-
すべてのレビューを見る
拡大した瞳は見やすい!動画みるより時短
おススメの良書。宝石やガラス、飴玉みたいな綺麗な瞳が描きたいけど、どうやって描くの?という疑問を解決してくれます。
動画で瞳の描き方がありますが、作者の手が邪魔だったり説明を聴きなおすために戻したり画像を拡大したりと手間です。
これは拡大した瞳にどんなぺんを使うかカラーは何か、どこにハイライトや反射光などを入れるかなど細かく解説してあります。
瞳だけでレイヤーが20以上あったりとプロの凄さをじっくり見れて大変参考になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「映え」を意識したポーズがズラリと並んでいます。確かに中にはSNSの動画でよく目にする姿も多くあり、現代のトレンドの一部を支えていることが理解できると思います。全体的にイラストとともに細かい部分への詳しい解説が示されていて、キャラクター描写の際の参考にしやすい点が特徴的といえますね。特に手指の曲げ加減や向いている方向、諸関節の使い方に至るまで、立体的な人体構造を意識して自然な雰囲気を表現するところは、とてもハイレベルだと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
描き方のみ 色塗りはなし
18通りの髪型の正面、右横、左横、右斜め、左斜め、フカン(上から下へ つむじが見える位置)、後ろ、動きのカットがあります。
どういうふうに描くと立体感が出るとか綺麗な流れになるなどがコメント風に書いてありました。
注意してほしいのは、ほぼ線画だけでカラーの塗り方は一切ありません。
そして髪の毛のツヤや反射、ハイライトなどもありません。初心者向けかなと感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-