マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ダイヤモンド社週刊ダイヤモンド週刊ダイヤモンド薬局・薬剤師勢力激変(週刊ダイヤモンド 2024年6/1号)
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
薬局・薬剤師勢力激変(週刊ダイヤモンド 2024年6/1号)
487巻配信中

薬局・薬剤師勢力激変(週刊ダイヤモンド 2024年6/1号) NEW

627pt/689円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

【特集】
大再編 キャリア新序列 薬学部淘汰
薬局・薬剤師
勢力激変


「Prologue」ウエルシア&ツルハ連合に続くのは? 再編「最終章」に突入!

「Part 1」薬局再編「最終章」
調剤最大手アインを買収する5候補 買い手はセブンかイオンか?
アマゾンが襲来するオンライン市場 通信大手が経済圏バトル
調剤2強に””のっぴきならない””事情 日本調剤も身売り側に回り得る
5位日本調剤、2位サツドラ、1位は? 「身売り危険度」ランキング
アクティビストの標的になるのは? 「狙われる」薬局ランキング
大阪の特区で今夏にスタート 「外部委託」は中小を潰すのか
(Column)なじみのブランド薬が「全額自己負担」になる日

「Part 2」薬剤師キャリアの新序列
調剤の時給2000円切り時代到来? 薬剤師序列に異変あり
調剤薬局経営者座談会 報酬改定に踊らされる薬局は生き残れない

「Part 3」渦中の人事の裏側
紅麹サプリ事件で揺れる消費者庁に 薬系技官の最高位ポスト新設
(Column)「サプリは食品だからクスリよりも安全」の嘘
小林製薬がガバナンスと経営責任検証 同族企業で不祥事ラッシュ
武田薬品の次期社長レースに新顔 新・女性幹部は候補か右腕か

「Part 4」薬学部大淘汰
新・薬学部淘汰危険度ランキング ワースト1は千葉科学大学

【特集2】
エネルギー動乱


【News】
(Close Up)農中が7800億円の赤字見通し 1.2兆円の増資要請の難路
(Close Up)上場4社唯一の営業赤字で「独り負け」 清水建設の新中計が超弱気な理由

「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
米インフレ鈍化、投資家とFRBは一安心
【社説】バイデン氏が仕掛けるグリーン貿易戦争


「政策マーケットラボ」
日欧のアップル、グーグル規制 バイデン政権が「放置」する理由

安井明彦●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部長
景気への不安の中、設備投資主導の回復が期待されるワケ
鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券 シニアエコノミスト

「Data」
(数字は語る)
3万8915.87円 バブル絶頂期の日経平均株価(終値ベース)●小林俊介

「ダイヤモンド・オンライン発」
セブンの「本格カフェラテ」とスタバの「コーヒー牛乳」どちらを買うのが正解なのか?


「連載・コラム」
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
菅 義偉/官邸の決断
池上彰と増田ユリヤの世界最前線
加藤文元/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
山本洋子/新日本酒紀行
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る

This is.(キューピーコーワ)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  487巻まで配信中!

  • 週刊ダイヤモンド 20年9月12日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】これから買える株

    「Part 1」新型コロナウイルス感染半年で格差鮮明! コロナ直撃決算の勝者と敗者

    人気ストラテジスト4人が決算・株価を大分析!
    セクター1 ITサービス 野村総研・NTTデータに拡大期待 今後は7~9月期の受注に注目
    セクター2 ゲーム 任天堂・カプコン・スクエニ ”巣ごもり特需”で軒並み好調
    セクター3 小売り・外食 価格競争力のあるドンキやニトリ 海外強化のセブン復活にも期待
    セクター4 自動車 隙のない新車構成のトヨタ 日産・三菱はリストラ後も多難
    セクター5 家電・AV ソニーは今期上振れ期待もパナは収益回復に時間必要か
    セクター6 電子部品 村田やTDKの将来性に期待 車載向けのルネサスにも注目
    セクター7 商社 順調な伊藤忠、苦戦の三菱商事 業界トップが5年ぶり逆転か
    セクター8 不動産・住宅 大和ハウス、三菱地所に増配期待 三井不動産も回復傾向

    「Part 2」最新決算で選んだ 強い株ランキング

    (1)成長株ランキング 高値更新が続出! 時価総額が低い大化け株を探す
    (2)高ROEランキング 高ROE&厚い自己資本で選ぶ「攻めにも守りにも強い株」
    (3)高進捗率ランキング 「好調な滑り出し」に注目 上方修正を先回りして狙う
    (4)安定高配当株ランキング 下値不安が少ない高配当株は「増収・増益・増配」で選ぶ
    買っていいのか、売るべきか 人気の高配当株24の実力診断

    【特集2】洋上風力会戦
    グリーンエネルギー新世紀

    【緊急特集】ポスト安倍 こうなる政局&金融市場


    (永田町ライヴ!)
    「菅内閣」誕生が確定的、焦点は早くも長官人事と衆院解散時期
    後藤謙次●政治コラムニスト

    (特別インタビュー)
    元日銀副総裁がアベノミクスを総括
    「辛口の評価をせざるを得ない」
    山口廣秀●元日本銀行副総裁・日興リサーチセンター理事長

    (政策マーケットラボ)
    安倍首相辞任後も株高・円安は続くのか
    (為替市場 透視眼鏡)
    円安は「アベと共に去りぬ」 ドル安局面移行の巡り合わせ●田中泰輔
    (金融市場 異論百出)
    アベノミクス「3本の矢」戦略が残念な結末に終わった理由●加藤 出

    (ウォール・ストリート・ジャーナル発)
    【社説】安倍晋三氏のレガシー


    「Data」
    (数字は語る)▲6ポイント 雇用人員判断DI(全規模・全産業)●村瀬拓人

    【人物】
    (オフの役員)福田信夫●三菱ケミカル代表取締役常務執行役員
    (新社長)大江伸治●三陽商会

    【ダイヤモンド・オンライン発】
    石破茂氏に聞く”ポスト安倍”の戦略 「憲法よりエネルギーを集中すべき課題がある」

    ウォール・ストリート・ジャーナル発
    バフェット氏の日本商社出資、90歳でバリュー投資

    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    山本洋子/新日本酒紀行
    加藤文元/大人のための最先端理科
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
  • 週刊ダイヤモンド 20年9月5日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】医療の闇
    病院の危機

    「Prologue」コロナが映す医療の闇、コロナで深まる病院の危機

    「Part 1」医療の闇

    困窮する演劇界を食い物に 陰性証明ビジネスの罪
    コロナでオンライン診療が全面解禁 デジタルヘルスの光と影
    (Interview)室山真一郎●LINEヘルスケア社長
    厳然たる医療ヒエラルキー 大衆薬業界がついに反旗
    (Column)「東京版CDC」が映す小池百合子の正念場

    「Part 2」病院の危機 コロナ影響度ランキング
    看護師大量退職問題は「序章」大学病院に迫る真の危機
    コロナ影響度&収益力ランキング 収益悪化が迫る病院の淘汰
    コロナ影響度〈入院収益減少額〉 都道府県別ランキング

    「Part 3」医者・看護師・薬剤師・MRの地獄

    医者 セレブ志向開業医の阿鼻叫喚
    看護師 最高ランク病院の働き口は狭まる
    薬剤師 冬季賞与ゼロも赤字薬局3割超に
    製薬MR リモートの果てのコロナリストラ地獄

    「Part 4」クスリ優勝劣敗
    医薬73銘柄の最新決算&注目候補品 コロナで株価爆上げの深層
    製薬業界にカネと人脈を張り巡らす ゲイツがワクチンに巨額投資
    (Interview)手代木 功●塩野義製薬社長


    【News】
    (1)Close Up 虎の子のレジ首位企業を大胆分割へ 東芝「上場子会社」に再編圧力
    (2)Close Up 西日本に続き九州も新卒雇用を削減 JR採用減が映す鉄道下り坂
    (3)Close Up 日立、三菱電機、東芝の虎の尾を踏む? エレベーター界の異端児が急成長


    【人物】
    (オフの役員)東海林 崇●KDDI副社長
    (イノベーターの育ち方)佐藤太一●プレイライフ代表
    (新社長)林 欣吾●中部電力

    【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
    米株市場はハイテク相場、債券利回り上昇に警戒を
    トランプ氏は今もアウトサイダー、16年の再現狙う


    【Market】
    (商品市場 透視眼鏡)
    金相場は目先弱含みも実質金利低下や米中対立で下値は限定的●芥田知至
    (金融市場 異論百出)
    経済のデジタル化には絶対に「社会人教育の改革」が必要な理由●加藤 出

    【Data】
    (数字は語る)2.8% 6月の完全失業率●川口大司

    【ダイヤモンド・オンライン発】
    3000万円あっても老後破綻の恐れ、「60歳から5年間」が明暗を分ける

    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    山本洋子/新日本酒紀行
    長谷川眞理子/大人のための最先端理科
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    読者アンケート
    From Readers From Editors
    世界遺産を撮る

    特別広告企画(防災)
    ダイヤモンド級 お取り寄せ逸品館
  • 週刊ダイヤモンド 20年8月29日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】狂乱決算
    「7割経済」の衝撃

    「Part 1」自動車解体

    商社、日本電産、ファンドが虎視眈々! 自動車部品の「身売り」が続出
    コロナ不況「耐久力」企業ランキング 〈1〉自動車・自動車部品

    「Part 2」「7割経済」の衝撃
    事業縮小どころか「完全手仕舞い」の恐れ 三菱スペースジェットの窮地
    コロナ不況「耐久力」企業ランキング 〈2〉機械
    ANA、日産に続く「第3の候補企業」 公的救済スキームの「秘策」
    コロナ不況「耐久力」企業ランキング 〈3〉運輸・倉庫
    外食業界で活発化する新陳代謝 「破壊者」最右翼はゼンショー
    コロナ不況「耐久力」企業ランキング 〈4〉小売り・外食 〈5〉食品

    「Part 3」脱落する企業 浮上する企業
    コロナ耐久力で2560社をランキング 総合ワースト50社の「実名」
    コロナ不況「耐久力」企業ランキング 総合ワースト50 総合ベスト50 〈6〉鉄・非鉄 〈7〉電機・精密 〈8〉アパレル・その他製造 〈9〉建設・不動産 〈10〉サービス 〈11〉情報通信


    巨弾【特集】最強トヨタ激震!


    【News】
    (ダイヤモンドレポート)日産から主導権を奪還!
    商事が三菱自「統治」に執着する理由
    (特別インタビュー)バーチャル総会でイベント会社と連携
    三菱UFJ信託新社長の腹案 長島 巌●三菱UFJ信託銀行社長


    【人物】
    (オフの役員)岩屋孝彦●サノフィ(日本法人)社長
    (新社長)池上一夫●長谷工コーポレーション

    【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
    大統領選の波乱に身構える市場、オプション取引活況
    米民主党の2020年政策綱領、早わかりQ&A



    「Market」
    (金利市場 透視眼鏡)
    米長期金利上昇に透けて見えるインフレと金融引き締め期待●野地 慎
    (金融市場 異論百出)
    金融界の重要会合開催、注目は超低金利による「次の危機」懸念●加藤 出


    「Data」
    (数字は語る)30.8% 1981年度から2019年度のTFP上昇率に関する内閣府データ「ヒストグラム」において、TFP上昇率が1.3%以上となる割合●小黒一正


    【ダイヤモンド・オンライン発】
    「コロナリストラ」が今秋から、本格化する理由とは



    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    巽 好幸/大人のための最先端理科
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    校條 浩/シリコンバレーの流儀
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    読者アンケート
    From Readers From Editors
    世界遺産を撮る
  • 週刊ダイヤモンド 20年8月22日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】
    エンタメ&スポーツ消滅

    激震! コロナvsプロスポーツ

    動画配信 DAZNに通信各社、アマゾンも参戦か 動画配信を巡る仁義なき戦い
    (Interview)木村洋太●横浜DeNAベイスターズ副社長
    新収益源 スポーツ賭博、投げ銭、ボールパーク化 コロナ禍の新しい稼ぎ方
    (Interview)木村弘毅●ミクシィ代表取締役社長
    (Interview)木村正明●日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)専務理事

    アニメ 計100本超、エヴァもコナンも公開延期 超「アナログ制作現場」の憂鬱
    (Interview)塩田周三●ポリゴン・ピクチュアズ社長
    ゲーム 任天堂危うし!? 新勢力勃興 進む「静かなる主役交代」
    (Interview)松田洋祐●スクウェア・エニックス社長
    映画 映画館「客席50%」時代の衝撃 コロナで大作依存へ逆戻り
    (Interview)別所哲也●俳優
    (Interview)行定 勲●映画監督
    演劇 コロナで俳優輩出機能は壊滅的か!? 搾取で成り立つ演劇界の末路
    宝塚 “3密回避”で存在意義が揺らぐ 宝塚歌劇が迎える正念場
    動物園・水族館 コロナ危機で動物たちはどうなる? 入場料以外の金脈探しが急務
    美術館 暗礁に乗り上げた大型企画展の事業モデル 収入源の「美術展」に大問題
    漫画 「少年ジャンプ+」「LINEマンガ」に見る マンガアプリ勝利の方程式
    クラシック 「コロナでも困らないオーケストラ」のなぜ オケにより明暗分かれる理由
    YouTuber 「おじさん」こそユーチューバーになるべし? 動画配信で稼ぐ極意とは

    コロナは音楽を殺すのか?

    紙がなくなり超高額席も登場!? コロナが変えるライブチケットの常識
    BTS、NiziU、中国テンセント・ミュージック、Fortnite… 世界の最新事情に学ぶ「アフターコロナの音楽産業」
    (Interview)中西健夫●コンサートプロモーターズ協会会長、ディスクガレージ会長
    (Interview)山中宏之●NHKエンタープライズ東京JAZZ統括プロデューサー
    (Interview)黒岩克巳●エイベックス代表CEO、エイベックス・エンタテインメント代表
    (Interview)清水直樹●クリエイティブマンプロダクション代表

    【News】
    (1)Close Up 凄惨決算が迫る旅客業の構造転換 航空・JR新卒採用に異変
    (2)Close Up コロナ禍で追い風吹く通信3社 スマホ減もテレワーク需要が拡大

    ウォール・ストリート・ジャーナル発
    マイクロソフトのTikTok買収交渉、その舞台裏

    【人物】
    オフの役員 大澤晶子●日本生命保険執行役員
    イノベーターの育ち方 近藤雄太郎●NOMAL取締役、Reme事業責任者
    新社長 北尾 裕一●クボタ

    「Market」
    (株式市場 透視眼鏡)
    予想より進展早いワクチン開発 売られた景気敏感株に投資機会●居林 通
    (金融市場 異論百出)
    世界大戦で生じたインフレ懸念が「コロナ戦争」で高まらない理由●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)0.7% 黒田東彦・日銀総裁就任後10年間の実質GDP成長率の年平均見通し●須田美矢子

    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
  • 週刊ダイヤモンド 20年8月8日・15日合併号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】コロナで激変!
    大学 序列 入試

    「Part 1」新型コロナで視界不透明 大学を襲う「七大クライシス」

    (Interview)岩切正一郎●国際基督教大学学長
    (Interview)両角亜希子●東京大学大学経営・政策コース准教授
    (Column)スケジュールはひと月遅れ 手探り状態だった就職戦線
    (Column)チャットで質問が相次ぐ 双方向型のウェブ説明会
    潜入! 立教大学・NAKAHARA─LAB
    学生を締め出しオープンキャンパスは開催? 「もう限界」学生の怒りが爆発
    (Interview)学長に聞く 田中愛治●早稲田大学総長
    (Interview)学長に聞く 植木朝子●同志社大学学長
    (Interview)学長に聞く 曄道佳明●上智大学学長
    (Interview)学長に聞く 仲谷善雄●立命館総長・立命館大学長

    「Part 2」コロナ禍にAIで激変? 理系大学の“新序列”
    来春の入試は“文低理高”が鮮明に 関西で理系戦争が勃発か
    (Interview)学長に聞く 村田 治●関西学院大学学長
    総合大学には負けられない! 追い風が吹く「理系大学」
    (Column)「理系復活」をけん引する情報系で学部新設ラッシュ
    (Interview)岡村総一郎●東京理科大学副学長
    10年前の難易度も掲載 主要“理系”大学・学部を網羅! 178大学359学部「全」偏差値
    主要63大学「理系」序列全解剖
    留学不可で視界不良のグローバル系学部 人気学部から一転、狙い目へ
    (Interview)学長に聞く 郭 洋春●立教大学総長
    (Interview)学長に聞く 大六野耕作●明治大学学長
    (Interview)学長に聞く 阪本 浩●青山学院大学学長
    (Interview)学長に聞く 芝井敬司●関西大学学長

    「Part 3」コロナでどうなる大学経営 財務耐久度ランキング
    病院など収入も多いが経費もかかる 医学部は大学経営を圧迫
    (Interview)学長に聞く 田中優子●法政大学総長

    「Part 4」どうなる2021大学入試&おトクな大学
    不透明要因が重なる21年入試 新テストとコロナに備えよ
    中堅だけど年収700万円以上の有名企業に行ける! 高レバレッジ大学リスト
    首都圏/公立・私立/318校 学歴レバレッジ度リスト
    東大・京大に面接で入れる“お得”な大学院はここだ

    【特集2】3ステップで超理解!
    プロが教える
    株&為替予測入門

    【News】

    (ダイヤモンドレポート)売上“消滅”でJTB、HISが瀕死に “Go To”でも経営危機の4社業績試算
    (Close Up)地銀・国際金融・デジタル通貨 氷見野金融庁長官を待つ難題
    (オフの役員)土屋哲雄●ワークマン専務取締役

    「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
    【社説】米の対中強硬姿勢、選挙対策にあらず
    新ゴールドラッシュ、投資家が群がる訳とは?
    米雇用に警告灯、回復の雲行き怪しく


    「Market」
    (為替市場 透視眼鏡)
    リスクオンのドル安は来年以降 ユーロ、豪ドルの波乱を警戒●田中泰輔
    (金融市場 異論百出)
    「半沢直樹」を見て悩み深まる オールドジャパンの構造問題●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)26% 地方圏(三大都市圏以外の36道県)でのテレワーク実施率●神田慶司

  • 週刊ダイヤモンド 20年8月1日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】今選ぶべき会社・業界・仕事
    ランキング

    「Prologue」あなたのキャリアの命運分ける 会社・仕事選びの「7大新メガトレンド」

    「Part 1」今選ぶべき会社・業界・仕事を超一流転職エージェント35人が指南

    トップ転職エージェント31人直伝 コロナ時代の転職(秘)成功術
    寄稿 「見えない報酬」で大差つく会社選び 1000万円超人材の転職術 丸山貴宏●クライス・アンド・カンパニー代表取締役
    MVP転職エージェント座談会 超一流ヘッドハンターだから知る四大業界・最新「裏事情」

    「Part 2」コロナ時代に選ぶべき会社・業界・仕事3大ランキング
    コロナ前後の評価点でランキング 社員からの評価を上げた50社
    企業のスカウト実態でランキング! 食いっぱぐれない職種とは?
    コロナ時代に求人数が増加した 業種ランキングトップ20!

    「Part 3」年収アップ法から必要なスキルまで 転職のプロと達人が極意を直伝

    求人数、人気職種、重要スキル… 「転職市場の今」データ7連発
    MVP転職エージェント座談会 転職術編 超一流ヘッドハンターが明かす! 業界特有のマル秘転職術
    (Interview)転職の達人motoさん直伝 年収を上げる「5つの転職術」

    「Part 4」転職・就活で選ばれる会社の条件 3つの新メガトレンドから浮上
    選ばれる会社は「OB・OG人脈」が違う エアビー1900人解雇に学べ
    就活で選ばれる勝ち組企業が実践 真の「採用マーケティング」
    独自調査で探るコロナ時代の企業像 89社・働き方実態と採用計画

    「Epilogue」コロナ大淘汰時代における「仕事×会社選び」の生存戦略


    【News】
    (1)Close Up りそな、三井住友がファンド設立 「事業承継」に隠れた思惑
    (2)Close Up キリン、11年ぶりの首位奪還 ビールシェアでアサヒ2位転落
    (特別インタビュー)コロナ禍でドコモ社長が激白 新型iPhoneが5Gをけん引へ
    吉澤和弘
    ●NTTドコモ社長


    【人物】
    (オフの役員)宮澤典友●アスクル執行役員ASKUL事業本部本部長
    (イノベーターの育ち方)脇 雅昭●よんなな会主宰

    【ウォール・ストリート・ジャーナル発】
    ツイッター、最大の強みが弱み
    中国経済、コロナ禍から急回復 米国2位に転落?
    石油投資やめる米大学 背後に学生アクティビスト


    【Market】
    (商品市場 透視眼鏡)
    原油価格は経済再開などで上昇もコロナ再拡大が重しに●芥田知至
    (金融市場 異論百出)
    コロナ禍でも会食したいのは「人類の本能」である深い理由●加藤 出

    【Data】
    (数字は語る)45% 憲法に緊急事態条項を設けるべきだとの意見に「賛成」と回答した割合●榎並利博

    【ダイヤモンド・オンライン発】
    「ZOZO離れ」に「アパ直」、企業の脱プラットフォームが進むワケ


    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    大隅典子/大人のための最先端理科
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
  • 週刊ダイヤモンド 20年7月25日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】大失業時代の倒産危険度ランキング

    「Prologue」大失業時代が到来 企業消滅が全国を襲う

    「Part 1」倒産危険度 ランキング ワースト10

    ワースト10企業を直撃! 大反論!
    (Interview)フルッタフルッタ ワースト3位
    資金調達で債務超過を回避 新商品投入で巻き返したい 長澤 誠●フルッタフルッタ代表取締役 社長執行役員 CEO
    (Interview)石垣食品 ワースト9位
    債務超過、不適切会計… 他社との提携で上場維持を模索 石垣裕義●石垣食品代表取締役会長
    ワースト20企業を直撃! 大反論!
    (Interview)フェニックスバイオ ワースト12位
    増資で資金繰りのめど付く 22年3月期には黒字化も 島田 卓●フェニックスバイオ代表取締役社長
    (Interview)極楽湯HD ワースト15位
    出店計画はいったん白紙に 資金調達へあらゆる可能性探る 鈴木正守●極楽湯HD取締役執行役員CFO(最高財務責任者)財務担当
    (Interview)FDK ワースト16位
    海外工場の減損で膿を出した 「10年の計」で5本柱伸ばす 長野 良●FDK代表取締役社長
    監査法人が事業存続を疑う会社リスト コロナ禍で急増、全78社に

    「Part 2」コロナ直撃 13業種 危険度ランキング
    倒産危険度が悪化した会社はどこ? “危険水域”企業の要注意銘柄
    コロナ時代の新常態下で増える 会社倒産の新型6大モデル

    「Part 3」失業急増 職を失う人々の悲鳴
    契約切りが横行する「9月危機」 迫る大失業、労働者の悲鳴

    「Part 4」コロナ倒産 回避マニュアル

    「Part 5」危険水域 ランキング完全版473社



    【特集2】ECのニューノーマル

    【News】
    (1)Close Up ファミマ完全子会社化へ 伊藤忠が直面する三つの壁
    (特別インタビュー)リスク量9兆円減と利益反転を両立 三菱UFJ新社長の勝算
    亀澤宏規●三菱UFJフィナンシャル・グループ社長
    (2)Close Up ユニクロ、アフターコロナ復調もファストリ下方修正の真意
    (オフの役員)吉田浩一郎●クラウドワークス社長

    ウォール・ストリート・ジャーナル発
    トランプ陣営、TV広告拡大 再選への道のり厳しく
    好調続くハイテク株、まだ息切れしない理由
    金相場、近く史上最高値を更新か


    「Market」
    (金利市場 透視眼鏡)
    超長期債と長期債の利回り格差 拡大する日米と横ばいのドイツ●野地 慎
    (金融市場 異論百出)
    コロナ中に世界は財政再建議論 「増税・歳出削減」驚異の実態●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)25% 新興市場国における知識集約型の仕事の比率●長井滋人

    【ダイヤモンド・オンライン発】
    年金保険料を払わないと絶対に大損する理由

    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    木本昌秀/大人のための最先端理科
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
  • 週刊ダイヤモンド 20年7月18日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】コロナ時代の業界総予測

    「Prologue」複雑で不透明なコロナ時代が始まった

    対談 ぼんやりした企業と人は淘汰される コロナ時代に勝つ企業 たったひとつの条件 杉田浩章●ボストン・コンサルティング・グループ日本共同代表 入山章栄●早稲田大学ビジネススクール教授

    「Part 1」外資コンサルが総力解明 コロナ時代の7業界全予測
    小売り 消費低迷は最長3年続く EC化は自前主義を脱せよ 堀之内順至●ベイン・アンド・カンパニーパートナー
    (Column)セブン、三越伊勢丹はここまでできるか? 米小売りの対アマゾン総力戦 肥田美佐子●ニューヨーク在住ジャーナリスト
    アパレル 縮小市場にあふれる在庫 大量生産モデルを終わらせろ 福田 稔●ローランド・ベルガーパートナー
    (Column)世界の巨人とユニクロの本当の差はこれだ 大量閉店するザラの勝ち筋 齊藤孝浩●ファッション流通コンサルタント
    電機 事業は今こそ売り時・買い時 供給網は集中→分散へ再設計 西脇文彦●ベイン・アンド・カンパニーパートナー
    (Column)グローバル時代に国内比率は6割超 キヤノンの生産拠点戦略の成否
    外食 イエナカ化で市場は急縮小 同業、ファンドでM&A続出へ 関灘 茂●A.T.カーニー日本代表
    (Column)参入企業は「札束で殴り合い」をしている 料理宅配が儲からない理由 尾原和啓●IT評論家
    金融 くすぶる取引先破綻懸念 DX進め人・店にケリを 斎藤英明●ベイン・アンド・カンパニーパートナー
    自動車 パンデミックで移動急減 生産台数は25%消滅も 高橋啓介●ローランド・ベルガーパートナー 山本和一●ローランド・ベルガープリンシパル
    不動産 都心オフィスは空室率15%も データセンター需要は「鉄板」 向山勇一●A.T.カーニープリンシパル
    (Column)トヨタ、中国平安…都市開発ビジネスの破壊者 スマート都市は異業種先行
    (Interview)コンサルトップが小池都知事に送った「東京生存戦略」の中身 梅澤高明●A.T.カーニー日本法人会長

    「Part 2」事業売却、経営破綻… 修羅場の生存戦略
    オリンパスデジカメ、ペッパーランチは嚆矢 事業売却大時代が始まった
    (Column)危機に陥った大企業の救済が狙い? 官民ファンド、3兆円の使途
    (Interview)ビッグディールに用意万端! 2ファンドに直撃 巨大ファンドが探り始めたコロナ時代の日本のチャンス 平野博文●KKRジャパン社長兼アジアプライベートエクイティ共同代表 山田和広●カーライル・ジャパン代表
    安く買えて本当に価値ある企業はどこだ 買収妙味のある企業80社

    「Epilogue」JALを手掛けた倒産弁護士が断言 コロナ倒産はこれから本番だ 瀬戸英雄●弁護士


    【特集2】THE WALL STREET JOURNAL.
    ウォール・ストリート・ジャーナルから読み解く
    株・為替・債券の新潮流



    【News】
    特別インタビュー
    株主提案否決も強気のコロワイド
    大戸屋TOBの「金は用意」
    野尻公平●代表取締役社長
    蔵人金男●代表取締役会長

    (1)Close Up 政府はなぜ「突如表明」したのか 石炭火力を休廃止する裏事情

    特別インタビュー
    アフターコロナで定石を否定
    ダイキンの「在庫過多」経営
    井上礼之
    ●ダイキン工業取締役会長兼グローバルグループ代表執行役員
  • 週刊ダイヤモンド 20年7月11日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】バブル崩壊
    不動産 ゼネコン
    withコロナ


    「Prologue」コロナ危機で不動産バブル崩壊

    「Part 1」不動産「氷結」からの「ニューノーマル」
    渋谷からオフィスバブル崩壊始まる コロナで「縮小移転」ラッシュ
    カルティエ擁する高級ブランドも減賃要請 銀座コロナ危機の深刻
    倒産ラッシュがやって来た 高級ホテル計画は地獄絵図
    【東京】【大阪】【名古屋】【福岡】 プロ71人調査「半年後の地価」
    (不動産業界インサイダー地下座談会)夜逃げテナントにお願い! 解約届、念書、鍵をポストに

    「Part 2」不動産決算&経営危険度ランキング
    強みの「ららぽーと」がコロナで窮地に 三井不動産に住友不が下剋上
    コロナでも過去最高益更新へ怪気炎 オープンハウスが爆買いか
    コロナで「継続疑義」の悪夢再燃 不動産134社の経営危険度

    「Part 3」ゼネコン「我が世の春」の終わり
    コロナ感染発生を一切公表せず 大成「コロナ死」隠しの真相
    コロナ&ポスト五輪で”平場の戦い” 大手が中堅のシマを荒らす
    大手はIT系を狙い、旧村上に動きも コロナで加速する建設再編

    「Part 4」ゼネコン決算&経営危険度ランキング
    コロナ楽観論者も多いゼネコン 実態は「受注高減」ラッシュ
    遅れてやって来るコロナショック 建設179社の経営危険度

    「Part 5」コロナ時代の不動産投資
    暴落後の「狙い目」を資産の中身で分析 割安REITランキング 関 大介●アイビー総研代表
    不動産投資家57人に緊急アンケート 融資が出る金融機関は?


    【特集2】農協の病根
    寄生する老害リーダーたち



    【News】
    (1)Close Up スパコン性能ランキングで世界4冠達成 富岳の「脱・純国産」戦略
    (2)Close Up オリンパスのデジカメ事業を買収した ファンドの気になる「転売先」
    (3)Close Up 業を煮やした農林中金が最終手段 「農協貯金」受託額に上限設定
    (オフの役員)大崎真孝●エヌビディア日本代表兼米国本社副社長

    「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
    【社説】「米のコロナ対策は失敗」は本当か
    米大統領選の世論調査は信頼できるか?


    「Market」
    (為替市場 透視眼鏡)経済レ字回復の先の好機 21~22年ドル安で新興国復活か●田中泰輔
    (金融市場 異論百出)「数年内にデフォルトが多発」 元英中銀総裁が放つ暗黒の予言●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)▲8% 6月23日における小売店・娯楽施設の人出で、2月6日までの5週間と比べた増減率●神田慶司


    【ダイヤモンド・オンライン発】
    不動産市場でコロナ後に「3極化」が加速する理由


    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    長谷川眞理子/大人のための最先端理科
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
  • 週刊ダイヤモンド 20年7月4日号

    627pt/689円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】保険
    必読11大ランキング
    コロナ時代の最強見直し術


    「Prologue」withコロナで巻き起こる7大トレンド

    「Part 1」コロナ禍で激変! 生命保険ランキング&最強見直し術
    保険の見直しで注意すべきことは 保障と保険料のバランス
    医療保険 6月改定の「健康のお守り」がランクイン 短期入院保障と保障範囲が鍵
    (Interview)増山尚志●はなさく生命保険社長
    (Column)遺伝子検査の結果を引き受けに使わない理由
    引受基準緩和型医療 通常の医療保険とほぼ同じスペックに オリックスの新商品が1位
    がん保険 首位は”一時金”に強いあの商品 がん治療の進化で保障も激変
    定期&収入保障保険 一家の大黒柱の”万が一”に備える 健康な人が得する商品に支持
    保険会社ランキング 初調査! 顧客本位の会社はどこ? 1位はメットの顧客対応 
    就業不能保険 急増する「精神疾患」への保障もカバー 選ぶこつは支払い基準の広さ
    介護保険 もはや公的介護保険だけでは不十分? 朝日生命の代名詞が圧倒
    認知症保険 大手生保から新商品が一挙に登場 認知症の”予防”を巡り激戦
    外貨建て保険 ”新型コロナ”で魅力が急低下するも 最低保障の高い商品が人気
    (Column)コロナ禍で顧客企業が大打撃 「節税保険」解約急増の悪夢

    「Part 2」保険料引き下げの好機! 年齢別 車種別 自動車保険ランキング 最新版
    契約見直しは年内がおすすめ 値上げラッシュの火災保険
    ニッチを狙った商品が続々登場 大手参入で活気づく少短
    ペット保険 コロナ禍が市場拡大を後押し ペット人気で普及率に弾み

    「Part 3」生保レディーに激震! 迫り来る対面営業の構造転換
    近づく保有契約漸減の足音 新規募集に制約という受難
    (Interview)根岸秋男●明治安田生命保険社長
    生命保険業界で獅子奮迅の働き 金融庁OBの「神通力」

    「Part 4」コロナ禍が引き起こした激突 損保vs金融庁の全内幕
    補償拡大に右往左往で総スカン 問われる損保の存在意義
    (Interview)原 典之●三井住友海上火災保険社長
    (Interview)金杉恭三●あいおいニッセイ同和損害保険社長
    (Interview)広瀬伸一●東京海上日動火災保険社長
    (Interview)西澤敬二●損保ジャパン社長

    「Part 5」もはや待ったなし! 到来する三流代理店の大淘汰
    金融庁が本腰を入れて大改革 業務品質の実態に大なた
    関東財務局が61社ヒアリング結果を公表 ”異例の行政文書”の狙い
    デジタル対応できるかが生死の分かれ目 損保代理店、淘汰の実態
    (Column)新しい潮流となるか モーター代理店の保険販売


    【特集2】コーヒーの経済学
    コロナ禍でウチ豆需要急増!



    【News】
    (1)Close Up GUも特許侵害で取引先が提訴した ユニクロ、セルフレジ訴訟「泥沼化」
    (特別インタビュー)ANA系LCCのピーチCEO激白 「国内全路線再開」の裏事情
    森 健明●ピーチ・アビエーションCEO
    (2)Close Up 新興企業がSBIの対抗馬に名乗り 地銀の市場運用巡る争奪戦激化

    「人物」
    (オフの役員)松山 歩●Twitter Japan 執行役員広告事業本部長

レビュー

週刊ダイヤモンドのレビュー

平均評価:4.3 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (3.0) 色々なランキングが面白い
    LambethWalkさん 投稿日:2023/2/20
    経済専門誌なのですが、個人的にはランキング雑誌という認識です。いつも色々なランキングをやっていて面白いです。病院の待合室に置いてあったらだいたい読みます。

高評価レビュー

  • (5.0) 興味深い内容
    みかんさん 投稿日:2023/2/20
    【このレビューはネタバレを含みます】 2023年2月25日号にて、自分が以前から気になっていた半導体にまつわるこれからの将来について、諸問題や解決策などを詳しく知ることができてとても参考になりました。今や日常生活には欠かすことができなくなった電子機器などに使われる半導体は、より高性能なものを一番に生産しようと世界中のいろんな企業が挑戦している状態のようです。日本国内に目を向けてみると予算などの問題でなかなか難しい点が多いとのことですが、諦めずに是非頑張ってほしいと思いました。 続きを読む▼
  • (5.0) コロナ連鎖倒産
    Toraさん 投稿日:2020/8/29
    お値段以上の情報量で満足です。好きなお店の現在の状況や危険度が分って大変参考になりました。「週刊ダイヤモンド」は興味がある情報に関しては情報量が満載でお得だと思います。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ