マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マガジンハウス BRUTUSBRUTUS(ブルータス) 2025年 5月15日号 No.1030 [珍奇植物]
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

BRUTUS(ブルータス) 2025年 5月15日号 No.1030 [珍奇植物] NEW

718pt/789円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

BRUTUSの人気特集が6年ぶりに復活!
その訳は、今、植物栽培に革命が起こっているから。
LEDライトの劇的な進化により、屋内での植物栽培が手軽にできるようになったのだ。
空調で温度管理が容易な屋内であれば、日本の気候では不可能だった「とても明るいのに、とても涼しい」といった自生地さながらの環境なども再現でき、栽培できる植物のバリエーションがグンと増加。
「難物」といわれてきた種も育てやすくなってきている。
また、これまでの屋内栽培は、自然光の入る窓際スペースに限られてきたが、このLED革命によって植物は窓際から解放され、自由にインテリアにレイアウトできるようになった。
屋内に人工の太陽を手に入れて、インドアグリーンの可能性は無限に広がっている!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 8月15日号 No.990 [だからゴルフが好きなんだ。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ゴルフを始めると、みんなどんどんハマっていくのはなぜだろう?
    広大な自然の中、日の光を浴びながら大の大人がはしゃいでいて。
    18ホールの魅力はもちろん、ゴルフの世界にもクラフツマンや設計家といった職人がいて、道具もスタイルもファッションも選択肢が広がっています。
    食わず嫌いなんかやめて、今こそゴルフを楽しむ時。
    群雄割拠のプロゴルフ、タイガー・ウッズにも迫る。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 8月1日号 No.989 [A Long Vacation]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    そろそろ長旅の準備を始めよう。
    アジアから南極まで、縮こまっていた心を解放する旅を提案します。
    島、海、山など自然の美しさ、それらを楽しむアクティビティ、地産品の味わい、人々との交流……。
    ようやく訪れた長い旅の機会、その楽しみ方をふんだんに。
    Book in Bookでは、日本国内でできる一世一代の旅行体験を紹介。
    まだ見ぬ景色を見る旅へと、思いを巡らそう。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 7月15日号 No.988 [おとなの古着。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今、古着がブームです。
    新しい感性で古着を紹介するショップが増え、人々はこぞって古着との一期一会に熱中しています。
    日々、街に増え続ける古着店はちょっとした社会現象です。
    「GOOD LOCAL SHOP あの街の名店へ」「大人のための全国古着店ガイド40」「古着とファッション」など、大人に役立つ古着の世界へ。
    今ライフスタイルに取り入れたいのは、古着のこと!
    第2特集は「時計」。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 7月1日号 No.987 [山を、歩こう。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    山に魅せられる人が増えています。
    でも、山頂を目指すだけが楽しみのすべてではありません。
    提案したいのは、山を登るのではなく、山を“歩く“こと。
    豊かな自然を体に取り込み、感性を解放する体験を。
    自分なりのスタイルで山歩きを楽しむ人たちの話を聞き、一緒に山へ行ってきます。
    橋本愛は長野・入笠山、井浦新は西表島、蓮沼執太は熊野古道へ。
    歩く人だけが手にできる幸せがあるから。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 6月15日号 No.986 [いまこそ、カクテル。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    史上、最もカクテルがおいしい時代。それは今かもしれません。
    ベースとなるジンやテキーラなどのスピリッツでも未知の造り手が次々と登場し、リキュールやハーブなど材料もより多彩に。
    新生代のバーテンダーたちが世界で交流しながら、それぞれのストーリーで味を創り出し、話題を呼んでいます。
    カクテルこそ、カルチャーの酒。新しい発見に溢れたその世界、ブルータスと一緒に旅しましょう。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 6月1日号 No.985 [珍奇鉱物 BIZARRE MINERAL HANDBOOK 2]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    自然が作り出した究極の芸術ともいえる鉱物。
    そしてその中でも特に珍しく、美しい標本にフィーチャーした特集「珍奇鉱物」第2弾!
    好評だった前回から、さらにパワーアップしてお届けします。
    コレクターも憧れる鉱物図鑑はもちろん、ミュンヘンのミネラルショー取材にスイスアルプスのクォーツ採掘記、そして中東レバノンにある驚愕の博物館まで、世界各地のファインミネラル情報が大集結。
    まだまだ深い、鉱物沼へ誘います。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 5月15日号 No.984 [居住空間学2023]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今年も年に1度の、この季節がやってきました。
    ブルータスが1年間に出会った、国内外の暮らしの達人による、自由で大胆な住まいとライフスタイルを紹介します。
    クリエイターたちのモダンなリノベ、名作集合住宅に住む、長野・御代田の新しいコミュニティ、海外編は北欧の住宅群を。
    自由でわがままな住まい手が作り上げた空間は、暮らし方のお手本です!
    BOOK IN BOOKは「愛用する椅子」。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 5月1日号 No.983 [久しぶりの海外は、まず台湾から始めよう。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ご無沙汰していますが、台湾は元気でしょうか。
    近年、海外旅行からも離れ気味でしたが、やっと”そろそろ”という感じに。
    であれば、やはりまずは台湾から!
    久しぶりの海外旅行には、コンパクトに楽しめて、安心感のある目的地としてベスト。
    ブランクを経て、台湾はもっともっと面白く変わってきています。
    台北はもちろん、宜蘭、嘉義、台東、高雄など、新しい動きを見せる町へも足を延ばしますよ。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 4月15日号 No.982 [信頼できる店の探しかた]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    あらゆるものがネットで買える今、リアルな店の存在感が増しています。
    本や工芸に日用品、アートピース、家具、洋服、ヴィンテージなど、目利きの店主の頭の中を体現したような、小さくて強い店たち。
    新しい価値観や考え方にも導いてくれる店主たちの話から、なぜその店が魅力的なのかを探り、信頼できる店の秘密を考えます。
    信頼できる店があれば、毎日はもっと充実したものに。
  • BRUTUS(ブルータス) 2023年 4月1日号 No.981 [GOOD STYLE for Mr.BRUTUS かっこいい大人をつくる。]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『Mr.Seersucker』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    「GOOD STYLE for Mr.BRUTUS かっこいい大人をつくる」をテーマに掲げ、前回の2022-23年秋冬号からパワーアップしたブルータスのファッション特大号。
    続く2023年春夏号は「春と夏の必需品」をキーワードに、かっこいい大人のスタイルを紹介します。
    今回もモードもフォーマルもカジュアルも分け隔てなく。
    もちろん、カルチャーやライフスタイル情報も!
    気になるものが必ず見つかる、大人のスタイルブックです。

レビュー

BRUTUSのレビュー

平均評価:3.7 3件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

生活実用的なものから趣味的なものまで
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 仕様上文字が少し小さいのは仕方ないのですが、いつでも気軽に読めるところは利点であり、取り上げられる内容も日常生活上で実用的なものからホビー的要素のものまで、毎号様々なジャンルが特集されています。私としては映画の巻が印象的でした。単なる作品紹介にとどまらず、何度でも観たいアニメとして名作が理由をあげて分析されている点が、とても参考になりました。自分磨きのためには読んでおいて損はない記事が多く、十分に役立つと思います。
いいね
0件
2022年12月13日
見づらい
電子書籍向きではないのかも。
小さな字は拡大しないと読めないけど、拡大するとぼやけてしまって読みにくい。
見開きの写真は半分ずつしか見れなくて残念。でも写真が拡大できるのはいいです。
紹介の細かいところの配色に凝っているのは良いです。

ブルータスという文字のみのページが何枚もあったけど雑誌でもそうなんでしょうか? 本誌で本誌の広告はいらないかな。
いいね
3件
2020年3月27日

最新のレビュー

若者の本
若い頃ならこの文字の小ささは読める。そして文字の小ささも一つのデザインである事、それがBRUTUSの矜恃のようであるというのもわかる(BRUTUSのデザイン優先はこの先も絶対守ってもらいたい)数十年前から買ってはいたがやはり歳を追うごとに読みにくくなり遠のいた。たまにこの写真いいな、とかあればそれ目的で買っていた。今回美術館テーマという事で電子で購入。いやーiPad12.9で拡大して読んでるけどそれでも辛い(笑)老眼鏡か拡大鏡が必須。若者の本と思うようになってしまった自分に驚いている。でもやはり拘った本は手元に置いておきたい。それだけで今回買った。紙の方も買うかな。
いいね
1件
2025年1月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ