マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 ジャパンフィットネス 月刊ジャパンフィットネス 月刊ジャパンフィットネス月刊ジャパンフィットネス 6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

月刊ジャパンフィットネス 6月号

482pt/530円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

作品内容

創刊32年8ヵ月、通巻392号
今号をもちまして幕を閉じます。
ご愛読いただきまして、誠にありがとうございました!!

★特集★

股関節の機能向上に最適
フェンシング・フィットネス

フェンシング日本代表選手として活躍し、全日本フェンシング選手権大会優勝、ロシア世界選手権大会3位などの実績を持つ青木真紀さんが、フェンシングの普及活動の一環として考案した“フェンシング・フィットネス”。本誌連載「ATの視点」でもお馴染みのアスレティックトレーナー・杉山ちなみさんとコラボしたというエクササイズは、特に股関節の機能向上にはもってこいという、現代人の低下しつつある身体にとっていいことずくめです。まさに令和という新時代にブレーク必至のフィットネスといえるでしょう。

●監修:杉山 ちなみ(株式会社リボンプロジェクト代表取締役)
●指導:青木 真紀(フェンシング元日本代表選手)
----------------------------------------------------------------------
◆フィットネスなんでもQ&A
Q1:インストラクターの引き際、引退の時期について目途といったものはあるのでしょうか?
Q2:半身麻痺の障がいがある方への運動指導、特にグループレッスンにおけるアプローチはどのようにしたらよいのでしょうか。ヒントをください。
回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)----------------------------------------------------------------------
■SERIES
●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
●FITNESS NEWS(運動介入に着目した親子体操におけるストレス・免疫力調査開始ほか)
●ピックアップCINEMA(僕たちは希望という名の列車に乗った/氷上の王、ジョン・カリー)/岸田 光明
●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(リアルなコミュニケートを目指して)/鈴木 しげこ
●強い根っこで輝く未来!!(酒井東吾さん/後編)/上田 泰子
●知っておきたい救命救急法(救急法の範囲)/山田 美絵子
●いつも元気!インストラクター物語(スマホがないの件)/鎌田 安奈
●AT(アスレティックトレーナー)の視点(天職)/杉山 ちなみ
●フィットネスパワー栄養学(山椒)/小山 千尋
●JWIスペシャルインタビュー(いつでも喜びの中に仕事がある/秋野典子さん)
----------------------------------------------------------------------
■Special
スズキワールドカップ2019
第30回エアロビック世界大会
----------------------------------------------------------------------
☆What’s New
●美バランス 骨盤スライドシェイバー
●高精度体重計「CAー100」
●貧血対策グッズ「美鉄」
●サニタリーショーツ「エヴァウェア スポーツ」
----------------------------------------------------------------------
■EVENT Report
●第48回全日本男子パワーリフティング選手権大会
●第21回OKJエアロビックフェスティバル
●第10回OKJわくわく親子フェスティバル

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 月刊ジャパンフィットネス 8月号
    ★特集★
    快適!
    今すぐ役立つ
    “コンディショニング術”

    今年の夏は、全国的に平年より気温が高く、猛暑の日が多いと予想されていましたが、まさにその通りの展開に…。この暑さ、まだまだ続きそうです。そして、この時期になると改めて感じるのがコンディショニングやケアの大切さ。
    だからこそ、自身の身体についてより理解を深め、「自分が自分のトレーナー」という意識で自己管理に取り組むことが大切となります。快適なレッスン生活を送るためにも、この機会にセルフコンディショニング、セルフケアに対する意識をもっともっと高めてみませんか?

    PART.1
    セルフケアの極意は腹部にあり!
    指導:山本 康子(コンディショニングセラピスト)
    撮影協力:阿久津 園子

    PART.2
    コンディショニングの意義を再認識しよう!
    指導:西村 典子(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:エアロデビューしたての新人です。メンバーに「レッスンがつまらない」と  言われて悩んでいます。どうすれば楽しんでもらえるのでしょうか?
    Q2:ブログで紹介したオリジナルのプログラムをほかの人にパクられカリ   カリきています。よい対策はありますか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(遠山健太さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(バイタルサイン/前編)/山田 美絵子
    ●フィットネスパワー栄養学(トマト)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(多趣味も悪趣味も趣味のうち?②)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(アスレティックトレーニング学のアートを探る)/杉山 ちなみ
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(In Japanese,please!)/鈴木 しげこ
    ●P.E. for TRAINERS(呼吸に着目する機能改善アプローチ)/橋本 剛史
    ●JWIスペシャルインタビュー(上間功真さん)
    ●FITNESS NEWS(全日本エアロビックフェスティバル開催告知ほか)
    ●ピックアップCINEMA(インクレディブル・ファミリー/スターリンの葬送狂騒曲)/岸田 光明
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●貼るサプリメント「貼るラボ」 1名様プレゼント
    ●ISEALインソール 3名様プレゼント
    ●書籍『理論と実践 スポーツ栄養学』 3名様プレゼント
    ●「一般社団法人22世紀親子からだ育て塾」設立----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●AFAA YOGA ~ashram~
    ●NSCAジャパンS&Cフォーラム2018/第18回総会
    ●いつまでも若々しく がんにならない体づくり ~食と運動~
    ●ラディカルフィットネスジャパン FESTA2018
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    americanFITNESS誌特集
    その仕事が欲しいですか?
    水の中にあるもの
    妊産婦向けの安全なプログラムほか
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 7月号
    ★特集★

    日々の疲れに、エイジングに
    『負けない』身体

    今年も暑い夏がやってきます。
    いつものフィットネスに加えて、海やプールといったこの季節ならではのアクティビティの予定が増えていくことでしょう。
    しかし、楽しさばかりを優先して身体のことを放っておくと、疲労は山のように蓄積。免疫力が低下して、夏バテを引き起こすばかりか、疲れの抜けない身体になってエイジングも加速……とならないために、新たな「アンチエイジング」メソッドに取り組んでみてはいかがでしょうか。

    PART.1
    「美圧ヨガ」で、
    若返りのホルモン分泌を促す!
    監修:美圧ヨガ協会
    モデル協力:加奈子
    PART.2
    「骨ナビ体操」で、
    一生動ける身体をつくる!
    監修:大江清一郎(骨ナビディレクター)
    モデル協力:清水鮎美
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:不規則な生活が続いて、なかなか疲れがとれません。疲労回復のアドバイスをお願いします。
    Q2:後期高齢者の方々の指導において、注意すべき点、考慮すべき点について教えてください。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(遠山健太さん/前編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(119番通報)/山田 美絵子
    ●フィットネスパワー栄養学(ミュウガ)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(多趣味も悪趣味も趣味のうち?①)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(継続する難しさと楽しさ)/杉山 ちなみ
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(紅白リボンの長寿銭を配りたい)/鈴木 しげこ
    ●P.E. for TRAINERS(呼吸に着目する機能改善アプローチ)/橋本剛史
    ●JWIスペシャルインタビュー(上間功真さん)
    ●FITNESS NEWS(エアロビック世界選手権大会、斉藤瑞己・北爪凜々優勝ほか)
    ●ピックアップCINEMA(女と男の観覧車/バトル・オブ・ザ・セクシーズ)/岸田 光明
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●イタリア着圧ウェア「ソリデア」 日本上陸 3名様プレゼント
    ●書籍『ウェーブストレッチリング 体幹強化トレーニング』 3名様プレゼント
    ●マジカルコンディショニングブラ 1名様プレゼント
    ●タニタカフェ有楽町店6月オープン
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●親子登山 in 京都愛宕山・愛宕神社
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    インストラクターのコンディショニング(仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 6月号
    ★特集★
    JWI 2018ニュープログラム
    「STRONG by ZUMBA」特集
    音が誘う、NO LIMIT空間

    動きにハマる、音楽と効果音。
    音楽に合わせて強度変換を繰り返す、高強度インターバルトレーニングの最新型。
    自重をうまく使いながら、全身機能をくまなく鍛えられると、話題の「STRONG by ZUMBA」を大特集。

    監修/古川真理 上間功真
    STRONG by ZUMBA(SBZ)マスタートレーナー
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:30代になったのを機に、10代の頃からずっと続けているフィットネスを思い切って職業にしたいと思っています。今からでは遅いでしょうか?
    Q2:姿勢の悪さに悩んでいます。ふと気が付くと、猫背が常態化しているような気がしています。改善法を教えてください。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●強い根っこで輝く未来!!(田中舞さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(感染防護用マスク)/山田 美絵子
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●フィットネスパワー栄養学(イワシ)/小山 千尋
    ●いつも元気!インストラクター物語(五月病?それっておいしいの?)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(指導の深み)/杉山 ちなみ
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(しっかり寝ている?)/鈴木 しげこ
    ●ピックアップCINEMA(モリーズ・ゲーム/ゲティ家の身代金)/岸田 光明
    ●FITNESS NEWS(ラディカルフィットネスジャパンFESTA2018告知ほか)
    ●P.E. for TRAINERS(呼吸に着目する機能改善アプローチ)/橋本剛史
    ●JWIスペシャルインタビュー(相原和子さん/後編)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●CHAORAS(チャオラス) 3名様プレゼント
    ●ピュアエッセンスミスト 3名様プレゼント
    ●水中型トレッドミルWaterWalker&Spa
    ●バックパック「AGILE シリーズ」----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●ベザー・レオン ピラティスワークショップ・イベントクラス
    ●第9回OKJわくわく親子フェスティバル2018
    ●EARTHプログラム体験会 in 仙台・東京・福岡
    ●ZUMBA CRUISE
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    フィットネスで
    アンチエイジング
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 5月号
    ★特集★
    americanFITNESS誌
    ピックアップ特集
    ●ヨガインストラクターでなくても
    メンバーに合ったヨガが分かる!
    ヨガスタイル指南
    ●クライアントとのベストマッチング法!
    自分自身をどのようにデザインするか
    ●知って賢くトレーニング効果アップ!
    スポーツ栄養学の旧常識と新常識
    ●フィットネスの起業に向く人、向かない人!
    経営者に絶対必要な5つのファクター
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:大好きなダンスの経験を活かして、Wワークに挑んでみたいと思っています。私と同じように副業を考えている人はたくさんいるのでしょうか?
    Q2:インストラクターにはセカンドキャリアの道ってあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(君の名前で僕を呼んで/ザ・スクエア おもいやりの聖域)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(「Health&Fitness Components」フィットネスのそもそもの意味)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(田中舞さん/前編)/上田 泰子
    ●いつも元気!インストラクター物語(トレンドとフィットネス)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(温故知新)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(第32回フィットネスセッション開催告知ほか)
    ●P.E. for TRAINERS(強く!速く!美しく!目的別 最大効果を得るためのトレーニング Tips)/寺田健太郎
    ●フィットネスパワー栄養学(牛乳)/小山 千尋
    ●知っておきたい救命救急法(運搬法 その2)/山田 美絵子
    ●JWIスペシャルインタビュー(相原和子さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●万歩計 ポケット万歩 らくらくまんぽEX-350
    ●シューズ「LC96(女性用)・MC96(男性用)」
    ●JWI DJ出張サービススタート
    ●座るだけで正しい瞑想姿勢になるヨガマット----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●第5回NSCAジャパン・日本健康運動指導士会 合同学術大会
    ●第20回OKJエアロビックフェスティバル----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    STRONG by ZUMBA特集
    古川真理&上間功真
    (仮題)

  • 月刊ジャパンフィットネス 4月号
    ★特集★
    「“肩甲骨”自由自在」
    物質文化の発達は、私たちの生活にさまざまな恩恵をもたらしてくれています。
    ところが、同時にそれは「功」と「罪」とを併せ持っていることも忘れてはなりません。
    何かが秀でれば、別の何かが劣ってくる。果たしてヒトの身体は、
    それらに順応することによって微妙なバランスを保っているということなのでしょうか。
    例えば、「罪」の1つとして挙げられるのが円背姿勢。現在では若い人でも猫背になっている人が少なくありません。
    そして、その重要な鍵を握っているのが肩甲骨です。
    今号では、肩甲骨をテーマに正しく、美しい本来の姿勢を取り戻すアドバイスを展開していきます。
    Part.1
    ピラティスを活用した
    肩甲骨エクササイズ
    武田 淳也(医師・ピラティスインストラクター)
    岩根 直矢(理学療法士)
    Part.2
    肩の不調を改善するための
    肩甲骨の基礎知識
    紀平 晃功(トレーナー)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:皆さん、フィーの交渉はされているのでしょうか?私には交渉力がなく、この数年間、ずっと据え置きのままなのですが…。
    Q2:〇〇さんが「あなたの悪口を言っているみたいだよ」という話を聞きました。無視すべきか、一言いうべきか迷っています。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(リメンバー・ミー/ダンガル きっと、つよくなる)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(It’s an entertainment show)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(杉原良依さん/後編)/上田 泰子
    ●いつも元気!インストラクター物語(整体、整骨、マッサージ)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(おとなの公園)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(スズキワールドカップ2018開催告知ほか)
    ●P.E. for TRAINERS(強く!速く!美しく!目的別 最大効果を得るためのトレーニング Tips)/寺田 健太郎
    ●フィットネスパワー栄養学(卯の花)/小山 千尋
    ●知っておきたい救命救急法(運搬法 その1)/山田 美絵子
    ●JWIスペシャルインタビュー(坂口昌子さん・豊福章江さん・古川真理さん・和田野広美さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●プロテイン「X-PLOSION」 3名様プレゼント
    ●活動量計「vivofit4(ヴィヴォフィット4)」
    ●室内運動履き「オトナノウンドウグツ(大人の運動靴)」
    ●近未来型EMSトレーニング・ジム誕生
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    americanFITNESS誌特集
    どのように良いクライアントを得るか?
    新しいヨガスタイル
    スポーツ栄養学 古い常識を覆す新しい常識!ほか
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 3月号
    ★特集★
    呼吸のチカラ
    心と身体にもたらす変化

    現代を生きる人の多くが、姿勢の悪化や疲労・ストレスの蓄積により「浅い呼吸」を繰り返していると言われています。
    呼吸がうまくできていない状態が続くと、体内の酸素が不足し集中力が欠如したり、睡眠の質が低下し、身体のみならず心にも悪影響をきたすと言われているのです。
    それは運動習慣があるはずのフィットネス従事者であっても例外ではありません。今回は「するのが当然」「うまくできて当然」であるはずの呼吸を、今一度、丁寧に見直していきましょう。

    特集01
    横隔膜と胸郭の動きを取り戻す
    呼吸改善アプローチ
    西沢実佳(フィットネストレーナー)
    特集02
    「今、この瞬間」を生きるための呼吸法
    いつでもどこでも、誰でもできるマインドリセット
    シュミッツ千栄子(シュミッツ千栄子呼吸法デザインセンター代表)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:食生活が不規則になって、最近疲れやすくなっています。何かよい改善法はないでしょうか?
    Q2:インストラクターになったばかりの新米です。レッスンに向かうときの必需品、心構えについてアドバイスしてください。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●ピックアップCINEMA(しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス/ニッポン国VS泉南石綿村)/岸田 光明
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…(「コンプライアンスという名のもとに」法令順守を考える)/鈴木 しげこ
    ●強い根っこで輝く未来!!(杉原良依さん/前編)/上田 泰子
    ●いつも元気!インストラクター物語(チョコレートミュージック)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(昭和の身体は遠くになりけり)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(OKJエアロビックフェスティバル開催告知ほか)
    ●P.E. for TRAINERS(強く!速く!美しく!目的別 最大効果を得るためのトレーニング Tips)/寺田健太郎
    ●フィットネスパワー栄養学(酒粕)/小山 千尋
    ●知っておきたい救命救急法(凍瘡と凍傷)/山田 美絵子
    ●JWIスペシャルインタビュー(坂口昌子さん・豊福章江さん・古川真理さん・和田野広美さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●ニューバランスランニングカテゴリー新シリーズ「FRESH FORM LAZR」
    ●ハニーケア シャンプー・トリートメント 3名様プレゼント
    ●デルモンテ ベジタブルリッチケチャップ 20名様プレゼント
    ●自然派プロテインバー「snaq.bar」 5名様プレゼント----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●利根川Kスタジオ創立30周年記念祝賀会
    ●GOLD’S GYM関西スクール発表会2018
    ●ラディカルフィットネスとプロジェクションワークアウトコラボ体験イベント----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    肩甲骨~自由自在(仮題)

  • 月刊ジャパンフィットネス 2月号
    ★特集★

    “いざ”というときに役立つ!
    救命救急の“実践”基礎知識

    指導/山田 美絵子(一般社団法人国際救命救急協会 IEMA エグザミナー)

    レッスン中、いきなりメンバーの方が胸を押さえながら倒れてしまった…。明るい雰囲気のスタジオが一気に暗転してしまった瞬間、皆さんはどのような行動を起こしますか? 
    本特集では、一般社団法人国際救命救急協会の協力を得て、インストラクターの皆さんが心得ておきたい救命救急の基礎知識に加え、現場で役立つ実践的な知識について紹介します。
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:“お腹ぽっこり”で悩んでいるメンバーさんがたくさんいます。よい改善法があったら教えてください。
    Q2:レッスン中にメンバーさんが突然倒れたしまうなどの場面に遭遇したとき、インストラクターに求められる対応についてアドバイスをお願いします。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所 所長)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(井上トキ子さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(止血法)/山田 美絵子
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…/鈴木 しげこ
    ●ピックアップCINEMA(スリー・ビルボード/羊の木)/岸田 光明
    ●いつも元気!インストラクター物語(次世代に受け継ぐ?)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(スポーツツーリズム)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(女性専用・暗闇バイクエクササイズ 津田沼エリアに新登場ほか)
    ●フィットネスパワー栄養学(ダイズ)/小山 千尋
    ●P.E. for TRAINERS(全身に関係する「足部」の見方・考え方のヒント)/高橋 忠良
    ●JWIスペシャルインタビュー(AFAA PFT/大塚敬幸さん)
    ●FITNESSカレンダー 2~3月
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●高齢者指導のためのスキルアップワークショップ
    ●OKJ親子・子どもトータルマスター10時間講習会 in 仙台
    ●フィットネス&バーチャルボクシング in 東京体育館
    ●まちFUNまつり in 関西大学
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●不思議な「魔法のカップ」 8名様プレゼント
    ●すご泡メンズボディタオル 30名様プレゼント
    ●「高機能アンダーウェアSTB」新アイテム
    ●メガロス新体育スクール「ミライク」4月開始
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    動きと呼吸
    ーfitness breathingー
    (仮題)

  • 月刊ジャパンフィットネス 1月号
    ★特集★
    americanFITNESS誌
    ピックアップ特集
    ・グループフィットネスインストラクターになるためのA to Z
    ・高齢者に向けた効果的なローインパクトエクササイズ
    ・誤解に惑わされない!ヨーガのよくある10の誤解と事実
    ・フィットネスクラブ、スタジオ成功への4つの柱
    ----------------------------------------------------------------------
    SPECIAL
    2017 Asia ZUMBA Conference
    MAKUHARI
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1: エアロビクスのオーディションを受けたいのですが、具体的な練習方法などアドバイスをお願いします。
    Q2: 運動初心者に対して指導する場合、まず何からお勧めしたらよいのでしょうか?併せて指導上の注意点を教えてください。
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所 所長)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(井上トキ子さん/前編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(包帯)/山田 美絵子
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…/鈴木 しげこ
    ●ピックアップCINEMA(ルージュの手紙/ラ・ベア マッチョに恋して)/岸田 光明
    ●いつも元気!インストラクター物語(心臓に悪い話)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(逡巡と覚悟)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(親子参加型イベント「ハッピーファミリーフェスタKOBE」ほか)
    ●フィットネスパワー栄養学(モチ米)/小山 千尋
    ●P.E. for TRAINERS(全身に関係する「足部」の見方・考え方のヒント)/高橋 忠良
    ●JWIスペシャルインタビュー(中田成裕さん・坂口昌子さん・穐里明美さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●RENAISSANCE × MOSSA「SUPER LIVE 2017」
    ●クラシカルピラティスワークショップ
    ●Les Mills Live Tokyo 2017
    ●横手市認知症予防講演会
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●驚異の50サイズ展開のスポーツブラ 5名様プレゼント
    ●サプリメント「リチャージアップ」 5名様プレゼント
    ●ジェクサー・フィットネス&スパ浦和 3月オープン
    ●ブルボン「ウィングラム」シリーズ
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    インストラクターが知っておきたい
    救命救急の基礎知識
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 12月号
    ★特集★
    運動機能向上プログラム
    「自分の身体を、自分が思うように自在に動かすことができる」
    これは、人として生きていく上での本質的な喜びのひとつ。
    今回は、正しい発達を促す幼少年期の身体づくりと
    日々のQOLを向上させる中高齢者の身体づくりと、
    それぞれの観点から、運動機能の向上を考えます。
    ■特集1
    「幼少年期の身体づくり」に必要な視点
    遠山健太(株式会社ウィンゲート代表取締役)
    ■特集2
    「中高齢者の身体づくり」の具体例
    竹村啓子
    (A.R.M.認定コーチ、パーソナルトレーナー)
    ----------------------------------------------------------------------
    SPECIAL
    スズキジャパンカップ2017
    第34回全日本総合エアロビック選手権大会
    男子シングル 斉藤瑞己選手 5連覇!
    女子シングル 北爪凜々選手 シニア3連覇!
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:足腰が弱っている中高年の方々に対する指導上の注意点についてアドバイスをお願いします。
    Q2:「ほかの人より、5歳も10歳も老けて見える」と悩んでいるメンバーさんがいます。どういったアドバイスをしたらいいのでしょうか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所 所長)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(石井直方さん/後編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(人工呼吸法の進化)/山田 美絵子
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…/鈴木 しげこ
    ●ピックアップCINEMA(人生はシネマティック/gifted/ギフテッド)/岸田 光明
    ●いつも元気!インストラクター物語(サヨナラの向こう側)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(エビデンス・ベースド3)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(フィットネスクラブ・マネジメント技能士検定ほか)
    ●フィットネスパワー栄養学(ネギ)/小山 千尋
    ●P.E. for TRAINERS(全身に関係する「足部」の見方・考え方のヒント)/高橋 忠良
    ●JWIスペシャルインタビュー(中田成裕さん・坂口昌子さん・穐里明美さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●アミノバリューカップ 全日本エアロビックフェスティバル
    ●第1回ダンス療法フェスティバル“元気高齢者倍増計画”
    ●フィットネス&バーチャルボクシング in 福島2017
    ●FATBURN EXTREME 創始者ダイアン・テオ来日イベント
    ●ビリーブランクスJr.来日イベント in 福井
    ●第22回踊runや
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●家庭菜園 ココヤシの力 10名様プレゼント
    ●東京マラソン2018記念ウオッチ
    ●YogaWorks30周年イベント
    ●充電式ハンズフリー、スピーカーマイク、専用マイクベルト
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    americanFITNESS誌特集
    グループエクササイズ・インストラクターになるためのAtoZ
    メンバーを満足させ、逃さないための考察ほか
    (仮題)
  • 月刊ジャパンフィットネス 11月号
    ★特集★
    「フィットネス愛好者のための食と栄養の基本」
    健康づくりには「運動」「栄養」「休養」のバランスが大切。
    インストラクターの皆さんやフィットネス愛好者の方々には、
    今さら“釈迦に説法”といえるかもしれませんが、
    「わかってはいるけれど、なかなか実践するのは難しい」というのが現実ではないでしょうか。
    「栄養」に関しては特に…。
    そこで、今号では、“食と栄養の基本”について、
    たんぱく質の話題を中心に解説してみたいと思います。
    食と栄養の達人のアドバイスをぜひ参考にしてみてください。
    ■Part1
    インストラクターへの食アドバイス
    あなたの食事は大丈夫?
    奈良 典子(管理栄養士)
    ■Part2
    たんぱく質摂取のためにプロテイン
    サプリメントが有効な理由
    大谷 憲弘(株式会社エスクァティア 代表取締役)
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆フィットネスなんでもQ&A
    Q1:ストレッチの効果的な活用法と実施するタイミングについてアドバイスをお願いします
    Q2:ふと鏡で自分の姿を見たとき、左右のバランスが崩れているように感じました。歪みを解消するためにはどうしたらいいでしょうか?
    回答者:吉田 真理子(秦フィットネス研究所 所長)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■SERIES
    ●高齢者にハートフル 今だからこそ、今を生きる心と今を活かす技/利根川 久女紅
    ●強い根っこで輝く未来!!(石井直方さん/前編)/上田 泰子
    ●知っておきたい救命救急法(誰から助けるの?)/山田 美絵子
    ●シゲゾウ閑話 徒然なるままに…/鈴木 しげこ
    ●ピックアップCINEMA(婚約者の友人/ブレードランナー2049)/岸田 光明
    ●いつも元気!インストラクター物語(緊急事態発生!)/鎌田 安奈
    ●AT(アスレティックトレーナー)の視点(エビデンス・ベースド2)/杉山 ちなみ
    ●FITNESS NEWS(第1回ウエルネスライフEXPO大阪で開催ほか)
    ●フィットネスパワー栄養学(ノリ)/小山 千尋
    ●P.E. for TRAINERS(パワフルな動きと適切な力発揮を身につける「ムーブメント・スキル」)/森安 一好
    ●JWIスペシャルインタビュー(中田成裕さん・坂口昌子さん・穐里明美さん)
    ----------------------------------------------------------------------
    ■EVENT REPORT
    ●メディカルタイチ シンポジウム
    ●プロジェクションワークアウト体験イベント
    ●第27回エアロビックフェスティバル in 仙台
    ----------------------------------------------------------------------
    ☆What’s New
    ●リフレクタースティック「SAFETY SKIN」 3名様プレゼント
    ●入浴剤「きき湯」 3名様プレゼント
    ●BODYMAKER大創業祭 3名様プレゼント
    ●アクティビティトラッカー「vivosport」
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆次号予告◆
    運動機能向上プログラム(仮題)

レビュー

月刊ジャパンフィットネスのレビュー

この作品はまだレビューがありません。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ