ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
SB新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
800pt/880円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで240pt/264円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
◆5人に1人がなるものが果たして病気か◆間違った方向へ進んだ認知症の「常識」を正すために!介護の問題は突き詰めれば認知症の問題となり、認知症の問題は突き詰めれば薬害の問題だ。かつて痴呆と呼ばれ「だいぶぼけてきたね」で済まされていたお年寄りが、今では認知症という病名をつけられ、医療の対象となって薬物療法を施されている。うつ病の薬ができたためにうつ病の患者数が飛躍的に増えたのと同じように、日本は、年をとると誰もが認知症にされかねない、脳に作用する薬を処方されかねない国になってしまっている。◆「5人に1人が認知症」時代――5人に1人がなるものが果たして病気か、それは「老化」の一形態ではないのかぼけても安心して生きられる社会へ。ぼけは決して悪い言葉じゃない!読者のみなさんは、2004年に認知症という病名が厚生労働省によってつくられたことをご存知ですか?つくられた病名ですから、認知症という病気はありません。実際にはアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症(以上を医学的には4大認知症と呼びます)などの病気があり、これらによって「認知機能が低下した状態」が認知症です。認知症を引き起こす原因疾患は70種類もあると言われますが、これらを正確に鑑別できる医者はめったにいません。鑑別できなくても「認知症です」と言えば、抗認知症薬が投与できてしまいます。抗認知症薬には副作用があり、興奮や徘徊といった副作用が出たら、それを抑えるために向精神薬が投与されます。そのことによって、お年寄りは本物の認知症にされてしまうのです。本書から「認知症を恐がる必要はない」「認知症を病気にしない暮らしがある」ことを学んでいただきたいと思います。
9784797385311
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
結界師の一輪華
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
変な家2 ~11の間取り図~
5位
だって望まれない番ですから
6位
引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話
7位
イラストレーターのための大図鑑
8位
俺たちの箱根駅伝
9位
合本 俺たちの箱根駅伝
10位
しゃばけ
11位
仕立屋お竜
12位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
13位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
14位
汝、星のごとく
15位
後宮妃の管理人
16位
総長さま、溺愛中につき。
17位
ノベル みなと商事コインランドリー
18位
19位
地獄堂霊界通信 全8冊合本版
20位
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 村瀬孝生
小説・実用書 > 東田勉
小説・実用書 > SBクリエイティブ
小説・実用書 > SB新書