私たちの健康は
脳の一部である「扁桃体」の乱れによって、
大きく左右されていたのです。
がんなのに健康な人も、
病気ではないのに不健康な人も、
すべて扁桃体に注目することで説明できます。
私たちは日々の生活で、
視覚、嗅覚、味覚、触覚などを通してたくさんの刺激を受け、
心地よく感じたり、不快に感じたりしていますが、
その「快・不快」の判断を扁桃体がしており、
「不快な刺激」と判断された場合に
自律神経が乱れ、免疫力を低下させていたのです。
なかでも扁桃体が最も「不快な刺激」と感じるのが、
「不安」という感情です。
不安を感じることが自律神経を大きく乱し、
免疫力低下につながっていたのです。
ではその「対処法」とはいったいなんなのか?
具体的には次の三つです。
1「皮膚から受ける刺激」を不快にしない
2「目、耳、鼻、口から受ける刺激」を不快にしない
3「腸から受ける刺激」を不快にしない
実際に「扁桃体を整える生活」を取り入れた患者さんのなかには、
たった1日で抱えていた症状が減り、
薬も減量することができたという効果が確認されています。
「扁桃体を整える健康法」は、
最新の医学的知見と一般診療による知見、
その両方から実証された、
最も信頼でき、無理なく続けられる「最高の健康法」なのです。