マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌ダイヤモンド社週刊ダイヤモンド週刊ダイヤモンドコンサル大解剖(週刊ダイヤモンド 2024年6/22号)
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!
雑誌
コンサル大解剖(週刊ダイヤモンド 2024年6/22号)
489巻配信中

コンサル大解剖(週刊ダイヤモンド 2024年6/22号) NEW

627pt/689円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
【特集】
コンサル大解剖




「Part 1」コンサル業界の基礎知識

外資戦略系、ビッグ4で”序列激変” コンサル業界図

アクセンチュアは社員2万人突破 コンサル22社の人員体制

(Interview)近藤 聡●EYストラテジー・アンド・コンサルティング社長

(Interview)大竹伸明●PwCコンサルティング代表執行役CEO(最高経営責任者)

伊藤忠商事、電通、ITベンダー… 異業種へ侵食広げる”チュア”




「Part 2」序列激変、内部崩壊…コンサル大乱戦

ユニークな最強ビジネスモデルを大解剖 アクセンチュア「3つの強み」

ビッグ4最大手が業績低迷で人員削減 デロイト”予算未達ドミノ”

(Interview)宮原正弘●KPMGコンサルティング代表取締役社長兼CEO

戦略コンサル3強はMBBからMBAの新時代へ!? 国内人員数でカーニーが3位のベインを下克上

合弁コンサル会社の独自戦略を開陳 BCGと伊藤忠が異例タッグ




「Part 3」失敗例で学ぶ コンサルとの正しい付き合い方

ホンダと東京電力の共通点とは アクセンチュアの「超重要顧客」

アクセンチュア&塩野義製薬 大型合弁会社の真の狙い

システム刷新の主幹ベンダーはデロイト 「プッチンプリン」が出荷停止


「Part 4」コンサルの給料・転職・出世

アクセンチュアが基本給据え置きへ! コンサル絶対王者に生じた異変

東大・早慶・MARCH…11大学 主要大学・コンサル就職者数

中堅世代の現役コンサル&経験者・匿名赤裸々座談会 給与・働き方…リアルな実態を大放談!


特集2

商社の下剋上


【News】

(Close Up)独走エヌビディアをAMDとインテル追随 AI半導体の鍵を握る”台湾供給網”

(Close Up)検査不正を棚に上げるトヨタ会長の厚顔 「ルール悪玉論」の無理筋


「ウォール・ストリート・ジャーナル発」

インド総選挙で見えたモディ氏の経済失政

米ミーム株の帝王が復活 キース・ギルとは何者か




「政策マーケットラボ」

中国成長率、29年「3.3%」まで低下 ”失速”で米中経済パワーバランス変化

木内登英●野村総合研究所エグゼクティブエコノミスト

今年後半に投資妙味あり 「四つの銘柄群」の選び方

小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジスト


「Data」

(数字は語る)

20% インドで年間1万米ドル以上稼ぐ成人の割合(2022年)●長井滋人


「ダイヤモンド・オンライン発」

「退職代行を使うなんて最低!」「単なる情弱ビジネス」 ブチギレる昭和世代が見落としている視点




【連載・コラム】

牧野 洋/Key Wordで世界を読む

池上彰と増田ユリヤの世界最前線

大隅典子/大人のための最先端理科

新連載 ブティック/池井戸 潤

菅 義偉/官邸の決断

井手ゆきえ/カラダご医見番

深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!

Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書

Book Reviews/オフタイムの楽しみ

Book Reviews/目利きのお気に入り

Book Reviews/ビジネス書ベストセラー

山本洋子/新日本酒紀行

後藤謙次/永田町ライヴ!

From Readers From Editors

世界遺産を撮る


ビジネス掲示板

This is.(Audi)

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  489巻まで配信中!

  • 週刊ダイヤモンド 18年2月3日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    通勤25分圏外の勝つ街負ける街 東西700駅すんではいけない街ランキング
    人口減少と少子高齢化の荒波が、刻一刻と首都圏や関西、中京をはじめとする大都市圏にも押し寄せつつあります。この荒波に耐え得る街は、都心中の都心など、ごく一部。そして、郊外はもちろん、準都心でもまだら模様に「勝つ街、負ける街」が形成されつつあるのが現状です。

    今特集では、多角的かつ膨大なデータを収集してランキングを作成。郊外における街の「勝敗」を明らかにしました。


    【特集】通勤25分圏外の勝つ街負ける街

    「Prologue」 あなたの街は準都心? それとも郊外?
    通勤25分圏外「郊外判定」マップ
    勝つ街 負ける街はどこだ!? 首都圏の街格差プロット図

    「Part 1」 拡大する街の格差
    《首都圏編》 新興住宅街 ニュータウン 外国人街 高級住宅街
    (Interview) 三浦 展●社会デザイン研究者
    《関西編》 意外なあの街が浮上の謎 新旧入り乱れた格差の事情
    (Column) 大阪でバリバリ働く 独身女子匿名座談会 やっぱり阪急は手堅い 憧れの街を本音トーク
    《中京編》 「日本一若い街」の大躍進 長久手にトヨタ社員も大移動

    「Part 2」 街の未来はこれで変わる
    《鉄道》 次のニコタマ、ムサコはどこだ? 鉄道で始まった仁義なき戦い
    (Column) 郊外開発のロールモデル 「住・遊・職」がそろう二子玉川
    (Interview) 若林 久●西武鉄道社長
    《商業施設》 百貨店・モール大閉店時代到来へ 加速する郊外型店舗の淘汰
    《物流》 外資系大手が狙う物流集積地 圏央道沿いの新・企業城下町
    (Column) 規制で「郊外シフト」が加速? “死に体”パチンコ店の活路
    《行政》 自治体の“線引き”で資産価値に明暗 「立地適正化計画」の真の意味
    《教育》 三つのポイントで大胆予測 郊外を脱出する大学の特徴
    《外食》 この店があれば“田舎”認定? 外食チェーンで分かる郊外度
    通勤25分圏外の格差/全56路線延べ794駅対象 勝てる街ランキング


    【特集2】激変! 三菱自動車
    日産統治改革の果実


    【News】
    (ダイヤモンドレポート)みずほのトップ交代で再び脚光
    3メガバンク人事表で読み解く「旧行意識の今」

    (1)Inside 量から質への転換進める中国経済 天津がGDP水増しを“告白”

    (ダイヤモンドレポート)トランプ1年目の経済は未熟さが奏功
    今後は保護主義台頭に警戒

    (2)Inside 社長交代でも体制変わらず 岡藤社長が退けない事情
    (3)Inside 合理性よりも「勝者の論理」を優先 JXTG、決済一本化の裏事情
    (人事天命) アイリスオーヤマ
    (短答直入) 浜田 宏●アルヒ会長兼社長 CEO兼COO

    「World Scope」
    (from 欧州) 竹下誠二郎
    (from 米国) 長野美穂

    「Market」
    (金利市場 透視眼鏡) 野地 慎
    (金融市場 異論百出) 加藤 出
  • 週刊ダイヤモンド 18年1月27日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】廃業 or 承継
    大量引退時代の最終決断

    「Prologue」 廃業で消えるニッポンのお宝企業
    迫りくる2025年問題

    「Part 1」 驚くほどハードルが下がった会社の畳み方・譲り方
    『陸王』ストーリーも夢ではない! あなたの会社を高く売る術
    (Interview) 鈴木英敬●三重県知事
    もしも、あなたの会社が買われるとしたら? 会社を高く売るためのチェックリスト
    今が決断のタイミングだ 勃興する承継マーケット

    「Part 2」 経営者(要)チェック 買収巧者が狙う企業
    技術・人材・顧客がターゲット “お宝”をむさぼる買い手企業
    (Column) 顧客対応どころではない! 仲介業・士業を襲う承継地獄
    サプライチェーン寸断を回避せよ トヨタを襲う技術流出の危機

    「Part 3」 廃業or事業承継? ファイナルアンサー
    まずは健康診断を! 大決断する前の「会社磨き」
    受け継ぐのは誰? あなたの会社の「出口戦略」
    課題別“出口戦略”の実例集
    整理屋、倒産屋にカモられるな! 200社に居座るプロの正体

    「Part 4」 金融庁も後押し 銀行が挑む“新陳代謝”
    廃業リスク高き地方の地盤沈下を防げ 「頼れる地銀」の見つけ方
    (地方は待ったなし!) 全国地銀67行が答えた「事業承継・廃業」緊急アンケート

    「Epilogue」 老舗酒蔵が繰り出した四社承継という禁じ手


    【特集2】グーグル、アマゾンがCESで激突
    “つながる”家電の未来


    【News】
    (1)Close Up 年次“再”逆転で異例の経営体制へ みずほ社長交代の深層と余波
    (2)Close Up ビール市場13年連続で過去最低更新 キリン独り負けからの新合戦
    (3)Close Up 東電・原電・関電の思惑が一致? “核のごみ”で浮上する3社構想
    (4)Inside 久々の“本格派”経団連会長 日立・中西氏、電力改革に意欲
    (5)Inside 4年前の盛り上がりとは裏腹に… 出足鈍い「つみたてNISA」
    (6)Inside 税収1000億円減の衝撃 官邸に翻弄された小池都政
    (人事天命) 日本建設業連合会
    (7)Inside 不人気の私大パイロット養成学科 国が絡む秘策で逆転なるか

    「World Scope」
    (from 米国) 津山恵子
    (from 欧州) 高山 真

    「Market」
    (株式市場 透視眼鏡) 居林 通
    (金融市場 異論百出) 加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)43万円 子供がいる世帯の年間の教育関係費(2人以上の勤労者世帯、2014年)●村瀬拓人

    「ダイヤモンド・オンライン発」アマゾンと日本企業の物流には「大学生と小学生」の差がある


    【企業・産業】
    (財務で会社を読む)日揮
    前期赤字の主因は「タガの緩み」出戻り社長が描く躍進計画


    【人物】
    (ものつくるひと)木田敏彰●ミズノ グローバルイクイップメントプロダクト部 用具開発課 課長
  • 週刊ダイヤモンド 18年1月20日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    残業を減らせと言われても、仕事が終わらない。そんな悩みを抱えたビジネスパーソンのために、誰でもすぐに使えて効果が上がる技をまとめました。ついつい自己流でやりがちなメール、エクセル、名刺管理やデスク周りの片付けなどのスキルをプロが徹底指南。読者特典として、ダウンロードして練習できるエクセルのサンプルデータも付いています。

    【特集】《メール》《Excel》《名刺管理》自己流にサヨナラ 仕事超速化の技

    「Prologue」 仕事が速い人と遅い人 いったい何が違うのか?
    「働き方改革」の切り札 残業時間を削減するには仕事効率化のスキルを学べ

    「朝イチ」 プロが指南! 処理時間が激減する驚きのメール術
    メール処理が速い人ほど仕事も速い 「自己流」のスキルを改めよ
    (1)準備する 処理時間を決めて主導権を握る
    (2)メールを読む 読むべきメールだけを受信トレイに表示させる
    (3)メールを書く 文面は見た目が9割 1文を短く改行を多めに
    シーン別メール (初対面) (引用返信) (クレーム対応) (催促)
    (4)タイミングを考える お礼や確認は当日に 断りは数日空ける
    (5)スマホでメール 20文字程度での改行と1行空きを小まめに
    (Column) 仕事もメッセンジャー全盛 最近人気のスラックとは?

    「午前」 見やすく、ミスなく、速く! 働き方が変わるエクセルの基礎
    KDDI 稲盛流経営を体現するエクセルの部門別採算管理
    ミスをなくす 超簡単な3ステップでミスを徹底的に減らす
    操作を速くする マウスは必要ない! ショートカットキー
    エステー 統一フォーマットの作成で現場の提案型営業を支援
    (Column) ファイル共有で本家を凌駕 グーグル版エクセルの実力

    「昼休み」 昼を制する者は午後を制す 眠くなる前に20分間昼寝する

    「午後」 営業マン必見! エクセル関数を駆使してデータを自由自在に操る
    サントリー食品インターナショナル エクセルのスキルアップで月間7時間の効率化達成
    条件に合ったデータを見つける VLOOKUP関数
    条件に合ったデータを数えて合計する COUNTIF/SUMIF関数
    日本政策投資銀行 エクセルの財務モデルを投資・融資の判断に活用
    (Column) 凹んだ気持ちを回復させるメンタルのコントロール術

    「夕方」 仕事がデキる人の整理術 名刺管理&デスク片付け
    名刺はデジタル管理 スマートフォンで撮るだけ! 名刺管理アプリを使い倒せ
    仕事効率化の第一歩 デスク周りの片付け
    (Column) 世界一集中できる場所 Think Labの秘密

    「夜」 仕事の効率を高める 食事&睡眠法
    良い睡眠を促す食事法 体内時計に合わせて偏りなく食べる
    仕事がはかどる睡眠法 朝起きたら光を浴びベッドではスマホ厳禁


    【特集2】2018年注目の企業人事総ざらい
    幹部人事はどうなる? あの会社のその後は?


    【News】
    (1)Close Up 次世代モビリティの“新覇権時代”到来 日本車ビッグ3が挑む野望
    (2)Close Up 保険業法300条違反の疑いが濃厚 東京海上の特約付帯で現金還元
    (3)Close Up 大手で希望退職に400人殺到
  • 週刊ダイヤモンド 18年1月13日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    ≪特集≫科学とデータで迫る
    最強の食事術


    Prologue 最強の食事法は何か

    ≪Part 1 日本経済の中枢 丸の内の「食」が変わる≫
    秘書アンケート 食事術編
    秘書アンケート おすすめ外食編

    ≪Part 2 科学データと支持率で迫る 糖質制限vsカロリー制限≫
    医師、管理栄養士が支持する食事法は? 医療界と一般社会に温度差
    医師アンケート
    栄養士アンケート
    二大食事法の対立が続くも 学会トップが実は中道を実践
    主食を減らすだけが全てではない 血糖値スパイクを避ける術

    ≪Part 3 コンビニ・外食には商機 便利な店を使い倒す健康食生活の実践術≫
    2018年、3大コンビニが三つ巴 健康系商品で攻める!
    プロが栄養学を駆使! コンビニ1週間21食 サバイバル献立表
    人気メニューベスト5 栄養データ&賢い利用法 コンビニ編
    人気メニューベスト5 栄養データ&賢い利用法 外食編

    ≪特集2≫太陽光発電バブルの爪痕


    【News】
    (1)Inside 戴社長の後継選びで鮮明に シャープの鴻海依存体質
    (2)Inside ボーイングの電撃交渉で大ピンチ MRJがすがる””頼みの綱””
    (3)Inside にわかに浮上した出国税 400億円をめぐる争奪戦へ
    (人事天命) アステラス製薬
    (短答直入) トム・レイトン●アカマイCEO(最高経営責任者)

    「World Scope」
    (from アジア)
    2018年のASEAN6 内外需の回復基調が続き高成長を維持する見込み●松浦大将
    (from 中国)
    世界最先端を切り開く中国のドローン産業 米国との競争が激化●鈴木貴元

    「Market」
    (金利市場 透視眼鏡) 原油も銅も上値は高くない 適温相場が続く国際商品市況●芥田知至
    (金融市場 異論百出) 
    中国で強権発動の社会主義と自由市場の資本主義が混在●加藤 出

    「Data」
    (数字は語る) 90% 企業債務(GDP比)が成長の重石に転じる水準●長井滋人


    【人物】
    (新社長)猪野 薫●DIC(旧大日本インキ化学工業)
    (ものつくるひと)大野真樹●損保ジャパン日本興亜 企業商品業務部 賠償保険グループ 課長代理「ネット炎上対応費用保険」


    【企業・産業】
    (財務で会社を読む)ジャパンディスプレイ
    連続赤字と資金繰りの二重苦
    有機EL工場の巨額投資には疑問


    【連載・コラム】
    小谷元子/大人のための最先端理科
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    横尾弘一/夢の狭間で
    孫 泰蔵/孫家の教え
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/私の「イチオシ収穫本」
    Book Reviews/【名著】味読再読
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/著者のホンネ
    真山 仁/シンドローム ハゲタカ5
    野口悠紀雄/「超」整理日記
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    From Readers From Editors
    読者アンケート
    櫻井よしこ/オピニオン縦横無尽
    世界遺産を撮る
    ビジネス掲示板
  • 週刊ダイヤモンド 17年12月30日・18年1月6日合併号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    ≪特集≫総予測2018

    (1)2018年カレンダー

    (経済)
    (2)人口減少とイノベーション 特別対談 楠木 建 × 吉川 洋
    (3)景気
    (4)株価
    (5)為替
    (6)割安高配当利回り お宝株400銘柄
    (7)世界経済・リスクイベントMAP
    (8)米国経済 石原哲夫
    (9)欧州経済 伊藤さゆり
    (10)中国経済 関 志雄
    (11)商品 芥田知至
    (12)不動産市況 石澤卓志
    (13)金融政策 加藤 出
    (14)賃金 山田 久
    (15)新興国経済 西濱 徹(にしはま・とおる)

    (国際)
    (16)国際情勢
    (17)リーダー不在の世界 Interview イアン・ブレマー
    (18)北朝鮮
    (19)拉致問題 平成総決算
    (20)北朝鮮の軍事力 宮本 悟
    (21)米国 渡瀬裕哉
    (22)中国 小原凡司
    (23)ロシア 小泉 悠
    (24)韓国 辺 真一
    (25)インド 長尾 賢
    (26)欧州 竹下誠二郎
    (27)日本外交 Interview 宮城大蔵
    (28)経営者による景気予報

    (金融)
    (29)銀行
    (30)三菱東京UFJ銀行 Interview 三毛兼承
    (31)三井住友銀行 Interview 高島 誠(たかしま・まこと)
    (32)みずほ銀行 Interview 藤原弘治
    (33)銀行大再編の舞台裏 平成総決算
    (34)りそなHD Interview 東 和浩
    (35)証券
    (36)野村HD Interview 永井浩二
    (37)大和証券グループ本社 Interview 中田誠司
    (38)SMBC日興証券 Interview 清水喜彦
    (39)証券界の収益構造 平成総決算
    (40)保険
    (41)第一生命HD Interview 稲垣精二
    (42)金融庁 平成総決算
    (43)日本郵政(郵政3社)
    (44)郵政と政治 平成総決算
    (45)日本郵政 Interview 長門正貢
    (46)テクノロジー用語
    (47)クラウドファンディング

    (産業)
    (48)ホンダ Interview 八郷隆弘
    (49)自動車
    (50)環境対応 平成総決算
    (51)電機
    (52)精密
    (53)富士フイルムHD Interview 古森重隆(こもり・しげたか)
    (54)セイコーエプソン Interview 碓井 稔
    (55)コニカミノルタ Interview 山名昌衛
    (56)電機・精密の凋落 平成総決算
    (57)重電
    (58)三菱電機 Interview 柵山正樹
    (59)重電は脱ハードへ 平成総決算
    (60)電力・ガス
    (61)石油
    (62)JXTG Interview 内田幸雄
    (63)ガバナンス
    (64)日本電産 Interview 永守重信
    (65)商社
    (66)伊藤忠商事 Interview 岡藤正広
    (67)変わる商社 平成総決算
    (68)製薬
    (69)化粧品
    (70)ポーラ・オルビスHD Interview 鈴木郷史
    (71)日本企業の財務 平成総決算
    (72)三菱ケミカルHD Interview 小林喜光
    (73)働き方
    (74)外食
    (75)デフレと外食 平成総決算
    (76)百貨店
    (77)高島屋 Interview 木本 茂
    (78)ニトリ Interview 似鳥昭雄
    (79)コンビニ
    (80)ローソン Interview 竹増貞信
    (81)鉄道
    (82)JR東海 Interview 柘植康英
    (83)海運
  • 週刊ダイヤモンド 17年12月23日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    ≪特集≫大増税&マイナンバー時代の節税術

    「Prologue」 迫る個人大増税の足音
    (Interview) 森信茂樹●中央大学法科大学院教授、東京財団上席研究員
    向上する国税の調査能力 マイナンバー包囲網の実力

    ≪サラリーマン・家計編≫
    (配偶者控除) 夫婦の年収で明暗くっきり 高所得層は手取りが大幅減
    (サラリーマン) 新設のセルフメディケーション税制など 意外に知らない家計防衛術
    (iDeCo&NISA) 掛け金控除に運用益は非課税 誰でもできる節税投資術
    (Column) (消費増税と軽減税率) 住宅・自動車購入に軽減税率 消費税率引き上げの歩き方
    (仮想通貨) 所得を計算する手段がない!? 価格高騰の裏で混乱する納税
    (ふるさと納税) 高まる駆け込み需要 いびつさ増す返礼品競争

    ≪不動産・相続・贈与編≫
    (不動産の相続) 節税術の王道を使い倒せ! 資産圧縮効果は絶大
    (Column) 相続税評価額は大幅減も危険な賃貸アパート建設
    (Column) 大量放出まであとわずか 生産緑地の「2022年問題」
    (タワマン節税) 一時は富裕層を震撼させたが… 効果絶大でも露骨な手法は危険
    (生前贈与) 最強の節税術ではあるものの… 「名義預金」にご用心
    (一括贈与) 教育資金に子育て、住宅資金と幅広い 生活に密着した三つの制度
    (Column) (家族信託) 遺言よりも使い勝手が良く認知症対策としても有効

    ≪生命・損害保険編≫
    (控除&贈与) 節税の強力な切り札 控除と非課税枠を徹底活用
    (法人向け保険) 待望の全額損金タイプ続々 法人の税負担軽減で人気沸騰

    ≪富裕層編≫
    海外への資産フライトに国税のメス! さらに狭まる富裕層包囲網
    (Column) パラダイス文書で税逃れ暴露 VIPが恐れる本当のリスク
    甘くない税務当局 株式評価を大きく下げる節税を否認
    富裕層マネー流入で価格高騰 アンティークコインの魅惑

    ≪中小・大企業編≫
    (事業承継と自社株) 後継者難に悩む中小企業を支援 使いやすくなる承継税制
    覆面座談会 経理担当者のお悩み解決 国際課税を知れば国税も怖くない!
    国税OBが伝授する調査対応のこつ 税務のトレンドをつかめ! 八幡谷幸治●税理士


    ≪特集2≫学生が行ってみたいインターンシップ人気企業ランキング


    【News】
    (1)Close Up 和解した東芝・WDに残る溝 “サムスン対抗”提携の真相
    (2)Close Up 衆院選大勝とパリ協定が契機 原発推進へ方針転換する政府
    (3)Inside 自民党農林族の抵抗で骨抜き 卸売市場の抜本改革先送り
    (4)Inside 商船事業のリストラ終了宣言でも消えない重工の「再々編」観測
    (5)Inside 10年弱かけた金融規制の完成余波 どうなる? みずほのあの地銀株
    (6)Inside 財布のひもは固いが海外旅行が過去最高予測
    (7)Inside 大ヒットの薬用シワ改善化粧品 ポーラが即値下げする理由
    (人事天命) みずほフィナンシャルグループ
  • 週刊ダイヤモンド 17年12月16日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】バブル相場の勝ち抜け方

    「Prologue」 日本人が知っておくべき4大バブル疑惑
    なぜ世界で株価は高騰したの? 世界的株高はいつまで続く?

    「Part 1」 日経平均「3万円」の衝撃
    「日経平均3万円」説をぶち上げた マネックス証券、松本社長に聞きにくいこと全部聞く!
    見落としがちな日本株投資の大前提 外国人投資家こそが主導役
    日本株のプロが教える7つの手法 外国人投資家の裏を読め!
    全てのバブルの元凶はこれ? 膨張する債券バブルの真相
    (最新版) 株価を「かさ上げ」するETF買い 日銀の間接保有率上位40社
    (初公開) ヘッジファンドが注目! 社員口コミ470万件をディープラーニング×統計解析 最先端の優良株ランキング

    「Part 2」 沸騰する仮想通貨に手を出していいのか
    (素人からプロまで殺到) 中国から主役の座を奪った日本人の“ビットコイン祭り”
    知らなきゃ恥かく 5分で理解できるビットコイン入門講座
    世界が熱狂するビットコインバブル 気になる売り時と暴落の底値
    (Column) ビットコイン分裂の裏事情 火事場投資の利点とリスク
    詐欺頻発! 玉石混交の錬金術 「ICO」ブームの光と影
    (Column) 井の中の通貨? メガも地銀も入り乱れる「デジタル通貨」攻防戦

    「Part 3」 最高益を更新中 リスクに負けない米国株投資術
    テックのおかげでここまで身近に! スマホで買える米国の熱狂
    「超大型成長株」の見極めが成功の秘訣 FAANGは割高でない?
    市場の読み筋を鍛えるならこれ! 米国4大リスクと4大指標
    世界の機関投資家165社に学ぶ 株価直撃15大リスクのインパクトと発生確率

    「Part 4」 不動産市場3度目の過熱 “局所バブル”に惑わされるな
    過去最高値でも諦める必要はない 迫る不動産購入の三大好機
    「で、今はホンマにバブルなんか?」 不動産業界インサイダー地下座談会

    「Part 5」 買ってはいけないバブル銘柄ランキング
    手を出さない方が無難な減益割高銘柄
    増益でも割高銘柄には要注意
    避けたい業績不振の株価上昇銘柄


    【特集2】グーグル・アマゾン・フェイスブックが巨額投資
    知られざる大動脈海底ケーブル


    【News】
    (1)Close Up OPEC減産合意とサウジ内紛で再来 日本を襲う原油高の波紋
    (2)Inside 三大関門に「100万円の壁」 正念場のみずほJコイン構想
    (3)Inside 「変なホテル」を海外展開へ エイチ・アイ・エス創業者の野望
    (4)Inside 薬価制度改革の厚労省案が迫る 長期収載品3兄弟の覚悟
    (5)Inside LNG船特需が一転、赤字の元凶に 川重・造船事業のとんだ災難
    (6)Inside 金融緩和の副作用に突如言及 日銀と銀行で続く神経戦
    (7)Inside 大飯、玄海が再稼働延期へ 原発にも神鋼ショックの余波
    (8)Inside “早慶”並みの難易度を記録 新看板学部で立教大が猛進
    (人事天命) 伊藤忠商事
    (短答直入) 石田建昭●東海東京フィナンシャル・ホールディングス代表取締役社長
  • 週刊ダイヤモンド 17年12月9日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】読んだら入りたくなる温泉
    ほっこり経済圏の秘密

    濃いキャラ同士が大激突! 関東温泉地&鉄道対決
    歩けばわかる! 閑古鳥状態から芋を洗うような活況に 熱海はなぜ大復活したか
    (Column) (温泉事件簿) 億単位の解体費用がネック いわく付き一等地の行方
    温泉再生事業の先駆者オリックス 業界の“悪習”をぶち壊す
    (Column) 温泉地の“夜”を彩るピンクコンパニオンの実態
    そもそも温泉って何!? メカニズムから法律まで 知ってる? 温泉の蘊蓄
    救世主か破壊者か 大江戸、湯快、伊東園 格安旅館の人気の裏側
    旅情を邪魔する鬼怒川“廃虚の宿” 観光拠点の連携が復活のカギ
    (Column) (温泉事件簿) 温泉地の経営者が怯える“あの”法律事務所の影
    「箱根山戦争」のその後 箱根No.1を支える小田×西武の連携
    高級化で白熱する箱根・新時代の宿づくり
    (Column) “金の卵”はパンとそば 湯本ホテルの敗者復活大作戦
    (Column) “大山鳴動”して、地固まる 危機越えて底力増した箱根
    小田急の箱根、東武の日光を目指す! 秩父の躍進を狙う西武鉄道
    (Column) 効果を疑う声もある どうなるヘルスツーリズム
    「癒やし」の差別化戦略と伝統×革新で復活期す湯河原
    (Interview) 川村健一●横浜銀行頭取
    心身とも癒やされるのはなぜか 日本人が温泉を愛する理由
    温泉にも個性がある 環境省が定める泉質別の特徴
    日帰り温泉は新時代へ突入 中国と首都圏を狙う極楽湯
    震災の傷が癒えつつある福島 残された課題はインバウンド
    (Column) (温泉事件簿) あのお金はどこで使う? 用途不明な入湯税の行く末
    温泉チャンピオンが格付け! 地方別 温泉ランキング
    入るのも命がけ? 10時間も歩いたら… 知られざる野湯ワールド
    (Column) 観光特需を享受できないお気の毒な北海道の鉄道
    温泉でがんは治る? 医学的に見た湯治の根拠
    (Column) 健康保険が利く国も 海外の温泉活用法
    “関西の奥座敷”をめぐる戦いが勃発? 有馬温泉に望みつなぐ神鉄
    (Column) (温泉事件簿) 地熱発電所の開発をめぐり旅館経営者と発電業者が対立
    「日本最古の湯」が誇る道後3000年の歴史
    道後人気の“源泉”は明治時代の鉄道戦略にあり
    ボロくて無愛想でも何かいい 「ひなびた温泉」のススメ
    “温泉界の吉田類”が選ぶ 1万円以下で泊まれるひなびた温泉ベスト10
    犬猿の仲乗り越え新幹線に対抗せよ “別府・由布院温泉郷”が誕生?
    (Interview) 佐々木耕一●杉乃井ホテル&リゾート総支配人
    星野は日本の温泉の何をどう変えたか?
    (Interview) 星野佳路●星野リゾート代表


    【特集2】議決権攻防最前線
    金融庁 vs 機関投資家


    【News】
    (1)Close Up 素材メーカーは我慢の限界 データ不正連鎖を生む真犯人
    (2)Close Up ビールも米も牛肉も仕入れ値高騰 外食値上げドミノの深層
    (3)Inside トヨタ中枢を社長側近で固める “お友達内閣”発足の裏事情
    (4)Inside 6000億円増資で背負った難題 東芝が新生プラン抜本見直し ほか
  • 週刊ダイヤモンド 17年12月2日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】究極の省エネ英語

    ≪0時間目≫ 「省エネ英語」のトリセツ

    ≪1時間目≫ 「中学3年間」を教科書でおさらい
    NEW HORIZONに見る ここまで進化した! 中学英語の教科書
    大人でも使える「中学英語」 『NEW HORIZON』で学び直し
    NOBU式 中学英語おさらいドリル

    ≪2時間目≫ 「3語の英語」を完全マスター
    「3語の英語」の威力を見よ!
    (実践編) 「3語の英語」を作ってみよう! 3語の英語を作る3つのステップ
    (練習編) あとは練習あるのみ! 3語の英語を作るコツ

    ≪3時間目≫ 「スマホ3分」 ITツール活用法
    堅苦しいメールにさようなら! 「初心者こそSNS」のススメ

    ≪4時間目≫ ビジネスに効く 「3種の神器」
    (ツール 1) 「海外出張」乗り切り術
    (ツール 2) Google使い倒し術
    (ツール 3) 英字メディア読解術

    ≪5時間目≫ 日本語の決算書よりカンタン 「財務3表」を英語で読む
    (入門編) 競合の戦略が見える! 英語決算書は宝の山だ
    (実用編) パークよりもメディア 米ディズニーの稼ぎ方
    (応用編) アップルとアマゾン 最強企業の頂上対決


    【特集2】いよいよ到来!
    「派遣・パート2018年問題」完全対策


    【News】
    (1)Close Up 不正の病巣は経営陣の現場軽視 日産が背負う「重い代償」
    (2)Inside 生鮮食品ネット注文の起爆剤に アマゾンのおせち当日配送
    (3)Inside ZOZOツケ払い開始から1年 決済代行会社の与信費用が急増
    (4)Inside 代理店に迫る淘汰の波 生保が手数料体系見直しへ
    (5)Inside 五輪後は陸上競技ができない? 無駄だらけ新国立競技場の採算
    (6)Inside ゲームがアジア五輪に採用 中国とサッカーで主導権争い
    (人事天命) 野村ホールディングス
    (短答直入) つじ本春弘●カプコン社長

    「World Scope」
    (from アジア) 矢野 暁
    (from 中国) 鈴木貴元

    「Market」
    (商品市場 透視眼鏡) 芥田知至
    (金融市場 異論百出) 加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)55% 女性の非正規雇用者比率(2017年7~9月)●神田慶司

    「ダイヤモンド・オンライン発」
    仕事が速い人は知っている! 優先順位付け「4つの視点」


    【企業・産業】
    (財務で会社を読む)パナソニック
    投資再拡大で問われる学習効果とリスク管理


    【人物】
    (ものつくるひと)飯村一樹●銀座農園社長
    「交通会館マルシェ」


    【連載・コラム】
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    小谷元子/大人のための最先端理科
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    山本洋子/新日本酒紀行
    横尾弘一/夢の狭間で
    校條 浩/シリコンバレーの流儀
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
  • 週刊ダイヤモンド 17年11月25日号

    639pt/702円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
    【特集】山一・拓銀
    破綻から20年
    バブルで日本は何を失ったか

    ≪Prologue≫ 「失われた20年」は何を日本にもたらしたか
    (Interview) 水野和夫●法政大学教授

    ≪第1部≫ 「発端」 金融システム危機 日本の変容の始まり
    山一・拓銀の破綻とは何だったのか 「失われた20年」の始まり
    (ドキュメント) なぜ山一は消滅したのか?
    元山一社員たちの「20年」
    (Interview) 山崎 元●経済評論家
    (Interview) 石井 茂●ソニーフィナンシャルホールディングス社長
    (Column) 「山一證券」は現存する OBたちがブランドを継承
    元拓銀・長銀行員の「その後」
    特別対談 土地本位金融制度の崩壊に気付かず対策が後手に回った
     西村吉正●早稲田大学名誉教授(元大蔵省銀行局長)
     和田哲郎●野村総合研究所未来創発センター主席研究員(元日本銀行審議役)
    (Interview) 清武英利●ジャーナリスト

    ≪第2部≫ 「その後」 格差拡大とモラル崩壊 失われゆく日本の強み
    初手を誤った不良債権処理 転機はりそなの公的資金注入
     (Interview) 竹中平蔵●慶應義塾大学名誉教授
    (変容する日本[1]) 銀行のモラルハザード バブルの生成と崩壊で銀行のモラルは2度死んだ
    (Interview) 江上 剛●作家
    (変容する日本[2]) 企業淘汰とリストラ 地価下落で180度暗転 成長の源泉が不良債権に
    (Interview) 野中ともよ●三洋電機元会長、NPO法人ガイア・イニシアティブ代表
    (変容する日本[3]) 長引くデフレ 慶應大池尾教授が特別講義 デフレの“真犯人”は何か
    (変容する日本[4]) 格差拡大・ロスジェネ誕生 非正規社員にしわ寄せ 貧困からの脱却が困難に
    (Interview) 森永卓郎●経済アナリスト、獨協大学経済学部教授
    (変容する日本[5]) 頻発する企業不祥事 自己保身に走る経営と現場 揺らぐ日本の安全・安心神話
    (Interview) 中谷 巌●三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長

    ≪Epilogue≫ 歴史は繰り返す バブル再来の予兆


    【特集2】復活? 日の丸半導体
    ルネサスの岐路


    【News】
    (ダイヤモンドレポート) 構造不況で迫られる集中と選択
    3メガ銀“平時”の大リストラ

    (1)Close Up 「スマートメーター」で訴訟沙汰に 東電に蔓延する“なれ合い”体質
    (2)Close Up 2度目のミャンマー旗揚げ頓挫 アジア開拓を急ぐANAの焦燥
    (3)Inside トップの辞任は避けられず 本命報告書が示す神鋼のXデー
    (人事天命) 三井住友フィナンシャルグループ
    (4)Inside 総合化学8社がそろって過去最高益 隠れた立役者MMAって何?

    「World Scope」
    (from 米国) 長野美穂
    (from 中国) 呉 明憲

    「Market」
    (金利市場 透視眼鏡)  野地 慎
    (金融市場 異論百出) 加藤 出

    「Data」
    (数字は語る)
    2.0% 所得が最も低い階層への再分配(現金給付と負担の差額。対家計の可処分所得)●小黒一正

レビュー

週刊ダイヤモンドのレビュー

平均評価:4.3 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (3.0) 色々なランキングが面白い
    LambethWalkさん 投稿日:2023/2/20
    経済専門誌なのですが、個人的にはランキング雑誌という認識です。いつも色々なランキングをやっていて面白いです。病院の待合室に置いてあったらだいたい読みます。

高評価レビュー

  • (5.0) 興味深い内容
    みかんさん 投稿日:2023/2/20
    【このレビューはネタバレを含みます】 2023年2月25日号にて、自分が以前から気になっていた半導体にまつわるこれからの将来について、諸問題や解決策などを詳しく知ることができてとても参考になりました。今や日常生活には欠かすことができなくなった電子機器などに使われる半導体は、より高性能なものを一番に生産しようと世界中のいろんな企業が挑戦している状態のようです。日本国内に目を向けてみると予算などの問題でなかなか難しい点が多いとのことですが、諦めずに是非頑張ってほしいと思いました。 続きを読む▼
  • (5.0) コロナ連鎖倒産
    Toraさん 投稿日:2020/8/29
    お値段以上の情報量で満足です。好きなお店の現在の状況や危険度が分って大変参考になりました。「週刊ダイヤモンド」は興味がある情報に関しては情報量が満載でお得だと思います。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ