マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 あさ出版 実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術
1巻配信中

実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術

1,500pt/1,650円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
450pt/495円(税込)

作品内容

資料の重要性は今も昔も変わりません。
資料作成で悩んでいる人は少なくありません。
その理由の多くはどのような資料が正解かわからないからです。

時間をムダにせず、
一発OKで終わらせることができる知恵が満載。

× = 「読みやすい」文章を意識する
〇 = 「読ませない」工夫を心がける


こんなことないですか。
「えっと……、これってどういうこと?」
「意味がよくわからないんだけど……」
「もう一回修正してもらえないかな」

やらなきゃいけない仕事を後回しにして、
最優先で資料をつくったのに、
上司や取引先からダメ出しを受けて、
さらには資料の再提出まで求められると、

「時間がもったいない……!
もっとスムーズに一発でOKが出る方法ないのか! 」

と悩むことがあります。
作業効率は悪いし、モチベーションは下がるし、
ストレスだって溜まります。


そんなときに資料作成のコツを知っていると、
ムダな労力も時間もかからない、
精度の高い資料ができあがるのです!
本書は、こうした資料作成のコツをまとめています!

著者はマイクロソフトでエバンジェリストとして活躍しながら、
「年間250講演、累計5万人以上、200社以上が受講」という
圧倒的実績を持つプレゼン講師。


実際の資料をもとに
〇と×の対比のビジュアルで、
何がいいのか、何が悪いのかを解説しています。

相手がOKを出したくなる資料は、
いったい何が違うのか、そのポイントを本書で学んでみてください。


■目次

1 わかりやすい資料は考えるストレスを与えない
  すべての資料には「共通の役割」がある
 盛り込むべき「2つの情報」を忘れるな
 ほか

2 わかりやすい資料はどこが違うか? 基本を知ろう!
  “体裁”つい読んでしまう“仕掛け”をつくる
  “空白”目立たせたいときは「空白」が効果的
  ほか

3 フォーマット別で覚える、わかりやすい資料のつくり方
  業務日報―情報はひと目でわかるようにする
  企画書―相手が判断するための情報を盛り込む
  ほか

4 さらに差がつく! 相手を動かす3つの応用テクニック
  「資料の渡し方」を工夫しよう
  「説明の仕方」を工夫しよう
  ほか

  購入者特典―上司や取引先を即納得させるテンプレート21


■著者 西脇資哲

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

レビュー

実例で見る! ストレスゼロの超速資料作成術のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ