-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本で読んでいますが、とても重宝している一冊です。濃厚なスイーツのレシピをおしえてくれていて、とても参考になりました。この本で紹介されているプレミアムバニラチーズケーキや、タルトタタンは、なんどもつくっていますが、絶品だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本で読みました。ホームベーカリーをつかって、簡単に、デザートパンをつくる方法をおしえてくれている一冊で、興味深くよむことができました。この本のレシピ通りに「クリームパン」をつくったことがありますが、おいしくできました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。糖質オフのヘルシーなスープの作り方をおしえてくれている一冊で、興味深くよむことができました。糖質オフでも、おいしいスープが作れるということが、驚きでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。ジャーサラダの作り方を教えてくれている一冊で、とても重宝しています。見た目もかわいらしいのが、魅力だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
魚が好きなこともあって、興味深くよむことができました。魚をつかったおかず、ごはん、鍋物など、さまざまなレシピが紹介されていて、魚料理のレパートリーがひろがりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙のほんでよみました。生地を小さく丸めて、型に並べて焼くだけでつくれる「ちぎりパン」の作り方を教えてくれている一冊です。なんどもつくっていますが、失敗せずに、簡単に、おいしくつくれて、重宝しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。ラクにやせることのできるレシピが多数掲載されていて、とても参考になりました。冷え性を改善するレシピも掲載されていて、実用的だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。スープジャーのお弁当の作り方について、おしえてくれている一冊です。リゾットをお弁当に持っていくというのは、この本を読むまで、考えたことがなかったのですが、スープジャーなら、それも可能なのだとわかりました。重宝しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
りんごをつかったお菓子のレシピが多数掲載されている一冊です。この本に掲載されている「りんごと紅茶のマフィン」を、実際につくりましたが、とてもおいしくて、繰り返しつくりたいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
簡単につくれる常備菜が多数紹介されていて、とても参考になりました。調理時間は10分程度のものばかりで、すきま時間にもつくれそうだとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。ゼリー、ムース、プリンといった「ひんやりスイーツ」のつくりかたが多数掲載されていて、とても重宝しています。今のような暑い季節にぴったりの一冊だとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。タイトル通りの内容だとおもいます。「園児」のおべんとうのポイントが、わかりやすくかかれていて、とても参考になる一冊だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
バレンタインデーに限らず、普段のお菓子作りやパーティーなどでもじゅうぶんに役に立つ実用書といえます。濃い味のチョコレートがメインとなるスイーツから、食材として混ぜこんだりトッピングとして使われるものまで、幅広くカバーしています。また基本となるガナッシュの作り方はマスターしておきたいですね。初心者の場合は、まずは比較的作業が簡単で完成品も小さめのプチサイズから取り組むほうがやりやすいと思いました。どのレシピにおいても失敗しないうえで特に重要なのは、やはり分量と加熱時間の指示を厳守することだといえそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。大晦日などはいそがしいので、あらかじめ、おせちを作りおきして、フリージングしておくというのは、とても便利だとおもいます。詰め方のポイントもわかるので、とても参考になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
基本的なキッシュのつくりかたから、いろいろなバリエーションまで、さまざまなキッシュのレシピが掲載されています。実際に、この本のレシピ通りにつくりましたが、おいしくできました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通り、「おいものお菓子」について、網羅的に紹介している一冊です。私はサツマイモが大好きなので、読むだけでも楽しい気持ちになりました。この本に掲載されているスイートポテトをつくりましたが、とてもおいしくて、繰り返しつくりたいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本で読みました。野菜たっぷりのスープ、お肉のスープなど、いろいろなスープが紹介されていて、参考になりました。この本に紹介されているスープはよく作っていますが、簡単で、おいしいものばかりだとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。乳製品、卵、小麦粉をつかわないパンの作り方を教えてくれている一冊で、参考にしています。米粉の蒸しパンは、おいしくて、簡単につくれて、何度もつくっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
魚が大好きなので読みました。魚をつかったレシピが多数紹介されていて、とても参考になりました。定番のレシピが多いので、この本一冊で、魚料理を一通りつくれるようになるとおもいます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
めんつゆは万能調味料だとおもいますが、この本を読み、あらためて、めんつゆの便利さに気が付きました。この本を読むまで、ポテトサラダにめんつゆを入れたことがなかったのですが、入れるととてもおいしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美味しそう
朝って、朝ごはんも作るのでたくさん品数は作れないので,私も作り置き派です。
自分ではなかなか調理しないものもあって、学びがありました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作ってみたいメニューが沢山!
想像以上に作ってみたい朝ごはんのメニューが載っていました。
作ったことがないメニューでも、シンプルな具材や手順で出来るレシピが多く掲載されていたので、是非色々作ってみたいです。
朝ごはんのレパートリーはこんなにもあるのだなと驚かされました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私は、肉より魚が好きなので、タイトルにひかれてよみました。調理方法だけではなく、おいしい魚の選び方もおしえてくれているので、とても勉強になりました。よんでよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通り、茶スイーツのつくりかたをおしえてくれている一冊です。ロールケーキ、タルト、クレープなど、さまざまなお茶をつかったスイーツが紹介されていますが、そのなかでも、とくに、抹茶のレアチーズケーキがおいしそうで、作りたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
仕事でつかれて家に帰ってきて、仕込みをして料理をつくるのは、面倒にかんじますが、かんたんに仕込みができて、帰ったらすぐにごはんが食べられるのは、理想的だとおもいました。この本にかかれている「豚のトマト煮」を作りましたが、簡単にできて、びっくりしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美味しい
美味しいうえに、とても可愛い。お店で売っているようなちぎりパンができる。ホットケーキミックスなので作るのが楽。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔からあるような「おかあさん」の「おかず」の作り方を教えてくれている一冊です。この本で紹介されている「肉じゃが」は、繰り返しつくっていますが、絶品だとおもいます。以前、紙の本で読みましたが、電子書籍でもよみたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
冷凍ミールキットをうまく活用すると、日々の食事づくりが、とても便利になるということを、この本で知ることができて、よんでよかったとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本で読みました。シニア向けのレシピを掲載していて、とても参考になりました。年齢をかさねても、食べることをたのしみたいと、この本をよんでおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。残業をして、夜おそくかえってきても簡単につくれて、ふとらない「おかず」のレシピが多数掲載されていて、重宝しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
さまざまなスープの作り方を教えてくれている一冊です。デザートになるような甘いスープの作り方もおしえてくれていて、参考になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
手軽につくれる「アジアごはん」についてかかれている一冊で、興味深くよみました。「アジアごはん」をつくる際に必要な調味料の紹介も丁寧にしているので、わかりやすいとおもいました。よむだけで、アジアに行った気持ちになれて、たのしくよむことができました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトルどおりの内容だとおもいます。「野菜ペースト」を活用して、簡単に料理をつくれるということを、この本でしりました。野菜もたっぷりとることができるので、からだにもいいとおもいます。この本で紹介されている「ブロッコリーとグレープフルーツのスムージー」が、とてもおいしそうなので、作ってみようとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前、紙の本でよみました。さまざまな「スープごはん」や「煮込みごはん」のレシピが掲載されていて、重宝しています。とくに、寒い季節には、最適な一冊だとおもっています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトルにあるように、おにぎらずとおにぎりのレシピを多数紹介している一冊です。いろいろなバリエーションが紹介されていますが、どれも見た目もうつくしく、おべんとうに最適だとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
パプリカを土台にしたキッシュなど、こういったやり方でもこのメニューを作れるのだなということを知れてよかったです。他にも手作りニョッキのレシピや鍋で揚げるフィッシュ&チップスのレシピなど今まで作ったことがなかったけれど気になる料理も載っていたので、自分で作れるメニューが増えそうなレシピ本でよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もう少しレシピが多ければ
どうでしょうメインの料理から炊飯器、オーブンや鍋など色んな方法で調理するみたいです。デザートまでついてます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この本を読み、自宅でも「濃厚デザート」がつくれるということをしりました。この本のレシピどおりのプリンをつくりましたが、今までつくってきたプリンよりもおいしくできました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作りおきのお弁当レシピはよくありますが、低カロリーのおかずばかりなので、ダイエットのときに参考になるとおもいました。実際に作ってみましたが、おいしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-