気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43401件
出版社(雑誌付き編集者、単行本担当、営業担当など別なので)や作者によって、
電子書籍にどの程度力を入れていたか
の違いでしょうね
最近発行された書籍はカバー下絵まで含まれていることが多いのですが電書初期は本編が読めれば良い、くらいにおもわれていたのか(もしくは、おまけは紙本を買ったひとへのサービスだと考えていたための差別化)表紙折返しの作者コメントすらありませんでした
電子化でよく集英社が比較になるのですが
本編しかないもの、カバー下、作者コメント有りのもの、1話と2話の間などにあるイラストや作者おまけページの有無、いろいろあります
表紙の次頁や最後(奥付)に
『この作品は、デジタル配信用に再編集を行ったものです。』
と記載したされていたりしますが、どこをどう編集したのかはわかりません
また、文庫化された小説は権利関係なのか解説が削除されることもあります
両方持っていない場合、〇〇さんが解説書いてますよ、という紹介がしづらいですね
投稿者: m123
ベストアンサー23件
いいね!1488件
私も以前から気になっていました。
実際、紙版でもカバー下に何も無い作品も多いですから、電子版に何も無くても元々ないのか電子版だけ無いのかは分からないですもんね。
紙と電子と両方持ってるのは数点ですが、参考になるかもしれないので書いておきます
・秋平しろ先生『飴とキス』カバー下に漫画あります。
電子版にもありました。
・丹下道先生『恋するインテリジェンス』1〜8巻
『恋するインテリジェンス ultimate (1) ペーパーワークス集』
『恋するインテリジェンス ultimate (2) 設定資料集』
10冊とも紙版にはカバー下に漫画が描かれてますが、電子版にはなかったです。(9巻はまだ未購入です)
・常倉三矢先生『Life 線上の僕ら』紙版カバー下には何もなかったです。
・SHOOWA先生『イベリコ豚と恋と椿』
『イベリコ豚と恋の奴隷』1・2巻
カバー下に漫画やキャラ紹介があります。
こちらは、私は電子版は持ってないのですが、この作品についてシーモアでの書き込みを見たら電子版にはカバー下が無いようでした。(あやふやですみません?)
投稿者: Olivia
ベストアンサー137件
いいね!3598件
例えば、「ただいま、おかえり」シリーズ いちかわ壱先生(ふゅーじょんぷろだくと)は、両方購入しましたが、表紙裏(カバー裏、表と裏のお話)は、紙書籍にはありますが、電子書籍にはありません。
「おはようとおやすみとそのあと」波真田かもめ先生(KADOKAWA フルーツコミックス)も両方購入しましたが、
収録されています。
両方購入する作品が少ないので、作品ごとに違うのか、出版社、レーベルごとに違うのかまではわかりませんが、
収録されているのと、ないのがあるのは確実です。
購入前に、作品名でこちらに投稿して質問するか、出版社にお問い合わせするのが確実だとおもいます。
投稿者: はぴえば
ベストアンサー4件
いいね!125件
私も疑問に思っていました。
『転生したらスライムだった件』の1巻、『妖怪アパートの幽雅な日常』の1巻から3巻
購入して最初の何ヶ月かは確実にカバー下のオマケ漫画は収録されていませんでした。
けれど最近久々に読んでみたら、いつの間にか表・裏表紙ともに収録されていて読めました!
どちらの漫画も無料で購入したので「無料ならカバー下までは収録されないのかな?」と思い、諦めていたから嬉しい誤算でした♫
『転生したらスライムだった件』だけで言うと16巻からは新刊でるたびにシーモアさんで購入し、その場合は買ったときから表・裏表紙ともに収録されていました。
無料で買うか有料か、それともある程度時間が経つとカバー下などのオマケも収録されるようになるのか…
どうなのでしょうね〜
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
シーモア購入作品を大まかにいくつか見てみたところ、
一迅社の新しめ(2020)作品は、非常にきちんと収録
ふゅーじょんぷろだくとの作品は、ちょっと前(2015)のは裏表紙のみカバー下無し
竹書房の作品は、新しめ(2019)のは全部収録
カドカワのちょっと前作品はカバー下アリ裏表紙ナシ
小学館の2018年は何もナシ
でした。
出版社と電子出版年による差はかなりあります。
同じ作品を別電子書籍サイトで購入したことはないため、販売サイトによる違いはわかりませんが、少なくともシーモア販売で裏表紙などの付いた作品はある、ということで。
投稿者: いちょうにりんご
ベストアンサー37件
いいね!1309件
たしかに、後ろのページの方にカバー絵やカバー裏の絵が収録されている作品と、そうでない作品はあります。
自分の本棚にある作品で確認してみましたが、同じ出版社でも収録されている作品とそうでない作品があるので、やはり作品によりけりだと思います。
本棚の作品の中でカバー・裏表紙のある作品をいくつか挙げます。(1巻から収録されていたかと)
『ボクラノキセキ』(久米田夏緒先生)
『流血女神伝 ~帝国の娘~ 』(須賀しのぶ/窪中章乃/船戸明里 先生)
『天上恋歌~金の皇女と火の薬師~』(青木朋 先生)
ただ、最初の方の巻では収録されていなかったけれども、後になってから収録されている作品もありました。
(『うるわしの宵の月』『ダンス・ダンス・ダンスール』『応天の門』など)
カバー絵からお気に入りの作品だと、紙本で買うかも迷いますね。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1551件
いいね!67880件
多ジャンルの本を読むヨムビーの弟子様
おはようございます。お邪魔します。
本棚の作品を確認しましたら、
カバー・裏表紙のある作品が有りました?
【BL】
★『神様のウロコ』日ノ原巡先生
カバー折り返し、カバー・裏表紙、本体・表紙 表、本体・表紙 裏
★『犬も歩けば恋がはじまる』博士先生
本体・表紙、本体・裏表紙、背表紙・カバー折り返し、カバー・裏表紙
★『愛日と花嫁』渚アユム先生
本体・表紙、本体・裏表紙、背表紙・カバー折り返し、カバー・裏表紙
【少女漫画】
★『柚木さん家の四兄弟。』藤沢志月先生
1〜8巻は無し、9巻から裏表紙
★『わかばのテーブル/〜春〜』芝生かや先生
裏表紙
【青年漫画】
『Artiste(アルティスト)』さもえど太郎先生
裏表紙
他作品も確認してみましたが、古い新しいは関係なく
作品によって違うようです。