気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: みっきー
ベストアンサー140件
いいね!6145件
「本棚アプリ」でも、
本棚からは削除せずに、
DLの削除だけにすれば、
ストレージは軽いままでいられますが、
本棚アプリでの【削除】の違いは、使い分けておいでですか?
もしまだなら、「本棚アプリ」で作品を削除する時に、
・作品を長押し→「削除」
→【ダウンロードデータのみ削除】
を選んでみて下さい。
又、Sun様が仰る様に、DLのみ削除しても、ブラウザの本棚から作品が読めます。
本体ストレージの変化は、
私のAndroidスマホだと、
「設定」→「アプリと通知」→「コミックシーモア」→「ストレージとキャッシュ」→【ユーザーデータ】
の所で確認できます。
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26279件
『 期限内であれば、以下手順で本棚アプリで読める状態に戻すことができます。
【1巻ごと作品】
■現在操作している端末のみで削除していた場合
本棚アプリの該当巻を選択すると、再度ダウンロードできます。
■お持ちの端末すべての本棚から削除していた場合
コミックシーモアストアで、作品を検索し、「読む」ボタンを選択すると、本棚アプリに再度ダウンロードされます。
【1話ごと作品】
コミックシーモアストアで、作品を検索し、「読む」ボタンを選択すると、本棚アプリに表示されます。 』
とありますから、販売終了とかになっていなければ、削除されてもまたダウンロードはできると思います。
私はダウンロードせずにブラウザで読んでいますので、ストレージがいっぱいということはありませんが…