マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 ジャパンフィットネス 月刊ジャパンフィットネス 月刊ジャパンフィットネス月刊ジャパンフィットネス 6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

月刊ジャパンフィットネス 6月号

482pt/530円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

作品内容

創刊32年8ヵ月、通巻392号
今号をもちまして幕を閉じます。
ご愛読いただきまして、誠にありがとうございました!!

★特集★

股関節の機能向上に最適
フェンシング・フィットネス

フェンシング日本代表選手として活躍し、全日本フェンシング選手権大会優勝、ロシア世界選手権大会3位などの実績を持つ青木真紀さんが、フェンシングの普及活動の一環として考案した“フェンシング・フィットネス”。本誌連載「ATの視点」でもお馴染みのアスレティックトレーナー・杉山ちなみさんとコラボしたというエクササイズは、特に股関節の機能向上にはもってこいという、現代人の低下しつつある身体にとっていいことずくめです。まさに令和という新時代にブレーク必至のフィットネスといえるでしょう。

●監修:杉山 ちなみ(株式会社リボンプロジェクト代表取締役)
●指導:青木 真紀(フェンシング元日本代表選手)
----------------------------------------------------------------------
◆フィットネスなんでもQ&A
Q1:インストラクターの引き際、引退の時期について目途といったものはあるのでしょうか?
Q2:半身麻痺の障がいがある方への運動指導、特にグループレッスンにおけるアプローチはどのようにしたらよいのでしょうか。ヒントをください。
回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)----------------------------------------------------------------------
■SERIES
●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
●FITNESS NEWS(運動介入に着目した親子体操におけるストレス・免疫力調査開始ほか)
●ピックアップCINEMA(僕たちは希望という名の列車に乗った/氷上の王、ジョン・カリー)/岸田 光明
●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(リアルなコミュニケートを目指して)/鈴木 しげこ
●強い根っこで輝く未来!!(酒井東吾さん/後編)/上田 泰子
●知っておきたい救命救急法(救急法の範囲)/山田 美絵子
●いつも元気!インストラクター物語(スマホがないの件)/鎌田 安奈
●AT(アスレティックトレーナー)の視点(天職)/杉山 ちなみ
●フィットネスパワー栄養学(山椒)/小山 千尋
●JWIスペシャルインタビュー(いつでも喜びの中に仕事がある/秋野典子さん)
----------------------------------------------------------------------
■Special
スズキワールドカップ2019
第30回エアロビック世界大会
----------------------------------------------------------------------
☆What’s New
●美バランス 骨盤スライドシェイバー
●高精度体重計「CAー100」
●貧血対策グッズ「美鉄」
●サニタリーショーツ「エヴァウェア スポーツ」
----------------------------------------------------------------------
■EVENT Report
●第48回全日本男子パワーリフティング選手権大会
●第21回OKJエアロビックフェスティバル
●第10回OKJわくわく親子フェスティバル

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 月刊ジャパンフィットネス 6月号
    創刊32年8ヵ月、通巻392号
    今号をもちまして幕を閉じます。
    ご愛読いただきまして、誠にありがとうございました!!

    ★特集★

    股関節の機能向上に最適
    フェンシング・フィットネス

    フェンシング日本代表選手として活躍し、全日本フェンシング選手権大会優勝、ロシア世界選手権大会3位などの実績を持つ青木真紀さんが、フェンシングの普及活動の一環として考案した“フェンシング・フィットネス”。本誌連載「ATの視点」でもお馴染みのアスレティックトレーナー・杉山ちなみさんとコラボしたというエクササイズは、特に股関節の機能向上にはもってこいという、現代人の低下しつつある身体にとっていいことずくめです。まさに令和という新時代にブレーク必至のフィットネスといえるでしょう。

    ●監修:杉山 ちなみ(株式会社リボンプロジェクト代表取締役)
    ●指導:青木 真紀(フェンシング元日本代表選手)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:インストラクターの引き際、引退の時期について目途といったものはあるのでしょうか?
    Q2:半身麻痺の障がいがある方への運動指導、特にグループレッスンにおけるアプローチはどのようにしたらよいのでしょうか。ヒントをください。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●FITNESS NEWS(運動介入に着目した親子体操におけるストレス・免疫力調査開始ほか)
    ●ピックアップCINEMA(僕たちは希望という名の列車に乗った/氷上の王、ジョン・カリー)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(リアルなコミュニケートを目指して)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(酒井東吾さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(救急法の範囲)/山田 美絵子
    ●いつも元気!インストラクター物語(スマホがないの件)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(天職)/杉山 ちなみ
    ●フィットネスパワー栄養学(山椒)/小山 千尋
    ●JWIスペシャルインタビュー(いつでも喜びの中に仕事がある/秋野典子さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Special
    スズキワールドカップ2019
    第30回エアロビック世界大会
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●美バランス 骨盤スライドシェイバー
    ●高精度体重計「CAー100」
    ●貧血対策グッズ「美鉄」
    ●サニタリーショーツ「エヴァウェア スポーツ」
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT Report
    ●第48回全日本男子パワーリフティング選手権大会
    ●第21回OKJエアロビックフェスティバル
    ●第10回OKJわくわく親子フェスティバル
  • 月刊ジャパンフィットネス 5月号
    ★特集★

    JWIプログラム
    AFAA    AFAA
    マタニティ&キッズフィットネス

    ここ数年フィットネス界でも特に需要の高い「AFAAマタニティ」と「AFAAキッズ」の2つを紹介いたします。いずれも最新版にアップデートされ、すでに同分野を学ばれた方にとっても、新たな見聞を得られるプログラムとなっています!

    AFAAマタニティフィットネス
    妊娠前から出産、そして産後まで
    女性の一生に向けた身体づくり
    監修:長林 みどり (AFAA/JWI指導陣)

    AFAAキッズフィットネス
    上手にできなくたっていい!
    「あそび」から身体の発達を促す
    監修:手嶋 恵(AFAA/JWI指導陣)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:不調のときの対応について教えてください。休んだほうがいいのか、でも休むと筋肉も落ちて身体も硬くなるのが悩ましいです。
    Q2:現状に甘んじることなく、自己研鑽に努めていきたと思っています。そのためにはどういったことに取り組めばよいでしょうか。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(荒野にて/シー・ラヴズ・ミー)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(寄り添うということ)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(酒井東吾さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(てんかん)/山田 美絵子
    ●いつも元気!インストラクター物語(新しい時代の研修とは)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(バスタイム・ダイエット)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(第2回ダンス療法フェスティバル開催告知ほか)
    ●フィットネスパワー栄養学(柿の葉)/小山 千尋
    ●P.E. for TRAINERS(運動連鎖の感覚を掴むための指導)/弘田雄士
    ●JWIスペシャルインタビュー(僕を救い、成長させてくれたZUMBA/小林研太郎さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●FLUX CONDITIONINGS TEA PROTEIN※プレゼント
    ●サムライ アクアマリン フレグランス ボディシート ※プレゼント
    ●トレーニングシューズ「FOOT POWER」
    ●充電式ポータブルアロマディフューザー
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Special Report
    アメリカフィットネスレポート by 長谷山留美
    IHARSA 2019 in San Diego
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    フェンシング・フィットネスで
    股関節力アップ!(仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 4月号
    ★特集★

    暗闇で楽しく大量発汗!
    バイクエクササイズ

    大音量の音楽が流れるクラブさながらの暗闇空間でバイクを漕ぐ「バイクエクササイズ」。アメリカ・ニューヨークで火がつくと、その人気は日本をも席巻した。数あるプログラムのなかから、いま注目の2つを紹介しよう。

    アスレジャーで楽しくエクササイズ!
    Groove Zoneとは?
    監修:YUKI(Groove Zoneインストラクター)

    女性限定の暗闇空間フィットネス
    OLUTANAの魅力
    監修:MOMO(OLUTANAインストラクター)

    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:見た目の雰囲気なのか顔立ちなのか、他の人より老けて見られてしまいます。いつも若々しいインストラクターには不向きなのでしょうか?
    Q2:視線恐怖症というのでしょうか…。メンバーの方々の視線に対して目を合わせることができません。なにかよい解決策はありますか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(マックイーン:モードの反逆児/魂のゆくえ)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(嗚呼、確定申告)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(岩﨑由純さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(手術を受けて「リーダーとは!?」)/山田 美絵子
    ●いつも元気!インストラクター物語(代行したら苦情そしての件)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(旅と運動)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(スズキワールドカップ2019開催告知ほか)
    ●フィットネスパワー栄養学(タケノコ)/小山 千尋
    ●P.E. for TRAINERS(運動連鎖の感覚を掴むための指導)/弘田雄士
    ●JWIスペシャルインタビュー(AFAA/ZUMBAとの出会い、フィットネスへの想い/金子智恵さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●メダリスト エナジージェル コーヒー ※プレゼント
    ●(一社)バーチャルボクシング協会設立 ※プレゼント
    ●ヘッドバンド「HALO(ヘイロ) ※プレゼント
    ●低分子クラスター浸透水「Re.Cera(リセラ)」※プレゼント
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Event Report
    ●暗闇フィットネス「5!SENCES」体験会
    ●22世紀親子からだ育て塾 講習会&特別レッスン in沖縄----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    JWIプログラム特集
    マタニティ&キッズ
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 3月号
    ★特集★
    骨盤を「整える」
    PART1
    「ゆるめる」から始める現代人のための骨盤ケア
    監修:kyo(ボディワーク・プロデューサー、b-i STYLE代表)
    PART2
    姿勢改善のための調整法(ペルビックストレッチ)
    目的は「気づき」を与えることにある
    監修:松永尚子(Lineabeau代表)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:香水の香りがきついメンバーさんの対応に苦慮しています。ほかのメンバーさんも我慢している様子で…。どうすべきでしょうか?
    Q2:外国人の入会希望者がありました。日本語は片言。一方、私は英語が大の苦手です。どのように対応すればよいでしょうか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(グリーンブック/ウトヤ島、7月22日)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(ザ・断捨離)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(岩﨑由純さん/前編)/上田 泰子
    ●フィットネスパワー栄養学(カキ)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(不思議なクラスを代行した件)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(eスポーツはスポーツか!?)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(ZENRING WAVEスタジオ4月オープンほか)
    ●知っておきたい救命救急法(その風邪、肺炎かも)/山田 美絵子
    ●P.E. for TRAINERS(運動連鎖の感覚を掴むための指導)/弘田雄士
    ●JWIスペシャルインタビュー(「健康ダイエットカウンセラー養成講座」の核心に迫る/加戸望杏子さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●スポちく(BCAA入り・ビタミンB1入り) ※プレゼント
    ●超軽量シューズ「スキンシューズ」 ※プレゼント
    ●ボディメイクコーヒー「Caffetein」 ※プレゼント
    ●東京メトロ アウトドアFC「Greener」4月開業
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Event Report
    ●日本初上陸「OleFIT」体験会
    ●NSCAジャパン「S&Cカンファレンス2018」
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    バイクエクササイズ最新事情
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 2月号
    ★特集★

    女性のからだSOSセミナー
    月経周期を考慮した
    コンディショニング法

    インストラクターやフィットネス愛好者の方々に、月経周期が生理的・心理的反応に及ぼす影響についてより理解を深めていただくとともに、月経周期を考慮したコンディションの改善策について解説します。

    監修・指導
    須永 美歌子(日本体育大学 教授)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:初心者に対する言葉がけにおいて特に注意すべき点があれば教えてください。
    Q2:レッスン中のメンバーさんとのコミュニケーションはどのようにとればよいのでしょうか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(バーニング 劇場版/ゴッズ・オウン・カントリー)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(Times are changing)/鈴木 しげこ
    ●知っておきたい救命救急法(貧血)/山田 美絵子
    ●フィットネスパワー栄養学(干しエビ)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(青天の霹靂は宇宙にお任せ??)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(AIに負けない強みとは)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(暗闇フィットネス「5!SENCES」体験会告知ほか)
    ●強い根っこで輝く未来!!(特別編後編)/上田 泰子
    ●P.E. for TRAINERS(部位別解説 機能改善アプローチ)/古屋理紗
    ●JWIスペシャルインタビュー(フィットネス業界はセカンドステージへ/杉浦伸郎さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●骨盤底筋エクササイズ キュットクッション 2名様プレゼント
    ●ふんわりフィットネスブラ 3名様プレゼント
    ●ジェクサー・ライトジム大宮店 2月開業
    ●マッスルトレーナービジネス
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Event Report
    ●AFAA/JWI指導陣年末トレーニング&  
     AFAA30周年記念パーティー
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    骨盤を整える(仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 1月号
    ★特集★
    americanFITNESS誌ピックアップ特集
    ・STRENGTH ENDURANCE TRAINING
    ・3つのトレーニング人格タイプを見分けろ!
     フィットネス・プロのクライアント理解術
    ・親子の心と身体の健康源!
     家族団らんの食事のススメ
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SPECIAL EVENT REPORT
    ●アジア最大規模のZUMBAの祭典
     2018 Asia ZUMBA Conference
    ●日本初開催!ZUMBAチャリティーイベント
     ZUMBA THON ~Road to Peace~
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:1980年代のエアロビクスのビデオを見て、私もそういったレッスンを手掛けようと思いました。今となっては時代遅れでしょうか?
    Q2:冬場のレッスンで特に注意すべき点を教えてください。ちなみに冷暖房は完備されていません。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(アニー/ スター誕生/シュガー・ラッシュ:オンライン)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(イントラのスケジュール管理)/鈴木 しげこ
    ●知っておきたい救命救急法(救急法のQ&A CPR編)/山田 美絵子
    ●フィットネスパワー栄養学(ワカサギ)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(ポジティブ? おまかせ? 前向け前!)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(現状維持の重要性)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(第37回健康博覧会開催告知ほか)
    ●P.E. for TRAINERS(部位別解説 機能改善アプローチ)/古屋理紗
    ●JWIスペシャルインタビュー(インストラクター&トレーナーの心づくりに寄り添う/高橋美紀さん)
    ●強い根っこで輝く未来!!(特別編)/上田 泰子
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●書籍『週1回15分スクワット 還暦でビキニになる!』 3名様プレゼント
    ●ヘアブラシ「愛葵・aoi」1名様プレゼント
    ●フィットネスECサイト「フレンズファーム」 3名様プレゼント
    ●バックルに内蔵された「バックル万歩計」
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    インストラクターのための
    カラダSOS講座
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 12月号
    ★特集★
    『女性を内側から美しくする 新ビューティ・プログラム』
     昨今、女性をターゲットにしたビューティ・プログラムが、数多く登場しています。フィットネス人口が増加傾向にある今、現代を生きる女性が求めるべき「美しさ」とは、一体どのようなものなのか。注目プログラムを2つ取り上げ、紹介する。
    ・Part.1
    女性のために生まれた
    美しく輝くためのパーソナルプログラム
    「美トレ」
    監修/井上かなえ
    (一般社団法人フィジカル&ムーブメントトレーニング協会代表、「美トレ」考案)
    ・Part.2
    腸の「冷え」は、万病のもと!
    引き上げ、ほぐして、整える
    「バウエルセラピーヨガ」
    監修/渡辺美保
    (腸セラピスト、美保ヨガ主宰、JOIN HANDS株式会社バウエルセラピーヨガインストラクター)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:インストラクターにもかかわらず、人前に出ると過度に緊張してしまい、動きや会話がぎこちなくなってしまいます。よい解決策はありますか?
    Q2:超高齢社会を踏まえ、介護予防運動などのレッスンにも取り組んでいきたいと思います。心がけておくべきことについてアドバイスをお願いします。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●知っておきたい救命救急法(脳卒中はFAST)/山田 美絵子
    ●強い根っこで輝く未来!!(大久保 進哉さん/後編)/上田 泰子
    ●フィットネスパワー栄養学(アルコール)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(開運ストレッチと外に出る話 その2)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(現代の“若者”考 その2)/杉山 ちなみ
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(最後の最後まで活動しよう!)/鈴木 しげこ
    ●ピックアップCINEMA(ボヘミアン・ラプソディ/くるみ割り人形と秘密の王国)/岸田 光明
    ●FITNESS NEWS(セントラルスポーツ ジム&ラン 丸の内二重橋オープンほか)
    ●P.E. for TRAINERS(部位別解説 機能改善アプローチ)/古屋理紗
    ●JWIスペシャルインタビュー(ZUMBAの魅力を語る/ジョセフ鮎さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●プロティン「i’m Protein」 1名様プレゼント
    ●ルネサンスオリジナル「ルネの天然水」 1名様プレゼント
    ●ランニングシューズ「クラウドサーファー」
    ●ティップネス サウナシェイパー
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Event Report
    ●第28回エアロビックフェスティバルin仙台
    ●J.J.フェスタ2018
    ●NSCAジャパン 北関東・東北地域S&Cシンポジウム
    ●昭和お楽しみエアロマラソン
    ----------------------------------------------------------------------
    ★SPECIAL
    ●スズキジャパンカップ2018
     第35回全日本総合エアロビック選手権大会
    ●アミノバリューカップ
     全日本エアロビックフェスティバル
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    americanFITNESS誌特集
    フィットネスのプロとしてクライアントを理解する
    筋力持久トレーニング方法 ほか(仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 11月号
    ★特集★
    『現場で役立つスポーツ栄養学』
    身体づくりの基本は、運動(フィットネス)・栄養(食事)・休養(疲労回復)の3本柱。このうち栄養は、運動と休養とをつなぎ、両者のバランスを保つ貴重な役割を果たします。ところが、栄養そのもののバランスが崩れてしまっては、健康的な身体づくりという本来の目標は遠のいてしまうもの。そこで本特集では、公認スポーツ栄養士・松本恵先生の解説により、スポーツ栄養学の観点からインストラクターの皆さんに役立つさまざまな情報を提供したいと思います。
    ・Part.1
    野菜を中心とした食事をバランスよく!
    足りないところは「創意工夫」次第
    ・Part.2
    高齢者に対して心がけておきたい
    栄養指導のポイント
    ・監修・指導
    松本 恵(日本大学文理学部体育学科 准教授、公認スポーツ栄養士)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:高校生の姪から「卒業したらエアロビクスのインストラクターになりたい」という相談を受けています。どのようなアドバイスをすればいいでしょうか?
    Q2:自身のインストラクター歴10周年を記念して、小イベントを企画したいと思います。何から手を付けていけばよいでしょうか。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(日日是好日/search/サーチ)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(シゲゾウが考えるマインドフルネスとは)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(大久保 進哉さん/前編)/上田 泰子
    ●フィットネスパワー栄養学(ビーツ)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(開運ストレッチと外に出る話 その1)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(現代の“若者”考)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(SPORTEC WEST開催告知ほか)
    ●知っておきたい救命救急法(大人のCPRの変遷)/山田 美絵子
    ●P.E. for TRAINERS(スクワットに対する「段階的」指導)/山越 達也
    ●JWIスペシャルインタビュー(ZUMBAの魅力を語る/比嘉 邦彦さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●Nintendo Switch EXソフト「Fit Boxing」 1名様プレゼント
    ●パーフェクト パンプ プロテイン 3名様プレゼント
    ●Garmin GPSウオッチBEAMS限定カラー2色
    ●筋トレアプリ「リザルツ」
    ----------------------------------------------------------------------
    ■Event Report
    ●牧直弘さん 新刊出版記念セミナー
    ●カトリナ・エドワーズ来日ピラティスWS
    ●骨髄バンク登録推進運動 命のつどい・ふれ愛コンサート
    ●第7回踊らんや in盛岡----------------------------------------------------------------------
    ★SPECIAL
    タイフィットネススペシャルリポート
    Asia Fitness Conference 2018
    (リポーター 長谷山 留美)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    「美しく在るためのトレーニング」を考える(仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 10月号
    ★特集★
    JWIピックアッププログラム特集
    特集1
    JWI Radio体操
    中田 成裕(AFAA/JWI指導陣)
    竹中 尚子(AFAA/JWI指導陣)
    特集2
    PFT(Personal Fitness Trainer)
    大塚 敬幸(AFAA/JWI指導陣)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:不注意から腕を骨折してしまいました。ほかは全く問題ないのでレッスン指導に行きたいと思っていますが、この判断は間違っていますか?
    Q2:自己アピールのために始めたSNSですが、なかなか有効活用できていません。それどころか有効活用している人を見ると、かえってジェラシーを感じてしまうように。こんな自分自身が嫌になってきました。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(尾陰由美子さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(飲み物について)/山田 美絵子
    ●フィットネスパワー栄養学(アルファ米)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(自由自在にJIZAI体)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(アクティブパーソン)/杉山 ちなみ
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(目的によってOKにもNGにもなる)/鈴木 しげこ
    ●P.E. for TRAINERS(スクワットに対する「段階的」指導)/山越 達也
    ●JWIスペシャルインタビュー(阿部和矢さん)
    ●FITNESS NEWS(スズキジャパンカップ2018開催告知ほか)
    ●ピックアップCINEMA(バッド・ジーニアス 危険な天才たち/愛と法)/岸田 光明
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●高齢者向け運動器具「ららふる」 3名様プレゼント
    ●シニア・中高年向け手帳「シニアリー」3名様プレゼント
    ●ZUMBAショップ「Salon de ZUMBA」オープン
    ●ヨガマット用タオル
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●クルーズヨガ
    ●プラズマ乳酸菌セミナー
    ●フィットネスコレクション 2018
    ●第20回OKJサマーキャンプ2018
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    現場で役立つ
    スポーツ栄養学(仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 9月号
    ★特集★
    americanFITNESS誌
    ピックアップ特集
    ・リハビリとクロストレーニングのための水中ランニングのススメ
    ・指導スキルよりも重要!?オーディション合格のための面接術
    ・子どもが楽しめるクラスにカスタマイズするヒント
    ・妊娠中のクライアントへの安全なエクササイズ指導法
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:インストラクターになって12年、これまで民間のオーディションを100回近く受けましたが、一度も合格したことがありません。原因は一体どこにあるのでしょうか?
    Q2:紹介された民間の施設で、集客の件で警告をされています。自ら降板を申し出た方がよいでしょうか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(尾陰由美子さん/前編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(バイタルサイン/後編)/山田 美絵子
    ●フィットネスパワー栄養学(食用菊)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(JIZAI体エクササイズだってよ?)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(利他的か、利己的か)/杉山 ちなみ
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(音楽は数学だ!)/鈴木 しげこ
    ●P.E. for TRAINERS(スクワットに対する「段階的」指導)/山越 達也
    ●JWIスペシャルインタビュー(栗木幸子さん)
    ●FITNESS NEWS(ラディカルフィットネス新プログラム登場ほか)
    ●ピックアップCINEMA(判決、ふたつの希望/顔たち、ところどころ)/岸田 光明
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●キリン iMUSE レモンと乳酸菌 3名様プレゼント
    ●FLAPPER BEAT フィットネスグローブ 10名様プレゼント
    ●B.I.F BY NERGY1号店オープン
    ●MOSSA Digital Workouts提供開始
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●OKJ親子・子どもフィットネス指導者10時間WS
    ●SPORTEC 2018
    ----------------------------------------------------------------------
    ★SPECIAL
    アメリカスペシャルレポートinサマー/長谷山 留美(AFAA/JWI指導陣)
    ●ZIN Convention 2018 ●IDEA World Convention 2018
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    JWIプログラム特集
    JWI Radio体操&PFT
    (仮題)

レビュー

月刊ジャパンフィットネスのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ