ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,100pt/1,210円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで330pt/363円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「体癖論」とは、“人の性格と体格は密接に関連し、10種のタイプに分類される”というもので、野口整体創始者、野口晴哉氏による説。著者はカウンセリングの際、心の内を紐解く方法のひとつとして活用し、「過去の自分と向き合って、受け入れ、今の自分を知り、未来の自分の姿を生み出すこと」を促します。すると、どうでしょう。自分を受け入れた人たちはみるみると輝き始め、それまで訴えていた悩みや不調が改善へと動いていくのです。30代後半からは悩みが多岐に渡る時期。経験を重ね、世渡りはうまくなってはいても、本当の自分とは大きな隔たりあることがしばしば。そしてそれが、悩みや不調へとつながってしまう……。この悪循環から脱却するためのヒントを伝える1冊です。未来を輝かしいものにするために、悩みを聞き、一緒に考え、解決への道筋を提案してきた経験から生まれた本書が、あなたが未来を歩む一助になりますように。【目次】1章:メンタルトレーニング編 I・「顔」を作るココロと脳の構造を知る・人は「顔」をもっている2章:メンタルトレーニング II・もっと知るべき!「本来」の自分のこと―「体癖論」活用術・生まれ持った「素顔」、作りあげた「メイク顔」3章:カウンセリング編<1悩み> どうして私ばかりが悩むのでしょう。<2悩み> 頭も心も悩みでいっぱい。何も考えられず、手につきません。4章:マインドフルネス編・自分でココロをコントロールする方法・「依存女子」急増中に、警告!【プロフィール】心理カウンセラー・メンタルトレーナー。絵本作家になりたかった夢と、人格形成における人間の心に触れたいとの思いから幼稚園教諭として従事。その後、一般企業にて人事、秘書、キャリアカウンセラーなど、多くの人のメンタルケアサポートに携わる。自身の経験から、同世代の女性の気持ちに寄り添うカウンセリングを中心に、メンタルケア分野の幅を広げ、多くの女性が悩む男女関係、モラルハラスメント、DV、ダイエット依存、対人コミュニケーションなどの個人カウンセリング、企業におけるメンタルトレーニングなどを行う。メディアでも活躍し、テレビでは「ナカイの窓」「モーニングCROSS」などにレギュラー出演。雑誌やネットマガジンのコラム執筆なども好評。著書に『心理カウンセラーがこっそり教える やってはいけない実は不快なしぐさ』(PHP研究所)など。
9784391151183
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
近畿地方のある場所について
2位
アイドリッシュセブンオフィシャルファンブック
3位
吸血鬼と愉快な仲間たち
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
6位
探偵チームKZ事件ノート
7位
超合本 QED
8位
ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
9位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
10位
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。
11位
イクサガミ
12位
文庫版 近畿地方のある場所について
13位
パンどろぼう
14位
きよのお江戸料理日記
15位
フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学-フッ素化学の新たな飛躍に向けて
16位
DOPE 麻薬取締部特捜課
17位
美しい身体の作画ドリル
18位
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
19位
変な絵
20位
アズールレーン Seventh Anniversary Art Collection
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 小高千枝
小説・実用書 > 主婦と生活社