。
メモリ4GMB、CPU MediaTek Helio P22T、ストレージ約64GB、解像度1920×1200ドット、サイズ122.6×198.2×8.2mm、質量約305g、マイクロSDは256GBまで対応です。動作対象外なのであくまでも自己責任ですが、512GBのマイクロSDを使用・購入データをほぼすべてダウンロードし、現在150GB超過しています。
この程度のサイズ・重量でしたので、仰向けでの使用も問題ありません。ただ、8インチということもあり、コミックは横向き使用は厳しいです。また、自分は問題ないのですが、ハイスペック端末になれた方は、このスペックでは動作がもっさりしていて耐えられないかもしれません。
こちらは後継機種があるのですが、保有していないため、使用感がわかりません。
メモリは6GB版がありますが、CPUは変更なし、ストレージ約128GB、解像度1280x800ドット、サイズ・重量・対応マイクロSDはほぼ変更なしのようです。解像度が電子書籍閲覧時にどの程度影響するかわかりません。
私は、現在使用している端末で満足しているのですが、これがおすすめできるかどうかはわかりません。申し訳ありません。
何かのご参考になればと思います。
投稿者: いつむ
ベストアンサー45件
いいね!1238件
まだ購入しては無いのですが、ココ最近iPadの比較動画を見まくって、iPad第9世代64Gを購入することに決めました。
この週末に家電量販店で買うか、ネットで買うかします。
iPadminiも検討したのですが、私のスマホは6.1インチとそこまで小さくないし、タブレットは基本家でしか使わない為、iPad初心者なら第9世代がオススメという数多の言葉に従う事にしました。
家電量販店で買う場合、使わないで放置していたヤ○ダ電機の金券やポイント、ギフトカードを駆使する予定で、ネットで購入の場合は、楽天やAmazonで貯まっているポイント次第で、決めようかと思っています。
64Gにする理由は、基本家でしか使わないので、ダウンロードはしないからですね。
スマホはAndroidなので、microSDカードを入れてダウンロードしてますが。
中古も検討しましたが、バッテリーの当たりハズレもあるし、新品が4万弱なら買い!と決断に至りました。
あくまで私の場合ですが、参考になれば嬉しく思います。
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2331件
スマホからiPad miniにした時は、なんて見易いんだろう!と感激しましたが、私の物も64GBで容量が小さく、シーモアで購入したものはブラウザで読んでダウンロードはしていません。
最近 新しいのが出たらしく、容量が大きく画面も大きく…なんてどんどん欲張りになってきています?
大学生の息子がPCの新調を考えていて、便乗したら学割で少し安くなるらしいのですが・・・。
今の物も、まだ一年半しか使っていない上に、漫画を読む為だけに旦那さんが買ってくれたので、なんとなく申し訳ない様な気もしています。
「Naさん」や「Sのさん」の様に、やっぱり大きい画面には憧れます。
私も、もう少し悩みます。
なんのお役にも立てず、すみません??♂️
投稿者: Na
ベストアンサー48件
いいね!320件
iPad 第8世代を使用してます(^^)
128GBです。
漫画専用に購入しました!
画面が10.2インチなので、スマホで見た後にiPadで漫画読むと、「目がしょぼしょぼならない!ここの吹き出しの横の小さい手書き文字、こんなこと書いてあったんだ!」と驚きだらけです。
あと画面が大きいので、見開きで読んでも迫力ありです!1ページずつになると大迫力!
iPadの重さは気になりません^_^
家でソファで読んだり寝転がって読んでも、ケースを付けているのですが、自立して立つようになっているので、重くて腕がしんどいとかはないです!
仰向けで読むことがないのでわかりませんが、仰向けだと重いかも、、、(*_*)
それぞれタブレットで見ている方はシチュエーションが異なると思うので、質問者さんが漫画をどんなところでどんな風に読むのか、で参考になればいいなと思います(*´-`)
投稿者: 土塊28號
ベストアンサー21件
いいね!475件
VANKYOのAndroidタブを使用しています。
7インチ故、本体が新書ほどのサイズ、画面はちょっと小さめ。
DocomoのAndroidタブを別個で持っていて、こちらが8インチなのですが
一回り本体は大きくなりますが、画面は8インチの方が見やすいです。
廉価でしたし、シーモアの本棚アプリも問題なく稼働しますし、
SDカードで512GB迄ストレージ増やせますし、
プッシュ通知のクーポンも問題ないですし、相性が悪いわけではないです。
ただ、画面の解像度というか明るさ的なものは、Docomoのタブよりはちょっと弱い感じはしています。
廉価Androidタブユーザーから、スペックの参考までに。