気軽に質問・回答しよう!
シーモア編み物同好会 〜編み物本は電子書籍に向いている〜
現実世界では孤独な漫画読みであると同時に孤独なアミモナーでもあるミツバチです、こんにちは。
編み物がお好きな方、編み物始めたい方、ぜひお話させてください!
お値段高めで場所も取る手芸の紙書籍。既に本棚はパンパンなので購入を我慢するばかりだったのですが、
実物大図案や型紙が不要な編み物本は、電子書籍で買えば良いじゃない!
細かい編み図も拡大できていいんじゃない!?
と、電子書籍歴数年にしてようやく気付きました。
ありましたら、シーモアで購入可能なおすすめ編み物本をお教えください!
また、気になってるものもあれば教えてください!
次回ゲリラでポイント富豪になる日に備えて、せっせとお気に入りに登録したいです。
よろしければ愛用の道具もぜひ!
棒針、かぎ針、ついでに(?)タティングまで、ご参加お待ちしております。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
ベストアンサー
投稿者: れー
ベストアンサー42件
いいね!23985件
お邪魔します♪
母親が好きで近くの編み物教室に通っていたようで私に小学生の頃からカーディガンやセーターを編んでくれていました。
その影響で私も好きになり10代の頃から編み始めました。
複雑な柄編みは棒針がいいですけど、手軽さなら断然かぎ針編みです!
かぎ針ならカーディガンもサクサク編めます。かぎ針のシンプルな模様もモヘアの毛糸を使うと上品に仕上がってボタンホール編みしなくてポンチョ風にしたりリボンで結ぶデザインにしたりといろいろ作りました。
最近は肩こりが酷いのと時間があれば本を読みたいが勝って編み物からは遠ざかっています。
こんな風に懐かしく思い出すぐらい好きだったのでまた小物でも編んでみたくなりました。
?「太めの糸だから はじめてでもスイスイ&かわいい かぎ針編み小物」
https://www.cmoa.jp/title/1101404696/
こちらに載ってる試し読みで見られるp9の小物入れがかわいくて作ってみたくなりました!
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
シーモア編み物同好会会員名簿
(スレッドに残ってる回答の書き込み順)
れー様
haihane様
つくし様
me*様
白湯様
ぴん様
そして私、ミツバチ
『ニッターズハイ!』
https://www.cmoa.jp/title/229839/
を読みつつ、楽しい編み物ライフを〜
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
おはようございます〜!
昨晩は寝落ちしまして、爽やかな朝のスレ閉じと相成りました。てへぺろ。
me*様ご紹介のおかしなあみもの、ほんとにおかしいw試し読みだけでもなんだかすごかったですw
近畿編針さんのも気になる〜
つくし様、ササワシはいい糸ですよ……挫折したのはどこだろう、一緒に編みたい。
白湯様、そのシェットランドレース本、狙ってますー!シェットランドレース、本格的には編んでないので、いつか編みたい。そのためのブロッキング用品は購入済みですわ!
それでは、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
孤独な編物生活に潤いが加わり、在庫糸で真面目にスワッチを編み始める意欲が湧きました(編みかけはどうした)。
是非また編み物話しましょうね!
最初にご参加くださった、れー様をベストアンサーに、そして同好会会員名簿をアップしてスレ閉じと致します。重ねて、ありがとうございました!!
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19668件
ミツバチ様、アミモナーの皆さま
こんばんは。
ミツバチ様
レース糸の変色?
編まずに処分しなくてはならないのは辛いですね。
レース編み、一時期夢中になってた時があって…最近は
https://www.cmoa.jp/title/1101414975/
☝️みたいなのにちょっと憧れています。
エコアンダリア素敵?
夏場、指が寂しい時いいかも。
(今まで夏はコットンの糸で編んでいた)
me*様
フェアアイルニット、糸換えは頻繁にありますが技法自体は基本表編みなんですね。
糸二本使いに慣れれば意外といけるかも?
昔挫折した模様編みが編めるかもと思ったらちょっとテンション上がってきました(*´艸`)
ご紹介ありがとうございました。
ぴん様
スパイシーブランケット好き仲間〜?
指を動かしていると無心になれるので…ほんの5分でも隙間時間があると指を動かしてしまいます。
仕事でやらかして気分どん底な時でも(笑)、編み目ができていくのを見ているうちに不思議と気持ちが落ち着きます。
つくし様
アランニットなんて上級者だなあと思ってました?
ケーブルとかかごめ編みくらいしかやったことない…
アメリカ式で編めるのも尊敬です。
太めの糸でザクザクなんですね。
私は細い糸でチマチマ編むのが好きなんですが(笑)
ご紹介してくださった本のニット素敵だったので私もアランニット挑戦したくなりました。
ではでは
そろそろお暇を…
ここ数年オパールばかり編んでて(笑)
狭い世界でチマチマ生きてましたが、この数週間で一気に世界が広がり、やってみたいことが増えました。
みなさんと比べるとだいぶ初心者の私でしたけど、暖かく迎え入れてくださり嬉しかったです✨✨
またどこかで編み物についてお話しできたらと思います☺️
ありがとうございました✨
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
本日夜にスレ閉じ予定とのことなので、最後に気になる本の紹介でも・・・?
?「 おかしなあみもの」
https://www.cmoa.jp/title/1101291656/
本当に「なぜこのチョイス?」と笑えるおかしなものばかりで、すご〜く気になっている一冊です。"ずわいがに"の足の殻が剥けるようになっていたり、"焼きもち"のリアルなひび割れ&ぷっくり具合などの芸の細かさに心惹かれるんですよね〜。
身に付けられないし役にも立ちそうにありませんが、無性に編んでみたくなるのはなぜなのでしょうね(笑)?
?「 Seeknit(シークニット)の編み物案内 ~棒針、かぎ針、アフガン編みが全てわかる編み針&編み方ガイド~」
https://www.cmoa.jp/title/1101291541/
奈良の老舗編み針メーカー・近畿編針さんによる編み物入門書です。
私が愛用している編み針はすべて近畿編針さんのseeknitシリーズ( 国産の竹を使用していて白竹の"Natural"と硬質竹の"Umber"が選べます。ちなみに私はUmber派?) のもので、お気に入りのメーカーさんの編み物本ということでとても気になっています。
作品説明の「編み針メーカーならではのアプローチで編み物の魅力と楽しさを伝える」とか「基本技法も一般的な基礎本よりもより丁寧に、そしてちょっとマニアックに解説」という謳い文句に思いっきり心を揺さぶられていて、まさに近畿編針さんや出版社様の思う壺です?
☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎ ☘︎
シーモアさん =「漫画」のイメージが強く、まさか?️で編み物について語り合う日が来るとは思っていなかったので、スレ立てしてそんな素敵な機会の場を与えてくださったミツバチ様にはとても感謝しております。
本当に、ありがとうございました?
とても楽しかったので、またいつか?️のアミモナーさんたちと交流できたら嬉しいな〜なんて思っています。
ではでは、ミツバチ様も皆様もまた逢う日まで〜?
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
どもども!スレ閉じは明日、土曜の夜にするつもりです。
皆様、気になる本のURLに編み物進捗状況などを添えて、ぜひ書き込んでいってくださいね〜!
つくし様、1日10段はけっこう早いのでは……?私だったら10段編むのに何時間かかかる気が……
試しに今編んでるショールの一段(外周をぐるりと一周する)にどれくらい時間がかかるか測ってみたら、一時間半以上かかってました。極細糸で目数が多いとは言え、遅いですね。
そして、ぴん様のおっしゃるように、皆様の作品拝見したいです〜!
ここでは叶わぬ願いですが……完成作品を身につけて外出したら、もしかしたらすれ違ったりするかもしれない……などと夢想しつつ、作品編み頑張ります。
ところで、私、レース糸をいくつか捨てました(涙)。
白いテーブルマットを編みたくて買っておいた白い糸。モチーフをいくつか編んだところで何年も放置しており、この度また続きを編む意欲が湧いて取り出してきたところ……
明らかに変色しているw いくら自然な風合いの白と言ったって、アンティーク色になるの早すぎぃ〜!
糸玉の外側はすっかりベージュ色、中は白w
この糸で編んでもまだらになっちゃうし、すぐに変色してしまうので諦めました。
めげずに、新しく白長持ち加工済みの糸を購入して、再スタートしようと思います。
そんなレース編み好きな私が見つけたのはこちら
・『パリのクロッシェレース ドイリー:アンティークを知る、つくる、使う』
https://www.cmoa.jp/title/1101282571/
この本以前から気になってたんですが、電子化されてた!助かる!
しかし、クロッシェと銘打ちながら表紙にボビンレースが紛れてるのはよろしくないと思うんですよね〜
投稿者: つくし
ベストアンサー6件
いいね!580件
こんにちは☺️
またまたすみません?
ボーダーセーターは一日10段ずつくらいゆっくり進んでおります?
紹介されている東海さんの作品可愛いですね。
鮮やかなブルーに白がステキです!
以前メンフクロウのマフラーを編みたいと使用糸をメモしていたのですが、今見るとなかなかのインパクトですね?でもかわいい?
エコアンダリヤだとこちらが気になっています
大人のための、スタイリッシュデザイン30 エコアンダリヤの帽子&かごバッグ
https://www.cmoa.jp/title/1101238394/
表紙の丸いバッグがかわいいなと思うのですが試し読み無し(T ^ T)
ところで、ぴん様お探し(?)のヤーンカッター
https://www.cmoa.jp/title/1101364569/
こちらの作家様のネットショップで販売されているかもです。
もしかしたら違うものかもわかりませんが。。
送料かかるので倍ほどの価格になっちゃいますが、参考までに…。
投稿者: ぴん
ベストアンサー0件
いいね!10件
ミツバチ様
https://www.cmoa.jp/title/1101324387/
こちらの本、お気に入り登録させて頂きました✨
私は細編みの大きなバッグが気になります〜!!
いろいろ消されてしまい、申し訳ないです。
麗しのレース、素敵ですよね〜✨
いろいろ手を出す代わりに断念することも多いので、上級者には程遠いですが、皆様の作品拝見できたら素晴らしいですね。
白湯様
スパイシーブランケットいいですよね〜!
あまり糸をどんどん消化していくのが快感で、無駄に買いすぎた毛糸への罪悪感も一緒に消化されていきます〜笑
気持ちの切り替えに編み物ほんとに最適ですよね!
自分に戻れる感覚あります。
こないだものすごく嫌なことがあったんですが、モチーフ編みをひとつ完成させるたびに気持ちが晴れていき、編み物があって良かったなぁ〜と心から思いました!
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
週末ですね、こんにちは!
編み物は編まねば終わらない!けど編めば終わるのです!
という普遍の真理を胸に、少しでも編みかけのショールを進めたいところ……
けっこうあちこち消えてしまっていてかなしいですが、めげずにいきましょう。
「長文」かつ「本と関係ない」だと消されやすい気がしますので、ご注意あれ。
me*様のおすすめで、フェアアイルへの意気込みがアップ!
実はですね、
フェアアイルを編みたいがために編み込みの方法を調べて「左右に一本ずつ」方式に出会い、
指がつりそうになりながらアメリカ式の練習を過去にしてるんですよ。
練習の甲斐あって、ある程度はできるようになっているので、ご紹介の本で挑戦したいと思っています。
東海えりかさんの本の紹介もありがとうございます!
シロクマデザイン、すてきですよね〜。白鳥デザインも好きです!
私も眺めるため……もとい編むためにあの本欲しいです。
しかし、今日は急にあったかくなり……ふわふわ毛糸も良いけど、ラフィア風糸でのバッグを編みたい欲が盛り上がってまいりますね。
……で、エコアンダリヤの本を検索してみたんですが、試し読みがついてないのが多い〜〜!
試し読みでどんなデザインが載ってるのか見られないとなかなか購入のハードルが高いよ〜
出版社さん、せっかく電子にするんだから、もっと!もっと売る気出していこ!!(修造マインド)
来週末を目処にスレ閉じを考えております。
気になる本を見つけたら、どんどんご紹介くださいね!
私はこれ!
『23番糸で編むエコアンダリヤのかごバッグ』
https://www.cmoa.jp/title/1101324387/
ポンポン付きサークルバッグが気になっています。
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
ミツバチ様、またまたお邪魔いたします?
このスレをご覧になっているアミモナーの中にシロクマ好き?❄️?の方っていたりしますかね? 私は写真集を購入して眺めるくらい好きなので、シロクマのデザインの作品が掲載されている編み物本はついつい購入してしまいます。
ちなみに今編んでいるフェアアイルのベストが編み上がったら取り掛かろうと目論んでいるのが、こちらの編み物本の"シロクマのプルオーバー"です⬇
?「毎日のごきげんニット 新装版」
https://www.cmoa.jp/title/1101370064/
東海えりかさんのデザインは可愛かったり斬新だったり身につけたらごきげんになれそうなものばかりで、眺めているだけでもニヤニヤできるんですよ〜。(いや、眺めてないで編めよってね?)
ちなみに試し読みで"シロクマのプルオーバー"も見れますので、シロクマ好きの方は是非覗いてみてください?<----?❗️
ここからは またまたの私信、失礼いたします??♀️
白湯様、
「おーまいがー?」になる気持ち、分わかります。私も最初はそうでした!
二本の糸の扱いについては、{右手に2本かける・左右に一本ずつかける・左手に2本かける} と3種類のやり方があって、私は全て試してみましたが左手に2本かける方法しかまともにできなかったので、それに落ち着いて今に至ります。左に2本かける方法だったら、普通の棒針編みより1本増えるだけなので結構いけると思いますよ〜?
もしうまくできそうになかったら、"ヤーンガイド"なんていう編み分けがスムーズにできる指輪のような形の便利グッズもあったりします✨?✨
ちなみに私の紹介した本⬇では「左右に一本ずつかける」が推奨されていましたが、自分の編みやすいやり方が一番かと・・・。ネットで検索すると色々な方法が紹介されています?
?「はじめてのフェアアイルニット~伝統の編み込みニットがこれならできる!楽しい棒針編み教室~」
https://www.cmoa.jp/title/1101225652/
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19668件
こんばんは。
ありゃりゃ?
私のコメントも消されてますね?
最近取り締まりが厳しい…?
me*様
袋?
大丈夫、気が付きませんでした(笑)
me*様のご紹介してくださったフェアアイルニットの本…
?「はじめてのフェアアイルニット~伝統の編み込みニットがこれならできる!楽しい棒針編み教室~」
https://www.cmoa.jp/title/1101225652/
試し読みしてみました。
両手で二本の糸を使って編む!
おーまいがー?
で、できる気がしないんですが…(笑)
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
ミツバチ様、私信失礼いたします??♀️
白湯様、
フェアアイルニット、やはり上級者用のイメージですよね〜?
でも、いざ挑戦してみると基本はひたすら表編みのみで袋状に編んでいくだけなので技法的にはとてもシンプルだったりするんですよ〜。そして「糸を複数切り替えるのが苦手」との事ですが、フェアアイルは全体に使う色数が多くて惑わされがちですが、実は1段につき使用する毛糸は2色だけというルールがあるので、いくつもの毛糸がこんがらがっちゃうなんてこともありません?
なのでもし憧れはあるけど尻込みしている状態でしたら、ホントこちらの本⬇はおすすめです!
?「はじめてのフェアアイルニット~伝統の編み込みニットがこれならできる!楽しい棒針編み教室~」
https://www.cmoa.jp/title/1101225652/
「これならできる」がちょっと胡散臭く聞こえるかもしれませんが(笑)、本当にフェアアイル初心者だった私でもできたので大丈夫❗️必要なのは一歩を踏み出す勇気だけです?
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
さて、風工房さんのお名前が出たところで。
私、レース編みをしたくてかぎ針編みを練習した子供だったので、
風工房さんと言えばアイリッシュクロッシェレースなんですよね。
で、アイリッシュクロッシェと言えばもう一方、小瀬千恵さんなんです。
調べたところ、残念ながらレースの本は電子になっていませんでしたが、
『小瀬千枝のニットワーク アラン模様のセーター』
https://www.cmoa.jp/title/1101387540/
これの最初の作品がすごい好みで、編みたいな〜
数年後になりそうではありますが……ハイネックでサイドボタン開きってめちゃくちゃすてきじゃないですか??
あっ……あとちょっと余談ですが
最初の方でご紹介したタティングの本
https://www.cmoa.jp/title/1101394302/
ミモザのネックレスに憧れて始めたのは本当で、
よーし、これをきっかけに作ろう、と張り切って手持ちの本を引っ張り出してきたら……
デザインが! 違った!!
上記の表紙になっているのは、アップグレードされたバージョンだった……!
そんなわけで、シーモア老人会会員として恥ずかしくないエピソードを披露して悲しみをごまかしつつ、
次回ゲリラの後にはまずこの本買おうと心に決めたのでした。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
こんばんは〜
今まで見ないようにしていた手編み本(本棚いっぱいだったから)、見始めるとあれもこれもとお気に入りの数がすごいことに。
ふと見つけた
編み物王子、またはニット界の貴公子こと広瀬光治さんの模様編み集
https://www.cmoa.jp/title/1101191127/
完成作品そのものは私が着こなすには華麗さがエレガントすぎるのですが、模様編みを少し取り入れるくらいならいけるのでは!?
とドリーム広がりんぐでございます。(製図できないけど)
>つくし様
あ……アメリカ式だった……ですって……?(白目)
何にせよ、完成を目指して再始動というのは尊いことです。
お互い完成を目指して編んでまいりましょう!
わたくしもレース編みカーディガンのボタン付けを、きっと今年中には……!(編む部分が終わって気が抜けて放置されてる)
そして積み本も気が向いた時に楽しく減らしますw 積み本ゼロが身上だったのに、積み上がるのはあっという間ですねw
>me*様
どんまい(削除されなかったほうへのせめてもの慰めの言葉)
削除……ちょっと本と関係なさすぎだったんですかしらね……(私の書き込みが消えたのはたぶんそれ)
風工房さん、色合わせが様々ですごいですよね!
カラーセンスに関しては、母親からの呪いという面もあるのでなかなかなんですが(子供の頃からいつも言われてた)、ご紹介の本を眺めて色を楽しむところから始めてもいいかな〜って思います。
>ぴん様
麗しのレース、懐かしいー!!あれは憧れでした。そして憧れのまま、本格アイリッシュクロッシェ作品は未だにひとつも作れていないという。
手編みのウェディンググローブで挙式だなんて、すてき……!
そして、カウチンにベビー服に凝った縄編み……!さすが5周!ああ〜作品拝見した〜い!
スパイシーブランケット、知らなかったのでググりました。今はあれが作れるほどの余り糸はありませんが、いつか作れるようになるくらいまで、いろいろ作品を編みたいです!
そして、ニットをカットしちゃったら大変w
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
ミツバチ様、こんばんは〜?
再びお邪魔いたします。
ミツバチ様も回答が削除されてしまっていたのですね。私は結構ガッツリ長文の回答だったので「ヒィィィィ〜?」となりました?
書いた内容は覚えているのですが、どの箇所が引っかかったのか分からず終いなので部分修正して再投稿することもできず無念です?
しかも、なぜか綴り間違いの醜態の証拠だけはしっかりと残っている〜 ?❗️ なぜだ〜っっ‼️
シーモアさん、どうせならこっちも削除してください・・・と思った私です?
さて、そんな事はさておきここからはおすすめ本の紹介を⬇
?「風工房のお気に入り 色遊び277 「COLORS」」
https://www.cmoa.jp/title/1101190831/
ミツバチ様が「問題はカラーセンス!」と仰っていたので、こちらの一冊が役に立つかな〜と思い紹介してみました。
人気ニットデザイナー・風工房さんの色遊びが楽しい模様集なのですが、多色使いで迷ったときに役立つと思いますよ〜。自分では考えもしないような斬新な色の組み合わせが提案されていたりもするのでとても刺激的だし、カラフルなパターンたちは眺めているだけでもなんだかワクワクします?
投稿者: つくし
ベストアンサー6件
いいね!580件
こちらのスレのおかげで3年ぶりに編みもの再開致しました。完成させます!(๑•̀ㅂ•́)و✧
毛糸メーカーさん本3冊目表紙のボーダーセーター模様違い色違いの編みかけ
(ぐるぐる編めます)
同じく2冊目鳥とスズランのミトン
(失くしたと思ってたらまさかの未完成?あと片方の親指のみ)
三國万里子さんのコーヒー豆の手袋(編みかけ)
三國さんの本はこちらだけシーモアさんにも
https://www.cmoa.jp/title/1101364569/
前に少し触れましたがシーモアさんでの自分の買い物を改めたいなと思っていたところでした。
セール、クーポン、還元などを重ねていかにお得に買うか!がメインの目的になってしまっていて、確かに欲しかった作品のはずなのに買うことに満足してどんどん積み本が増え、未読の棚の数に焦ってそれを減らすために読む…という?楽しいはずの読書が苦痛なことも。。
BLを読み漁ってましたが、島のおすすめや電子コミック大賞などで他ジャンルにも興味が出てきたので、一旦編みもので気分転換しつつ、じっくり読みたい本を厳選してまた楽しみたいです。
在庫布(結構高い山)、在庫糸(砂場のお山?)も同じ状況の結果です?
お小遣いの範囲内とはいえちりつもでえらいことに。。
毛糸に関してはミツバチ様と同じく編みたいものの糸を買う範囲に留まっていたので楽しく編めそうです。そして着ます笑
ひとつ訂正が。。
わたしアメリカ式でした〜?
どっちやったかいな、と検索して確認したのにいざ編み始めたら、あれ?こっちやった!?と。
ポンコツです?♀️?♀️
サイチカさんの作品は個性的なイメージが強いですが、表紙の作品はシンプルで着やすそうなのでセール中にじっくり考えます。
輪針ですし?
ミツバチ様ご紹介のこちらも、とじはぎときちんと向き合うのにいい機会かと検討中
https://www.cmoa.jp/title/1101402240/
他スレでご紹介されていた編みもの知恵袋もとっても気になってます
スレが開いてるうちに。。
こちらに参加できたことはわたしにとって収穫大きかったです。読書についても考え直すきっかけをいただきました。そしてとても楽しかったです♪
ありがとうございました?
毎回一人で長々と語りすみませんでした?♀️
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
お昼休みにこんにちは!
>つくし様
フランス式仲間!
棒針編みを始めた頃……かぎ針編みはみんな左手に糸をかけるので、アメリカ式の右手に糸をかけるっていうのがどうしても意味がわからなかったです。結婚した後、義母がアメリカ式(に近いけどなんかちょっと違う)に右手に糸方式だったので、ようやく理解できました。
そして布山仲間w
しかし被服費が抑えられるほどのハンドクラフト、すごいですね……!
それだけ実益があるのなら、お道具を新調するくらい問題ございませんよ……
すてきな輪針セットをぜひその手に……(そそのかし)
私は年に一着編めたり縫えたりする程度です。
ついつい編み物はショールが増えがちで、余ってますが。ほら、とじはぎ無いし……ゲージが合わなくても使えるし……
ご紹介のサイチカさんの本、この方のデザインもすてきですよね!
しかもセール!ってことでセールページに行ったら見つけた
・『棒針編みの作り目&止めハンドブック ~選んで楽しい! 作り目41種と止め・はぎ34種~』
https://www.cmoa.jp/title/1101402240/
……欲しい〜〜絶対使いこなせない〜〜〜
>白湯様
来てくださるかなってソワソワしてました!ようこそ!
全然流れ斬ってませんよ〜
いつでもどこでも隙間時間でも編み編みとは、アミモナーの鑑……!
オパール愛用なさってるんですね!靴下と言えばオパールっていうイメージです。
割と最近靴下編みデビューしまして、その関係で切り替え輪針キャリーCの細い号数セットを手に入れました。まだ使えていませんが、みっちり実用的な靴下を編むべく計画中です。
手作りの腕は道具が補ってくれるというのが信条……ということにして、きれいな道具を買うのが好きですw
ところで、ご紹介下さった本が初心者向け寄りというのが納得いきませんw
白湯様、かなり上級者でいらっしゃる!
>me*様
なぜそっちが残ったw って感じですね〜
消えちゃった回答……かなしい。
私のも、ちょっとしたのが一つ消えてる〜
運営さん、チェック厳し〜〜〜いw
それにしても、改めて探してみると、電子の編み物の本たくさんありますね!
アップルミンツから出てる本、シーモアさんにリクエスト出そうかなー。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19668件
ミツバチ様
編み物同好会の皆さま
下手の横好きのアミモナーですが、ちょこっとだけお邪魔させてください⤵︎
こちら?どちらかと言うと初心者向けの本なので、編み物上級者の皆様にご紹介するのは心苦しいのですが…?
⭐️梅村マルティナさんの本
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E6%A2%85%E6%9D%91%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8A
何年か前に、友人に誘われて仙台の梅村マルティナさんのイベントに行き、そこでオパールというドイツの美しい段染めの毛糸を知りました。
ひたすら無心に指を動かしていくと、いつのまにか美しい模様が出来上がっているというのが楽しくて、気がつけばオパール毛糸に夢中に。
以来何かを編んでいないと指が落ち着かないくらい編み物にハマってしまい、家中が大量のニット製品で溢れるようになってしまいました?
私の場合、難しい技法は一切使わないので(笑)お湯が沸くまでの間とか、ちょっとした待ち時間も編み物タイムになります。
外出先でもいつでも編めるように、車にも常に編みかけのものを置いています。
心を空っぽにして編むのはとても心地よいです。
…流れをぶった斬って失礼いたしました?♀️
投稿者: つくし
ベストアンサー6件
いいね!580件
ミツバチ様、編みもの同好会の皆さまこんにちは!
お邪魔いたします♪
お返事ありがとうございました!
全然おしゃれでもハイレベルでもないのですがただ楽しくて勢いで編んでおりました(^_^;)
初心者ががんばって編み図とにらめっこしてるレベルです。
わたしも小さな頃から母がかぎ針でお花のモチーフをいくつも編んでつなげて座布団カバーを作っているのを見ていました。
編み図など見ずにすごい勢いで針がくるくる動いて形が出来上がっていくの、
魔法みたい?♀️ですよね。
人が編んでるのをぼーっと見てるの大好きです。
漫画家さんが作品を描いてらっしゃるのも永遠に見ていられる気がします。
そんな番組をよく見ていました。
ちなみにわたしはフランス式で編んでいます?
皆さまかぎ針編みでいろいろなものを作られていてすごいです!
そしてフェアアイル編まれる方も!編み図まで!すごい?
あれもこれも絡みたいのですがそれでなくても長文で。。?
ミツバチ様の輪針セット憧れます。
いつかは揃えて可愛い編針ケースに収納したいです。
そして実は…
わたしも布山があるんですぅ〜?⛰⛰
ソーイングも好きで服やらバッグやら縫ってたのですが、いつしか
縫うより買う方が目的になってたような。。?
そして今シーモアさんでも同じことが。。?
お得も大事だけど本当に欲しいものを買うべきですね、反省?
編みものもそうなのですが、家でチクチクアミアミしてるとあまり外に出ないので
いろいろ作っても一回も着て出かけたことのない服や年に一回くらいしか出番のないものが多くて、コロナ以降特にそれを実感しました。
ニット帽とミトン、ネックウォーマーは自転車通勤時に大活躍ですが、それも日替わりで使ってもシーズンに数回?
編みたい縫いたいデザインはいーっぱいあるけど、そんなに着る?使う?とどこからか声が。
おかげで年間の被服費は数千円ほどでおさまるのですが。
皆さまどうされてるのでしょう?
そんなこと言いながらこの着こなし可愛い?とお気に入りに
https://www.cmoa.jp/title/1101323333/
しかもセール?
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
お返事のつづき
>haihane様
壁いっぱいの毛糸……いいですね……材料が豊富にあるのって安心感がありますよね……
私は洋裁も少しするので布山がそんな感じです。
毛糸はめちゃくちゃ我慢して、編むものが決まっている時だけに買ってます。
春夏シーズンを前にして、GIMAをポチりそうになる手を必死に抑えています。
あみねこ、脱力感が可愛いですね〜
犬用グッズも、季節季節に編まれていてすごい!
ポットカバーにホームソックス、生活に取り入れていて素晴らしい〜!
そして挙げられたモチーフ本、紙で持ってます!そして眺めて満足してます!
モチーフ編みって糸始末が面倒で……なかなか完成まで漕ぎ着けない……
haihane様、どうか私の分まで……(ガクリ)
>ぴん様
もうひとりじゃないよ……!一緒に編み物楽しみましょう!
グラニースクエア、いろんな方がいろんな色合わせで編まれていてすてきですよね。
5周回ってって、なかなかの編み物歴でいらっしゃる……ぜひ回ってる間の編み物話も……
最近購入なさったというその本、私も気になってます。どう見てもおしゃれです。
電子も一緒に出そうよ〜文化出版局さ〜ん
お道具、エティモと匠もすっごく迷ったのです!良さそうですよね〜
現実に編み物仲間とかがいたら実際に使い比べしたりできそうですが、それができない身だったのでネットのレビューを読み漁ってました。
匠のセットに入ってるの、ヤーンカッターって物ですね。
あれ、何故か海外では販売してるんですよ。クロバー正規品で。
海外毛糸のネットショップでの個人輸入に手を出すようになったら、小物コーナーをチェックするといいかもしれません。ご存知でしたら失礼!
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
こんにちは、スレ主です!
会員が増えて嬉しい限りです!
うきうきと自分のおすすめ本も……と思って探しても、あれもこれも無い〜(涙)
これは……文化出版局に要望を出さなくては……!(気に入る本の文化出版局率が高い)
そんな中でかろうじてあったのがこちら、
『peikkoのタティングレースアクセサリー Best selection+New works』
https://www.cmoa.jp/title/1101394302/
まだタティング仲間は現れておりませんが、私がタティングに手を出したきっかけの本……の、増補版です。
表紙になっているミモザのネックレスに憧れて始めました……が、まだ作ってませんw
実際にアクセサリー作家さんが販売しているデザインなので、それが作れちゃうなんてお得〜!
ちなみに、この本だけでは技法の習得が難しかったため、初心者向けのも買って練習しました。
>me*様
ようこそ、お待たせしました!スレ立ての行動が読まれているw
フェアアイル、なかなか手が出ないのですが憧れの技法です。
嶋田俊之さんの本を眺めてうっとりしている……んですがこの本も電子が無い〜
編み込み自体に敷居が高い意識があるのですが、ご紹介の本で挑戦してみたーい!
問題はカラーセンス!(とても多色使いのセンスが無い)
そしてCocoknitsのお道具を使いこなしてらっしゃるんですね!おしゃれ〜すてき〜〜
Maker’s Board を狙っています。色で迷って未だ決められていませんが、きっとあれがあると編み込みに便利ですよね〜欲しいな〜(形から入るタイプ)
>れー様
お母様とのエピソード、手始めのレース編み、何もかもがすてき〜〜!
簡易編み図はいまだによくわかっていないので、方眼で描いてあるあの編み図が必須です。
サマーセーター、若い頃は暑くて着られませんでしたが、今はちょうど良いので2着ほど(5年以上かけて)編みました。袖が短いというだけでもとっつきやすいですよね!
そして棒針の方が肩がこる、で玉付きの棒針で編んでいた時のことを思い出しました。
確かに普通の棒針は重みが偏ってすごくやりにくかった……!
輪針で往復編みができるって知って初挑戦した時に、すごく楽で感動したんだった……!
そんなわけで、肩こり対策に切り替え式の輪針セットを大人買い、いかがでしょうか……(悪魔の囁き)
投稿者: ha_ha__
ベストアンサー175件
いいね!13334件
再訪失礼します
ミツバチ様!そうなのです。2セット持ちです
かぎ針だと外しても大丈夫だから何本も要らない
ですが、よく同時進行するので外すとどれが
かぎ針何号だっけ?となってしまうので
布のエコバッグに毛糸とかぎ針を放り込んで
並べてました
毛糸沢山使ったけどまだまだ壁いっぱいに
積んであります?
最初はバッグや小物、マフラーを編んでました
次に「あみねこ」(紙本のみ)であみねこを
編みまくり(大きなあみねこは50cm♪)
その後犬用グッズを編みまくってました
ハロウィンにはマントと帽子を
クリスマスにはサンタの衣装を
(クリスマスのリースも)
節分にはリング編みで鬼の頭を
干支(兎・虎・猪・酉)のかぶりものを
犬服の本はあるけどこういうのは無くて
ネットで拾ったり試行錯誤しながら
編んでました(誰か出版してくれないかしら?)
最近では
犬服の生地が無地で地味なので
ワンポイントのお花を編んで
縫い付けました
卓上ポットのカバーをアクリル毛糸で
編んだら保温力上がりました〜
ホームソックスも意外と簡単で家の中で
履いてます(お外には出れませんけど)
ワンポイントもの好きなので
https://www.cmoa.jp/title/1101190815/
こちらも買いたいなと思ってます
繋げてクッションカバーやエコバッグ・・
夢が広がります〜
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
ミツバチ様、お邪魔いたします ?✨?✨?
先日別スレで編み物の話題が出たときからいつかこんなスレをミツバチ様が立ててくださるのでは・・・と密かに期待しておりました?(⬅自分で立てる努力をしろって話なのですが、ついつい待ってしまいました。他力本願ですみません?)
私がおすすめしたい編み物本はこちら⬇
?「はじめてのフェアアイルニット~伝統の編み込みニットがこれならできる!楽しい棒針編み教室~」
https://www.cmoa.jp/title/1101225652/
こちら、「これならできる」という謳い文句の通り、フェアアイル初心者さんでも段階を踏みながらスキルを伸ばしていける安心・安全な構成となっています。私もこの本を初めて手にしたときには全くの初心者でしたが、今では複雑な柄のセーターも問題なく編めるようになったし 自分でフェアアイル柄をデザインしたりもしていますよ〜☺️
解説もstep by stepの写真付きでとても理解しやすくなっているので、フェアアイルニットってなんだか難しそう・・・と興味はあるのに尻込みしてしまっている方にもすご〜くおすすめの一冊です❗️
ちなみに私の愛用の道具は・・・
cocoknitsというアメリカのメーカーが出しているステッチマーカーです。形とか 色とかがすごく可愛くて、何だったらパッケージまでおしゃれだったりするんですよ〜?
他にもかゆいところに手が届く的な便利グッズ(なのにおしゃれ!)とかも販売しているので、編み物グッズメーカーとして推しているし、おすすめでもあります。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
わー!来てくれてありがとうございます!
>れー様
編み物の入門はやはりかぎ針からですよね!
サクサクとそんないろんな作品を編まれるなんてすごい!カーディガンとか難しいです〜
そしてかぎ針って棒針より肩がこる気がします〜
うちの母も、オリジナルデザインのセーターとか編んでくれてました。あの世代は編み物スキルが高い……
れー様はお母様から習われました?うちの母はすごい短気で教え下手だったので、結果私は本での独学になりました……。
ご紹介の本の小物入れ、シンプルながらかわいくて便利そうです!
>haihane様
ハマナカアミアミ両かぎ針ラクラク……を2セット……2本ではなく2セットですか?
きっとたくさん編まれるんですね!
私はかぎ針はクロバーのアミュレです!
子供の頃はグリップも何もないアルミのかぎ針でしたが、ペンEに乗り換え、更にアミュレに変えました。
ペンE、夏の暑い日にあみあみしてたら、グリップのゴム部分がズルって剥がれちゃったんですよ……あれはびっくりしました。
本のご紹介もありがとうございます!ボロボロになるまで使い込まれるとは、すてきな相棒の本ですね〜
>つくし様
某ニッターさん、某毛糸メーカー、わかる気がしますw
たぶん私も探して無くてorzってなったのですw
2012年の毛糸だま表紙のアランニット……すごーい!ハイレベル!ポケットも付いてる!!
ちょっと縦に長いくらい問題ではありません。
とじはぎは私も苦手です……10段ごとにマーカーを入れるようにしてからだいぶ楽になりました。でも苦手。
お道具はニットプロのシンフォニーウッドなんですね。おしゃれ〜
私の棒針はチューリップのキャリーCロングです!数年前に思い切ってセットで買いました。
付け替えの輪針って本当に便利ですよね。これがなければ今頃編み物してなかったかもしれません。
本のご紹介もありがとうございます!
キャットハウスかわいい(猫飼ってませんけど)!
ダーニングも興味津々です!
まだしばらく寒いので、あったかい毛糸で編み物を楽しみましょう〜
(とか言いつつ、今編んでるのは2年越しの夏物)
投稿者: つくし
ベストアンサー6件
いいね!580件
こんばんは!
お邪魔いたします☺️
わたしも編み物大好きです!
冬は苦手なのですが編み物が楽しめると思うとワクワクする季節ですね。
コロナ禍で外出できずただただ増えるニットや帽子やミトンを眺めることしかできない時に電子書籍に出会い、それ以来ちょっとお休みしてるのですが。。
わたしは某人気ニッターさんの本や某毛糸メーカーさんの本を買い集めては
下手くそながらもいろいろ編んでいたのですが、どちらもシーモアさんでは取り扱いがないようで残念です?
独身のとき以来十数年ぶりに編み物熱が再燃したきっかけの本も探したのですが、バックナンバーが無いようでした。
アランニットを購入しようとネットで探していたときに表紙のニットに一目惚れし、
え?編みもの本?これ編めるの⁉︎とすぐ糸と本を注文して無謀にも挑戦したのが
毛糸だま2012年冬号の表紙のニットです。
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E6%AF%9B%E7%B3%B8%E3%81%A0%E3%81%BE&x=13&y=12
ゲージなんてとらずにただ編み図通りに編んだので丈が少し長くなってしまいリベンジしたいのですが…
手が緩いのか気をつけても縦に長くなりがちです?
とじはぎが苦手で、輪針でぐるぐる編めるものが好きです。
ニットプロシンフォニーウッドシリーズをちょっとずつ集めていました。
こちらのスレをきっかけに作風が好きな作家さんの本も見つけました!
しずく堂の まいにち編み物こもの
https://www.cmoa.jp/title/1101401067/
キャットハウス可愛い。。?
あと、編みものではないのですがちょっと関連あるかな、と。
ダーニングの手法で毛糸を使って刺繍をするこちらの本
大きなダーニング刺繍:極太、並太毛糸を使って
https://www.cmoa.jp/author/136541/
某ハンドメイド番組で紹介されていてあまりの可愛さにすぐに2冊とも注文しました!
まだ何も作ってはいませんが!
試し読みだけでも可愛いです!
iPadで読書の毎日でしばらく毛糸を触ることがなかったのですが、編みかけのニットとかミトンとかひっぱり出してこようかな、と思いました。
ステキな話題をありがとうございました?
投稿者: ha_ha__
ベストアンサー175件
いいね!13334件
ミツバチ様こんばんは
自分はかぎ針編み中心です
主にアクリル毛糸で小物やバッグなど編みます
旦那にはウールでマフラーを2本編みました
https://www.cmoa.jp/title/1101218957/
こちらは本で持っていたのですが
読み倒したのでカバーもなくボロボロ
こちらのスレでそうか!電子版あるんだと・・
電子なら傷まないですよね〜
ゲリラになったら再購入してみたいです
「Hamanaka(ハマナカ) アミアミ 両かぎ針
ラクラク」を2セット持ってましてあっちを
編んだりこっちを編んだりしてます
(飽き性と短気なので長時間続かない?)