マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書ダイヤモンド社DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューDIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文「使命」ありき3つのステップ キャリアの成功とは何か
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

「使命」ありき3つのステップ キャリアの成功とは何か

500pt/550円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

キャリアの成功とは何だろうか。

キャリア形成コンサルタントの著者は、
次の3つが達成された状態だという。

すなわち、
(1)自分が職業人生で達成したい使命が明確になる、
(2)その使命の達成を自分の職業とできる、
(3)職業人生におけるコントロールを自分で握る、である。

そのために最も必要なのが、実はリーダーシップであると説く。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • ハブ・エコノミー:少数のデジタル企業が世界を牛耳る時代

    500pt/550円(税込)

    アマゾンやグーグル、アップルなど、デジタルパワーを活かした少数の企業が、ネットワークを押さえ、そこから上がる富を一人占めしている。こうしたネットワークのハブを押さえた企業に価値や権力、データが集中する状況では、社会や経済が不安定になるのは避けられず、これを問題視する声も上がり始めた。こうしたハブ・エコノミーの興隆のメカニズムを探るとともに、旧来型のビジネスである自動車業界を例に取り、今後の変化やハブ・エコノミーに対抗する方法などを考察する。ハブ・エコノミーの進化は止められない。しかし健全な経済社会の維持のために、何をすべきなのだろうか。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年5月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 高業績CEOの資質は4つの行動に表れる

    500pt/550円(税込)

    長年CEOの後継者育成に関する助言を行ってきた筆者たちは、取締役会が考える理想的なCEOの資質と、実際に大きな成果を生むそれとの間に存在するズレに気づいた。そこで「CEOゲノム・プロジェクト」を立ち上げ、CEO2000人を含む経営幹部1万7000人の一人ひとりの評価、経歴、業績、行動パターンが詳しく収録されたデータベースを構築し、10年以上にわたって高業績CEOが備える資質について分析を行い、高業績CEOに共通する4つの行動・態度を特定した。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年5月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 無印良品(MUJI):グローバル展開の軌跡

    500pt/550円(税込)

    装飾や過度なデザインを排し、日本の消費者なら誰もが欲しいと思う、手頃な価格の美しい商品を製造販売する──「無印良品」のブランド名自体が物語るコンセプトの実現を大事としてきた良品計画。世界で通用する商品という自信を持ち、試行錯誤しながら、27カ国・地域403店と国内418店(2017年2月)へと市場に浸透させてきた軌跡が明かされる。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年5月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 買収型起業に成功する法

    500pt/550円(税込)

    企業のトップとして経営に携わるためには、いくつかの道筋がある。大手企業で出世コースに乗ったり、みずからが起業したりする方法のほか、近年増え始めたのが、既存の中小規模の企業を買収してその経営者に収まる、という方法で、日本でも注目を集め始めている。本書では、こうした起業を「買収型起業」と呼び、実際にビジネススクールでこれについての講座を持っている筆者たちが、その準備から、交渉、取引、経営の継承に至るまでのロードマップを解説する。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年5月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 「#MeToo」運動を機にセクハラ文化は終わるのか

    500pt/550円(税込)

    有史以来、女性は差別的ステレオタイプの対象となってきた。そして職場にも当然のごとく文化として根差している。ようやく昨今、ソーシャルメディアの伝播力をてこに、セクシャルハラスメントに対する抗議運動が世界的に高まりつつある。以前では考えられないことだが、著名人や高い地位にある男性が失脚する例も出てきた。だが、これで本当にハラスメント文化は終わるのだろうか。そのために男性がすべきこと、女性がすべきことを考える。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 自社が賭けるべきテクノロジー領域を見極める法

    500pt/550円(税込)

    企業が新しいテクノロジーを開発する際、どの領域に重点を置くか、それが競争優位につながるかの判断は、戦略を決めるうえで重要である。しかし、多くの企業は判断を誤り、顧客が求めていないテクノロジーの改善に邁進する。けれども新しいテクノロジーの将来は、想像するほど予測不可能なわけではない。本書では、3段階のエクササイズを紹介し、次のイノベーションがどの領域で発生するか、その予測方法を示していく。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 会議の三重苦を解決する5つのステップ

    500pt/550円(税込)

    多すぎる会議は、しばしばビジネスパーソンの不満の種となり、それを放置することで、生産性、集中力、エンゲージメントなどに悪影響を及ぼすことがわかっている。本書では、チームや組織の会議への取り組み方を変える5つのステップと、事前に行うべき診断作業を説明する。会議の変革の成果は、会議の場を超えて、組織全体に広がることが多く、組織変革の一助にもなるだろう。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 自社をプラットフォーマーに転換する法

    500pt/550円(税込)

    グーグルやアマゾン・ドットコムのように、多くの企業がそこでビジネスを行うためのプラットフォームを提供する事業者、いわゆるプラットフォーマーは今日、市場への影響力が強く、巨額の利益を得ている。経営者にとって羨望の存在である一方で、自社がそうなることは諦めがちであるが、条件が整えば、プラットフォーマーへの転換は可能である。本書ではそのための4つの方法を具体的に示し、それぞれの戦略的なメリットや落とし穴を検討する。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • フィットネス業界で顧客の心をつかみ続ける方法

    500pt/550円(税込)

    暗闇に大音量の音楽が流れる中、サイクリングマシンを高速で漕ぐエクササイズをご存じだろうか。これは米国のソウルサイクルで始まったエクササイズで、同国で急成長中である。フィットネス・ダイエット業界は流行り廃りが激しく、ブームにはなっても、消えていったものは数多い。しかし、本書のソウルサイクルCEOは自社の持続的成長に自信を持つ。その理由は、優れたインストラクターの採用、絶えざるイノベーション、練られた出店戦略など、さまざまだが、一番のカギは、モノより経験が望まれる時代にあって、一緒に漕ぐ仲間との一体感を生み出す、ユニークなユーザー体験をつくり出したことにあると言う。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
  • 最良のリーダーは偉大な教師である

    500pt/550円(税込)

    部下の教育や成長の促進は、能力開発研修や評価制度などの仕組みで行うものと、思い込んでいないだろうか。リーダー研究を重ねてきた筆者は、優れたリーダーと並のリーダーの違いは、日々折々に触れて部下の個別教育にいそしむかどうかにあると言う。いわゆるOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)だが、そこで扱う内容は業務に役立つ知識・スキルから、ビジネス原則や処世術まで多岐にわたる。しかも、部下の心に深く刻み込まれ、後々まで教訓となることが多い。こうした教育は誰にでも可能だが、教えるべき内容やタイミングをわきまえ、個々人が受け入れやすい方法論を選ぶことがポイントになる。

    *『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年6月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。

レビュー

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文のレビュー

平均評価:3.7 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (1.0) 総数にして25ページしかない
    とちろーさん 投稿日:2024/2/28
    私の他に2名の方がレビュー投稿しており、ふたりとも★5つつけていたので楽しみにしていましたが、この書籍一冊の総ページ数は25ページしかありせん。 内容が良いとしても、いくらなんでも少なくないか。 550円は適正か? 適正なのだとしても 、販売にあたって、たった25ページしかない書籍である点について注意書が必要なのではないか。 ショックが大きくて内容入ってこない。 もっとみる▼

高評価レビュー

  • (5.0) ピアサポート
    スノーマシロさん 投稿日:2023/7/31
    【このレビューはネタバレを含みます】 ピアサポートについての論文を読みました。 同じ立場の人達が、共通のルールのもとで、気持ちや考えをありのままに話せる場を、まとめるリーダー役の方。 どんなことにもこの集まりの考えは、応用できるし、他の人の意見を聞くことで自分の考えにも変化が起こると思いました。 困っていたり、社会的に弱い立場の人だけでなく、一般社会で普通に生活を送っている方にもおすすめです。 私自身、集まりに参加した経験があるため、改めて考えさせられました。 続きを読む▼
  • (5.0) 最初から最後まで開発
    ara_araさん 投稿日:2023/11/22
    コンセプト作り、設計、実装、販売、アフターサービスまで製品ライフを一貫して当初のチームで取り組めれば理想的です。この考えは、うまく行けば効率的ですが、失敗すれば全てが潰えます。本書はこれを成功させるための手法を説明しています。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ