ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,200pt/1,320円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで360pt/396円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最初の巻を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。釈宗演は世界に禅(ZEN)を広めるきっかけを作った明治期の高僧。禅の教えを英語に翻訳してその名を世界に知らしめた哲学者・鈴木大拙の師匠でもあり、戦前は最も著名な僧侶の一人であった。釈宗演老師(幼名・一ノ瀬常次郎)は、幕末の安政6年12月18日(1860年1月10日)、現在の福井県高浜町に生まれた。明治3年3月、12歳で親戚にあたる越渓老師の弟子となり出家した。京都の妙心寺天授院の僧堂で修行した後、当時高僧の誉れ高かった、円覚寺の今北洪川老師のもとで修行。円覚寺では将来の管長として嘱望されていたが、さらにもっと広い世界を知りたいとの志を抱き、僧侶でありながら慶應義塾大学で英語を学び、その後、仏教の源流を探るためにセイロンに渡る。下巻では、明治20年のセイロンへの渡航時に感じた欧米列強と亜細亜植民地の間にある格差、言葉が通じないことによる現地の人とのすれ違いや様々な苦労、悟りの境地に達するまでの衝撃的な体験などを、筆者自らがセイロン(現在のスリランカ)の地を訪れ、宗演老師の足跡を追いながら取材して克明に描き上げた。明治22年に日本に戻り、34歳の若さで円覚寺管長となった釈宗演老師は、その後、セイロンに渡航した経験を活かし、円覚寺に参禅していた鈴木大拙に「禅とはなにか」を教授。世界宗教会議に向けた原稿の英訳を大拙に託す。そして明治26年、米国・シカゴで開催された世界宗教会議で日本の僧侶の代表として初めて仏教の教えを披露することになる。禅の思想を世界に伝えるきっかけを築いた釈宗演老師が文字通りの国際人=コスモポリタンへと上り詰める様を、上巻に比べ44ページ増量して描き切る。
9784822257125
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
変な家2 ~11の間取り図~
3位
かくりよの宿飯
4位
星ひとみの天星術2026
5位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
6位
結界師の一輪華
7位
新版 服薬指導のツボ
8位
拘束少女絵巻
9位
変な絵
10位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式パーフェクトガイド
11位
だって望まれない番ですから
12位
シンプルだから悩まない! ワンパターン献立
13位
『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Blessing Moment- パンフレット【電子版】
14位
異世界居酒屋「のぶ」
15位
爆弾【電子限定特典付き】
16位
ロクでなし魔術講師と絵画回想 三嶋くろね画集
17位
わが家は祇園の拝み屋さん
18位
エヴァンゲリオン ANIMA
19位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
20位
高宮麻綾
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 高島正嗣
小説・実用書 > 日経BP