電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 講談社 小説現代 小説現代小説現代 2025年 11月号(ライト版)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

小説現代 2025年 11月号(ライト版) NEW

727pt/799円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
218pt/239円(税込)

作品内容

画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

〈大特集〉
Netflixシリーズ11月13日独占配信 世界に挑む、弩級の侍バトルロワイヤル! 『イクサガミ』 原作者 今村翔吾×主演・プロデューサー・アクションプランナー 岡田准一特別対談 日本発エンタメの歴史が、今、動く。実写ドラマ「イクサガミ」がいよいよ配信スタート!
漫画でシリーズ冒頭を振り返り!
立沢克美 漫画『イクサガミ』 「イクサガミ」を初めて読む人はココから! 豊國新聞 一目でわかる主要キャラ紹介と主人公たちが辿った軌跡を日本地図でわかりやすく!

外伝 一挙掲載220枚!
イクサガミ 無
熱烈な反響を呼んだ最終巻『神』刊行から三ヵ月。早くも待望のスピンオフが到着!
「蠱毒」から遡ること一年。シリーズ屈指の人気を誇る「あの男」の、知られざる過去が明かされる――。

〈特集〉
ミステリランキングを席巻した話題作、ついに映画化! 呉 勝浩『爆弾』映画公開記念 山田裕貴×伊藤沙莉×佐藤二朗インタビュー 東京中に仕掛けられた爆弾を、クイズを解いて探し出せ。 2023年、最も衝撃を与えたミステリ『爆弾』の映画がついに公開。物語の鍵を握る3人に、本作の魅力をたっぷり語っていただきました。
〈書評〉 榎田ユウリ 殺し屋がレジにいる 吉田大助/あわいゆき/齋藤明里/福原夏菜美 『殺し屋がレジにいる』紹介コミック 山村 東 〈シリーズ〉 真保裕一 警察へ行こう1
西條奈加 薄氷 村木 嵐 天領の鷹 最終部(前編) 〈短編〉 柚月裕子 歴史的にあり得ない(前編)
〈特集〉
「新東京水上警察」シリーズ ドラマ化&『海蝶 沈黙のヨダ』刊行記念 「水上を駆け、海底に挑む」吉川英梨が描き出す、海と陸を繋ぐ物語

原作者 吉川英梨×主演 佐藤隆太 スペシャル対談

吉川英梨 海蝶 沈黙のヨダ(抄録)
相模湾沖で暴走する炎上船。その謎を追う、海上保安庁初の女性潜水士〈海蝶〉・忍海愛がたどり着いた、かつて被災地で起きた悲劇とは。

〈書評〉 帚木蓬生『少弐 民に捧げた三百六十年』 末國善己/細谷正充 〈コラム〉 〆切めし 逢坂冬馬 宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 〈漫画〉 益田ミリ ごほうびの時間 〈本〉 書評現代 ミステリー 若林 踏
青春・恋愛小説 吉田大助 時代小説 柳亭小痴楽
エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子 第20回小説現代長編新人賞2次選考通過作品&1次選考通過作品講評 発表
第21回小説現代長編新人賞募集
第72回江戸川乱歩賞募集
執筆者紹介

<全編公開>『殺し屋がレジにいる』(榎田ユウリ)の本編は、未収録です。
※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 小説現代 2024年 10月号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <特集>
    私たちはなぜ、小説を読むのか。

    野﨑まどロングインタビュー 小説は宇宙に繋がっている
    小川 哲 特別寄稿 我々はどうして本を読むのか
    『小説』書評 大森望 けんご
    『小説』レビューコミック 樺 ユキ
    「内海」と「外崎」読書の旅
    デビュー15周年同期対談 野﨑まど×綾崎 隼
    かたちのないものをひろいあげるように
    書き下ろし短編 雪嵐の密室


    <特別企画>
    武川佑 まるくたなるたいち

    『円かなる大地』書評 大矢博子 細谷正充

    第70回江戸川乱歩賞受賞作『フェイク・マッスル』刊行記念
    日野瑛太郎×白川尚史 同窓対談
    あの一ヵ月があったから。「ミステリ筋」合トレ日記

    『春、出逢い』刊行記念 特別鼎談
    創作をめぐる旅vol.3 俵 万智×笹 公人×宮田愛萌
    三十一文字を彩ることば

    <シリーズ>
    村木 嵐 天領の鷹

    青波 杏 無窮花の咲く街で(3)

    砂原浩太朗 雫峠

    <読み切り>
    朝霧咲 溶けないバターの残りの幸せ

    宇野碧 贅肉と暗闇

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか
    〆切めし 坪田侑也
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    ミステリー 若林 踏
    青春・恋愛小説 吉田大助
    時代小説 柳亭小痴楽
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子
    読書中毒日記 こだま
    今月の平台

    第19回小説現代長編新人賞1次選考通過作品発表
    第20回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介

    <全編公開>『小説』(野﨑まど)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2024年 8・9月合併号(ライト版)

    818pt/899円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。


    <特集>
    ミステリランキングを席巻した『爆弾』が帰ってくる!

    『法廷占拠 爆弾2』を120%楽しめる!
    今回登場するメンバー&104号法廷をイラストで紹介!

    呉 勝浩 インタビュー 瀧井朝世
    「仕方ないよね」で終わらないために

    書評 千街晶之 藤田香織


    <特別企画>
    特別対談 桜木紫乃×町田そのこ
    「色気のある男」も「クズ男」も書いていく
    『凍原』『氷の轍』『起終点駅』『霧』新装文庫を四ヵ月連続刊行する桜木さんと、『起終点駅』に解説を寄せた町田さんの初顔合わせ!

    堂場瞬一 大河シリーズ「日本の警察」完結記念ロングインタビュー


    <シリーズ>
    大門剛明  神都の証人 第二部
    WOWOWドラマ化『完全無罪』が大好評! 法曹ミステリーの第一人者による大河「冤罪」小説。戦争が終わっても法の理不尽がまかり通るのは変わらないのか?

    西條奈加  けったい餅

    坂井希久子  風薫る 浅草観音裏小路(3)

    宮田愛萌 小説完結 二話掲載!
    想い、つなげて
    空を見上げる

    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか


    <読み切り>
    桃野雑派 指名手配


    <抄録>
    水庭れん 今宵も猫は交信中


    <コラム>
    〆切めし 白川尚文
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?


    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい


    <本>
    ミステリー 青戸しの
    青春・恋愛小説 三宅香帆
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ
    読書中毒日記 ニシダ
    今月の平台

    第19回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介


    <全編公開>『法廷占拠 爆弾2』(呉 勝浩)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2024年 7月号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <放送直前>
    海堂 尊『ブラックペアン シーズン2』放送直前記念
    二宮和也 ロングインタビュー

    海堂 尊『プラチナハーケン1980』完結 第3部
    一九八五年、東城大学病院総合外科学教室には独立を目論む勢力がおり、不穏な空気が流れていた。父の死の前日に佐伯教授が父を訪ねていたことを知った渡海は不審を抱き、教室内での昇進を断って我が道を行く。

    <特別企画>
    一色さゆり インタビュー 吉田大助
    書評 中江有里

    <シリーズ>
    刊行記念! 神永 学 新 心霊探偵八雲 赤眼の呪縛
    累計750万部突破のレジェンド級心霊ミステリが、文庫完全版と新シリーズでW始動!

    神永 学 インタビュー (聞き手:あわいゆき)

    5分でわかる! 「八雲」シリーズ あわいゆき

    砂原浩太朗 柳しぐれ

    宮田愛萌 小説 一挙二話掲載!
    きらきら光る

    ことばたち

    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか

    <発表>
    第70回江戸川乱歩賞発表
    受賞の言葉
    選評 綾辻行人 有栖川有栖 真保裕一 辻村深月 貫井徳郎 東野圭吾 湊かなえ

    第71回江戸川乱歩賞募集
    1次・2次予選通過作品の発表 講評

    <読み切り>
    宇野 碧 本当はアラスカになんて来たくなかった

    石井仁蔵 さらば愛しき皇帝陛下

    <コラム>
    〆切めし 北沢陶
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    ミステリー 若林 踏
    青春・恋愛小説 吉田大助
    時代小説 柳亭小痴楽
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子
    読書中毒日記 東山彰良
    今月の平台

    第19回小説現代長編新人賞募集
    執筆者紹介

    <全編公開>『音のない理髪店』(一色さゆり)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2024年 5・6月合併号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <特集>
    宮田愛萌 春、出逢い
    存続危機の文芸部。部長の吉徳紅乃は、短歌甲子園出場に向けて部員集めに奔走していた。短歌を取り巻く数々の出逢い。三十一文字に思いをかけた、新たな青春小説が開幕

    宮田愛萌 ロングインタビュー
           ねてもさめても本のなか

    創作をめぐる旅 vol.2  対談 三浦 香 ×宮田愛萌

    <長編企画>
    『マザー』書評 マライ・メントライン 吉田伸子

    第18回小説現代長編新人賞受賞者
    桜井真城 インタビュー
    『雪渡の黒つぐみ』書評 縄田一男 末國善己


    <特別企画>
    能登半島大地震 応援企画「あえのがたり」特別鼎談
    加藤シゲアキ×小川哲×今村翔吾
    いつか立ち上がる日のために、今できること。最注目作家たちによる小説企画、始動。


    <発表>
    吉川英治四賞発表
    第58回吉川英治文学賞 黒川博行 第9回吉川英治文庫賞 阿部智里
    第45回吉川英治文学新人賞 藤岡陽子 第58回吉川英治文化賞

    <シリーズ>
    海堂 尊 プラチナハーケン1980 第2部

    砂原浩太朗 江戸紫

    君嶋彼方 真白のまぼろし

    青波杏 無窮花の咲く街で(2)


    <読み切り>
    森バジル 透けてますけど?

    成田名璃子 腐海の底からこんにちは


    <コラム>
    〆切めし 村木嵐
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    ミステリー 青戸しの
    青春・恋愛小説 三宅香帆
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ
    読書中毒日記 池澤春菜
    今月の平台

    第19回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介

    <全編公開>『マザー』(乃南アサ)/『雪渡の黒つぐみ』(桜井真城)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2024年 4月号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <総力特集>
    「あの一行」の衝撃から37年 禁断の実写化 十角館への招待状
    「映像化不可能」と言われ続けた衝撃作が、まさかのドラマ化! 10の欠片を集め終えたとき、あなたは必ず「館」に誘われる。

    綾辻行人 ロングインタビュー 館の誕生

    十角館をまだ訪れたことのないあなたへ 朝宮運河

    美麗コミック版豪華試し読み『十角館の殺人』 清原 紘
    十角館から始める有名ミステリ作品の旅 若林 踏

    「十角館」の知られざる原点
    幻影の城から異形の館へ受け継がれたもの 若林 踏

    Huluオリジナルドラマ「十角館の殺人」
    読んでから観るか、観てから読むか 
     
    十角の館はいかに改装されたか~受け継がれる“館”のDNA~ 若林 踏

    綾辻行人×伊坂幸太郎 特別対談
    ミステリの“憲法”――受け継がれる理

    超レア級! 限定愛蔵版秘蔵エッセイ特別再録 私の『十角館』

    「館」シリーズ全作解題 若林 踏

    <シリーズ>
    海堂 尊 プラチナハーケン1980 第1部

    <特別企画1>
    新感覚朗読劇「Staging!!」特別対談
    神谷浩史と小川哲が誘う前代未聞の朗読劇
    構想四年。三人の演出家が主役の朗読劇はどうやって生まれたのか。原作に施された超絶技巧と演じる側の心持ち。観劇前必読の対談をご覧あれ。

    原作掲載
    四月十一日を千二百回繰り返したと主張する男 小川 哲

    阿部暁子『カフネ』全編公開記念インタビュー (聞き手:吉田大助)
    『カフネ』書評 三宅香帆/マライ・メントライン


    <特別企画2>
    柴田勝家 ショロトルの裔

    <読み切り>
    坂崎かおる あたたかくもやわらかくもないそれ

    高瀬乃一 慈悲の鐘
    『無間の鐘』書評 田口幹人/久田かおり/理流
     

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし くわがきあゆ
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?
    今月の才能箱 湯上響花

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    ミステリー 若林 踏 
    青春・恋愛小説 吉田大助 
    時代小説 柳亭小痴楽 
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子 
    読書中毒日記 こだま 
    今月の平台  

    第19回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介 

    <全編公開>『カフネ』(阿部暁子)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2024年 3月号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <特集「再発見! 日本 こんなに面白い伝統芸能」>
    コロナ禍も明け、再び盛り上がりを見せている日本の伝統芸能は、歴史小説をはじめ、色々な小説のルーツともなってきました。そんな伝統芸能の魅力を、様々な角度から掘り下げます。

    <豪華対談>
    松本幸四郎×永井紗耶子
    「きらんと光る!? 江戸時代が生んだクリエイターの魅力に迫る」
    永井紗耶子さんの直木賞受賞第一作『きらん風月』の主人公・栗杖亭鬼卵とはどんな人?
    いま、歌舞伎の世界でもっとも鬼卵を知る松本幸四郎さんと、その魅力を語りつくします。

    尾上松也×今村翔吾
    「同世代対談 令和を背負う二人の竜馬がゆく」
    歌舞伎と小説の世界で活躍する二人は、現在39歳の同級生。本業の傍らプロデュース業など人と人を結び付けて様々なことに挑戦を続ける二人に、40目前の「今」を熱く語っていただきました!
     
    鶴澤寛太郎×三浦しをん
    「知れば知るほど面白い! 日本が誇る人形浄瑠璃の世界」
    太夫・三味線弾き・人形遣いの「三業」から構成される日本固有の伝統芸能・人形浄瑠璃。その味わい深き魅力について、親交の深いお二人に縦横無尽に語っていただきました。

    <伝統芸能の世界を描く短篇小説>
    坂井希久子 浅草名物 浅草観音裏小路(2)

    砂原浩太朗 華の面

    永井紗耶子 きらん一幕

    永井紗耶子 インタビュー

    <特別寄稿>
    夢枕獏  「夢枕獏版 怪談・牡丹灯籠」を振り返って
         古典はいつの時代でも最新の高出力エンジンである

    柳亭小痴楽 初小説 粗忽一家

    『流氷の果て』一挙掲載記念特別掲載記念寄稿 「端っこの意地」一雫ライオン
    書評 内田剛

    <読み切り>
    三浦しをん はらから

    上村裕香 生きていけんの

    <特別企画>
    柴田勝家 銃口は烟り
    テレビアニメ「メタリックルージュ」絶賛放送中! SF作家・柴田勝家が描くスピンオフ連載第2弾。
     
    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし 外山 薫
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの 
    青春・恋愛小説 三宅香帆 
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ  
    読書中毒日記 アユニ・D 
    今月の平台 

    第18回小説現代長編新人賞発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第71回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介 

    <全編公開>『流氷の果て』(一雫ライオン)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2024年 1・2月合併号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <映画公開>
    2024年1月12日(金)公開
    『ある閉ざされた雪の山荘で』映画化記念
    主演 重岡大毅 スペシャルインタビュー
    東野圭吾さんの傑作ミステリがついに映画化。
    WEST.の重岡大毅さんが「観客全員が騙されてほしい」と語る本作の魅力に迫る!

    <新刊>
    夏原エヰジ インタビュー
    「生きづらさ」をかつてない描き方で
    第13回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作「Cocoon」シリーズでおなじみ、夏原エヰジさんが新作に込めた思いとは。シリーズ完結までの道のりと、5周年に向けた意気込みも語っていただいた。

    加々『カワイソウ、って言ってあげよっかw』ちょい読みコミック

    <スペシャル対談>
    メフィストリーダーズクラブ特別出張 新作連載開始&刊行記念対談
    「ミステリ川」の流れに乗って――AAの系譜 有栖川有栖×荒木あかね
    荒木さんが作家を志すきっかけとなった有栖川さんと初対談! 
    影響を受けた作品、共通する筆致が今、明らかに。

    <シリーズ>
    神永学 悪魔の怒り

    砂原浩太朗 白い檻

    王谷晶 かたす・ほかす・ふてる


    <初登場>
    小田雅久仁 越境者

    <特別企画>
    徹底解剖 メタリックルージュ
    2024年1月開始の再注目アニメが「小説現代」に登場! アニメ界の最強タッグで送る、SFノワールバディアクションの魅力を徹底紹介。

    柴田勝家 グラモーラの歌声

    <追悼企画>
    追悼 伊集院静さん 
    伊集院静の眼差し
    角田光代 池井戸 潤 中島京子 朝井まかて 塩田武士 他

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    〆切めし 森 バジル
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <漫画>
    意志強ナツ子 るなしい

    <本>
    書評現代
    ミステリー 若林 踏 
    青春・恋愛小説 吉田大助 
    時代小説 柳亭小痴楽 
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子  
    読書中毒日記 東山彰良 
    今月の平台 
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介 

    <全編公開>『カワイソウ、って言ってあげよっかw』(夏原エヰジ)本編は、未収録です。
    「追悼企画 伊集院静さん」内の、加藤シゲアキさんの文章は未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2023年 12月号

    909pt/999円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <特集 私たちは、隣人とどう付き合うのか>
    12月1日(金)公開! 『隣人X -疑惑の彼女-』映画公開記念
    上野樹里 林 遣都 インタビュー
    疑惑をかけられたものと、それを追うもの。7年ぶりの映画主演となる上野樹里さんが、林遣都さんと初共演! パリュスあや子さんが手掛けた原作との比較、見どころや演じられた役柄の魅力を存分に語っていただきました。

    パリュスあや子 新作『アレアレ!』冒頭先行掲載
    還暦をすぎた進が夢中になったもの、それはロードバイクに乗ることだった。フランスで由緒あるサイクリングイベント「PBP」(パリ・ブレスト・パリ)に参加した進は、総距離1200kmの完走を目指す。

    全編公開 樺 ユキ 漫画『画家とAI』
    戦争の影が忍び寄る小さな国オートランド。若き画家モーリスは「やり方を見せれば、すぐに同じことができる」新種の生物ノームと出会う。モーリスはノームの能力に感激するが、彼らは次第に画家の仕事を奪っていくーー。「芸術」と「AI」そして「戦争」を描く、超長編読み切り漫画、モーニング・ツーWEBより出張掲載!

    誰しもが抱えている〈偏見の暴力〉を手放すためには
    『隣人X ―疑惑の彼女―』『画家とAI』クロスレビュー あわいゆき

    <読み切り>
    青木祐子 この世界が壊れないように

    宇野 碧 5000年前の氷で作ったハイボール

    <初登場>
    青波 杏 無窮花の咲く街で

    <シリーズ>
    神永 学 飽食の悪魔

    <特別企画>
    多崎 礼 レーエンデ国物語 特別掌編掲載
    第一部「それだけでいい」 第二部「カボチャの早割り女王」


    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか
    〆切めし 上村裕香
    じんせいに諦めがつかない 最終回 森川 葵
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?

    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの
    青春・恋愛小説 三宅香帆
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ
    読書中毒日記 池澤春菜
    今月の平台

    第18回小説現代長編新人賞3次選考通過作品&2次選考通過作品講評 発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2023年 11月号(ライト版)

    909pt/999円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。

    <リーガルミステリー特集>
    11月10日(金)公開!『法廷遊戯』映画化記念
    主演 永瀬 廉インタビュー

    五十嵐律人全著作振り返りインタビュー
    ミステリーを通じて、法律を身近なものに(聞き手:若林 踏)

    新川帆立 小勝負勉の自由で公正な婚活
    高学歴女子のお相手探しは大変? 藁にも縋る気持ちで結婚相談所に登録した検察官、緑川。今日は古巣の公取委、小勝負セッティングの合コンで……。

    大門剛明 神都の証人 第一部
    「完全無罪」シリーズが絶好調、リーガルミステリーの雄による渾身作。戦中、時局に媚びる社会情勢の中で苦悩する弁護士・吾妻太一のギリギリの戦いとは?

    竹田人造 幽霊裁判は終わらない
    SF界の超新星が見せつけるAI×法廷ミステリー! 殺人罪で起訴された広斗。証人は、被害者を再現したAIだった。

    似鳥鶏 朝倉家ならなんとかなるかも
    こんな相談、困ります、と普通は言われてしまうところですが――。いまだかつてないチャーミングな弁護士、登場! ミステリー全領域を自由自在に飛翔する著者の入魂作。

    藤崎翔 冥土法廷
    これから裁判って、サンズ弁護士会の弁護士が言う。サンズってここは三途の川?いったい俺は死んじまったのか。話題作『逆転美人』に負けない逆転劇!?


    <本屋大賞受賞作続編>
    シリーズ累計50万部。本屋大賞受賞作『汝、星のごとく』続編中編
    凪良ゆう 波を渡る

    『星を編む』刊行記念特別対談
    凪良ゆう×斉藤壮馬


    <シリーズ>
    -作家20周年記念-
    「悪魔」シリーズ第3弾、集中連載スタート!
    神永学 復活の悪魔

    砂原浩太朗 半夏生

    道尾秀介 セミ


    <スペシャルインタビュー>
    『黒い絵』刊行記念
    原田マハ パリの街角で新著を語る。(聞き手:パリュスあや子)


    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか
    今月の才能箱 書店員 岡本 歩
    〆切めし 青波 杏
    じんせいに諦めがつかない 森川 葵
    武田砂鉄 もう忘れてませんか?


    <本>
    書評現代
    ミステリー 若林 踏
    青春・恋愛小説 吉田大助
    時代小説 柳亭小痴楽
    エッセイ・ノンフィクション 内藤麻里子
    読書中毒日記 こだま
    今月の平台

    第18回小説現代長編新人賞2次選考通過作品&1次選考通過作品講評 発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介


    <全編公開>『真夜中法律事務所』(五十嵐律人)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。
  • 小説現代 2023年 10月号(ライト版)

    636pt/699円(税込)

    画面の小さいデバイスでも読みやすい“リフロー型”雑誌です。
    *<全編公開>『なれのはて』(加藤シゲアキ)本編は、未収録です。

    <特集>
    加藤シゲアキ最新作『なれのはて』大特集

    巻頭グラビア&ロングインタビュー
    「使命」から「覚悟」へ 聞き手・石戸 諭
    三年ぶりの新作長編には、様々な想いと葛藤が込められていた。「書くきっかけ」から「テーマ」まで。すべてを語ってもらった。

    『なれのはて』舞台 秋田・土崎空襲現地取材レポート 吉田大助

    『なれのはて』書評
    大森望/杉江松恋/吉田伸子

    <大新人時代の注目作家が集合!>

    抄録 第17回小説現代長編新人賞受賞作
    朝霧 咲 どうしようもなく辛かったよ
    最終学年を迎える直前、心の支えである顧問が転出してしまったバレー部。「特別になりたい」と願う若菜は、部をまとめようと必死になるが--。

    三上幸四郎 プロダクション・ベイビー

    宮島未奈 ガラケーレクイエム

    高瀬乃一 嘘の鐘

    坂崎かおる イン・ザ・ヘブン


    <シリーズ>
    王谷 晶 あのコを知ってる?

    <コラム>
    宮田愛萌 ねてもさめても本のなか 
    今月の才能箱 お笑い芸人 ぐんぴぃ 
    〆切めし 小西マサテル
    じんせいに諦めがつかない 森川 葵 
    武田砂鉄 もう忘れてませんか? 

    <本>
    書評現代
    ミステリー 青戸しの 
    青春・恋愛小説 三宅香帆 
    時代小説 田口幹人
    エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ 
    読書中毒日記 宇賀なつみ 
    今月の平台 

    第18回小説現代長編新人賞 1次選考通過作品発表
    第19回小説現代長編新人賞募集
    第70回江戸川乱歩賞募集
    執筆者紹介 

    <全編公開>『なれのはて』(加藤シゲアキ)本編は、未収録です。
    ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります。

レビュー

小説現代のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ