-
すべてのレビューを見る
いい
イラストを使った表現の仕方がとてもいい。もみの木の輝き葉がとても上手に表現されていた。考えさせられる話。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
普段の行いから主人公に対する信用がない。騙されて楽して魚を捕まえようとして、結局痛い目を見る主人公。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
どんぐりの裁判からお互いがお互いの個性を認め合おうことの大切さを伝える物語。読んでいて引き込まれた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
普段の行いのせいで騙されて酷い目に遭う狐。普段から優しくしていればこのようなことにはならなかったのではないか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ライオンの皮を手に入れていたずらに使うロバ。何事も調子に乗りすぎてはいけないということがよくわかる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
主人公がとてもアグレッシブ。ジャックが一生懸命に巨人から逃げる様子は、読んでいてとてもハラハラした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
狐が言葉巧みに約束を利用して農作物の食べられる部分をゲットするというのが面白かった。とても頭がいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
とても奇妙なことが起こる場所はまさに「不思議の国」。アリスがそこで翻弄される様子が巧みに描かれている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
影絵で物語の内容をとてもわかりやすく表現しているのはすごいなと思った。イラストがとても素晴らしかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
好奇心に危うく殺されかけた主人公だが、代わりに長い花という素晴らしいものを手に入れた。とても面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
竜巻で家ごと飛ばされてしまったドロシーがブリキの人形など個性豊かな仲間たちと共にある場所を目指す物語。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
構ってほしさから悪さや悪戯をするという子供のありがちな行動がカッパに感情移入をしやすくしている。面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
自分の大切な人たちを酷い目に合わせたたぬきにウサギが復讐をする物語。方法からうさぎの憎しみの強さがよくわかる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
人間に捨てられたもの同士が音楽隊を結成するのが面白かった。動物たちが一斉に鳴いたら誰だって正体がわからない気がする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ヤギが農作物を食べる被害というのは昔からあったのだなと思った。日本でいうところの鹿による食害なのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ホラーなのかコメディなのかよくわからない作品。イラストが可愛い。とても面白かった。読み聞かせにぜひ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
人間からしてみれば小人は小人だが、小人からしてみれば自分たちは人間で人間は巨人というのがなんともおもしろい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
使い慣れていないほどの大金を人間が手に入れてしまうと、今までの生活まで失う恐れがある。お金の使い方は慎重に。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なるほど
ゾウの鼻は長くなるが、コアラの尻尾は短くなる。これらは周囲の動物との比較で生まれた物語なのかもしれない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
わらしべ長者とは正反対の物語だが、主人公がとても呑気で楽天家。彼にはこの方が良かったのかもしれない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
盗人たちの親分と手下たちのやりとりがコミカルでとても面白かった。間抜けな盗人たちが話を面白くさせている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
読んでいてとてもハラハラするので、読み聞かせをしていても子供たちが飽きないのがとてもいい。おもしろい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ネズミと小鳥とソーセージと言うキャラクターのラインナップが面白い.この組み合わせを考えた人が誰なのかとても気になる.
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
無理に何かをやらせようとするより、自分から進んでやらせるように仕向けたほうが楽。太陽はそのことを知っていたのだろうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
自分のことを心配してお見舞いに来た動物もいただろうに食べてしまうというのは少し残酷な気がする。ライオンが賢い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
見ただけでは簡単にできそうなことでも、実際にやってみると上手くいかないということはよくあることである。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
アリとキリギリスの違いは短絡的だったこととあくまで長期的な目で物事を考えていたことだと思う。あとは人数の差。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
人間がクマに出会ってしまったら、あまりにも遅らしくて咄嗟には動けないだろう。我先に逃げ出した人はすごいと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
例え神様でも、たった一本のわらしべを渡されたら疑いたくもなる。主人公が最後まで神様を信じていたのはすごい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
主人公は乱暴者で問題しか起こさないと思っていたが、八岐大蛇との戦いで頭はいいと思った。ギャップが凄い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
靴屋の主人のために小人たちが小さい体でせっせと靴を作っていたのがとても可愛らしかった。小人がとにかく可愛い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
自分の特徴は長所にもなりうるが、短所にもなりうる。ものは言いよう、使いようとはよくいったものだと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
クリスマスプレゼントに贈られたくるみ割り人形と送る不思議な冒険が面白かった。内容がとてもファンタスティック。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
井戸の中に不思議な世界があるというのが、とてもおもしろかった。まるで「不思議の国のアリス」のようだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
狐の頭の良さがトラの足の速さに優った。ただ力任せにやるよりかは頭を使ったほうが楽ということがよくわかる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
魔法使いの生活や魔法使いの弟子の生活がありありと描かれていてとても興味をそそられた。おもしろかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
どのようなひどい目にあっても兄たちの呪いを解いて人間に戻そうとするお姫さまのひっしさが伝わってきた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
主人公が約束を守っているうちは何もしないというのをきちんと守っているのは人外の暗黙の了解なのかと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
相手が人間でなくても上手く取り入って関係を作っていく主人公がすごいなと思った。主人公に裏表がないのがいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
幸せになるために様々なことをする主人公たち。幸せとは何かわからないまま行動するのはかなり危うく見える。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
マッチを燃やして見えたものは、本当に幻だったのだろうか。最後には自分のおばあさんが迎えにきてくれた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
一番体の小さい末っ子だけが狼から逃れることができた。狼は頭はいいが、最後の爪は甘かった。それで失敗した。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
主人公の味方になってくれた魔法使いの存在が重要。魔法使いの使う魔法が独特で面白い。0からものを作り出すことはできない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
子供好きな神様が、ただ子供たちと遊ぶだけで満足していたのは良かったと思う。場合によっては神隠しもありうる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
通りかかった相手と協力することで井戸から脱出することができた主人公。他に水飲み場はなかったのか気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
大男の持っていた庭は、子供たちの出入りがああることで庭としての体面を保てていたのではないか。人の手が入らないと庭はすぐに荒れてしまう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
あまり頭の良くない動物とされている鶏が、頭を使って賢い動物とされている狐からうまく逃げ切ったというのが面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
温和な人間は害意を寄せ付けないどころか跳ね返してしまうところがある。鬼と仲良くなれたのもその効果なのかもしれない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
チルチルとミチルは子供だが、大人が幸せの青い鳥を手に入れようとするとき、どのような手段を取ろうとするのか気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悲しい
主人公にとって心の支えだったおばあさんが出てくるが、その人以外に母親が登場しないのが不思議に思えた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
勝負は最後までわからない。途中までうまくやっていても最後で力を抜くと失敗するというのは残酷な気もする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
無料のタテヨミ
一応、マンガということになっていますが、マンガというよりは絵本をタテヨミにしたという方が適切です。無料で読めるのがいいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
もみの木にとってどれが一番幸せだったのか。結局いつが一番幸せだったのかということは最期になるまでわからない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
鳥たちや神様ではなく、人間に王を決めてもらうことになったら時代によって王が変わりそうで面白そうと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
ライオンとネズミ以外にも他の動物が登場すればいいのにと思った。鳥などがいたら、さらに面白くなりそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
自分ができなかったことを卑下して自分のプライドを守ろうとした主人公。主人公はこれからも同じことを続けていくのだろうか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
商人が持っていた不思議なメガネたちに興味がある。メガネを作る人によってはとんでもないものができそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
母親が同時に独り立ちを促したということは、三兄弟といっても全員同い年だったのだろうか。とても気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
動物たちからみた人間の行動が少し滑稽に見えた。意外としっかりと観察して生活に生かしているのだなと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
無料
無料でちゃんと読めます。マンガというよりはタテヨミの絵本みたいな感じです。他にも無料版はありますが、青空文庫とはちがって絵があるのがいいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大円団
シェイクスピアは悲劇が有名ですが、このお話は大円団で読後感がとてもよいです。主人公がとても賢い女性で、徳に若い女の子に読んで欲しいお話です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お子様にも
大人向け、というよりお子様向けだと思います。お値段がお値打ちなので、お子様にタブレットで読ませるのにいいかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
残酷
長い間可愛がって大切に育てていたはずなのに、金に目が眩んで娘を売ることを決めた人間の残酷さがこれでもかと描かれている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
料理店に客として入ったつもりが、実は自分たちは食材として誘い込まれていたという、実はけっこう怖い話で、子どものころに読んだ時は結構衝撃でした。でも、必読といっていいほどの有名作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お子様に
ひらがなカタカナ版なので、お子様でも読みやすいです。絵本みたいに絵もついているので、タブレットで絵本として読むのが良いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
死んだ自分の友人が自分に忠告しにくる話。わざわざ忠告しにくるなんてなんだかんだ言ってとてもいい友人だと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ゴーシュの演奏がうまくいったのかはよくわからない。というか、動物たちは何をしたのでしょうか。子どものころも謎でしたが、今読み返してもわからないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漢字仮名交じり版
同じシリーズの同じ作品で、英語版やひらがなカタカナ版などがありますが、これは漢字仮名交じり版です。お値段はちょっとお高めですが、タブレットで絵本みたいに読むのがおススメ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お馴染みの有名な物語ではありますが、細かいところに注目して読むと新たな発見がありますね。決してお地蔵さまを単なる無機質な石の像として見なすことなく、我々人間と同じように考えて大切に敬い扱うという、昔からの大切な精神が反映されています。またたとえ人が見ていない場面であろうと関係なく、善い行いをすることの重要性も伝わってきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漢字仮名交じり版
同じ作品で同じシリーズがありますが、これは漢字仮名交じり版です。タブレットなどで読むと絵本みたいな感じで読めて良いと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
相手が人間でないとわかっていてもきちんと手袋を渡す店の主人はいい人だなと思った。珍しく狐と人間の間に何もない話。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ひらがなカタカナ版
同じシリーズで同じ作品がありますが、これはひらがなカタカナ版です。タブレットで絵本を読むような感じでお子様におススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
狐たちの騙すための作戦が面白い。秘密のはずの話が知らないだけで人間に聞かれているというのが良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
主人公がひたすら努力することで自分の存在意義などを作り出していたことがよくわかる。主人公に感情移入しがち。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
入ってはいけないと言われると余計に入りたくなるのが人間のさが。水彩画風のイラストがとても綺麗だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
切ない
正直で働き者だったネロが貧しさゆえに幼くして亡くなってしまう物語。はじめが幸せだったためにとても切ない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
漢字かなまじりの絵本なので、ある程度子供が成長してからでも読み聞かせに使える。とてもおもしろかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
どのどんぐりが一番優れているかと言われていった主人公の答えがすごい。みんな違ってみんないいということだ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
いつもとは違う街の人たちの様子にロバが勘違いをするのがおもしろかった。イラストが内容によくあっている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
主人公がとても賢く、大きな問題を解決してしまうのが読んでいて面白かった。シェイクスピアの作品だがこれは喜劇だ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ライオンの皮を手に入れて他の動物たちを驚かせていたロバが調子に乗ってしまう話。ロバが味を占める話は多いような気がする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
入ってはいけないと言われたまさに「秘密の花園」。イラストが水彩画風でとても美しかった。何度でも読むことができる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悲しい
貧しさが全ての原因。主人公は最後まで正直もので働きものだった。はじめが幸せだったために余計に切ない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
少し日本画風のイラストが内容の時代背景ととてもあっていた。とてもおもしろかった。主人公の行動が見もの。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
街の人の様子がいつもと違うことに気づくロバ。ロバが調子に乗ったり勘違いしたりして酷い目に遭う話は多い気がする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
墨で描かれたようなイラストが物語の内容とよくあっていて、読んでいて物語の中に引き込まれた。盗人たちの様子が面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
少しコミカルなイラストが穴の中で歌って踊るネズミたちの奇妙さやお爺さんの様子をより面白くさせている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
シンデレラの北国バージョンかと思ったが少し違った。暖かな画風で雪が積もっている場面でも温かさを感じられる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
一度に大量のカモを捕まえることができた主人公だが、思いもよらない大変な目に遭う。とてもおもしろかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
偶然に偶然が重なった本当に「まのいい猟師」。とてもおもしろく、子供たちへの読み聞かせにも人気な一冊。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ずる賢いキツネがくまとの約束で自分だけいい思いをする物語。契約の内容と条件などはきちんと確認しないと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
主人公が死神とタッグを組んで金儲けをしようとするのが斬新だった。やっていることは割と悪どい商売なのかもしれない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
イラストが可愛らしくてストーリーとよくあっている。ネズミたちの歌がリズムや語呂が良いため好きになった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
ゾウとワニのやりとりがとてもリアルに感じた。昔からワニはこうやって獲物をとらえていたのかなと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
主人公と一緒に旅をするメンバーが誰も個性豊かで面白い。それぞれが旅をするうちに何かを得ていくというのが良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い
河童が村人たちに悪戯をする理由が可愛らしいものだった。河童のイラストが可愛らしいため読んでいて癒される。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
驚き
自分を捕まえたことへのたぬきの仕返しもえげつないが、うさぎの復讐もなかなかにえげつないもので驚いた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
さまざまな理由で人間に捨てられた動物たちが音楽の都ブレーメンを目指す物語。人間に捨てられた動物が人間を脅かすというのが面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
物語に登場するコオロギがとても賢い。この物語を読んでヤギによる農作物の食害は昔からあったのだなと感じた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
太郎が火の玉に驚いている描写がとても滑稽に描かれていて面白かった。太郎・次郎・三郎の3人の反応の違いがいい。
いいね
0件
もっとみる▼