ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
読み放題あり
馬と一緒に乗馬を喜ぶ目からウロコのQ&A 62音を楽しむのが音楽。馬を楽しむのが馬楽。大切なのは、馬を楽しみ、馬から学ぶこと。「馬との出会いは?」と聞かれてもはっきり記憶していません。馬とは家族同然の人生を送ってきた私が、一冊の本にして伝えたいのは、とにかく、馬に乗ることの楽しさです。馬と触れ合うというのは本来楽しいものです。本当に小さな子どもは別ですが、人は馬を見ると自然と友情に近い感情を抱きます。馬の大きくて優しい瞳がそうさせるのか、はるか古代から続くパートナーシップが人のDNAに刻まれているからなのかはわかりませんが、「馬に乗る」という行為自体は、単純に嬉しく楽しいものなのです。しかし、「乗馬」「馬術」というと敷居の高いスポーツとされるだけあって、「こうでなえればならない」「ああしなければならない」という制約が多いと思われています。実際、うちの乗馬学校に来る生徒さんたちの中にも、先入観にとらわれて楽しめなくなっている方々がたくさんいます。でも、その「常識」や「先入観」を一度捨てて、原点に返ってみてほしいのです。繰り返しますが、馬に乗ることは楽しいことです。どうせオリンピックに出るわけではないのだから、楽しんだもの勝ちです。■目次●序章 馬と私と・原点・人馬一体・馬たちの過去●第一章 乗馬指導は正しいことを迷わずに・はじめの一歩・馬歴は関係ない・変化はほんのすこしでいい●第二章 馬を楽しみ、馬と楽しむ62のQ&AQ1 乗馬を始めたのですが、乗る前に気をつけることはありますかQ2 手入れのときに馬が動くのですが…Q3 手入れのとき、噛んだり蹴ったりします・・Q62 ピットボーイについて、もっと詳しく教えてください■著者 三木田照明三木田乗馬学校校長。1948年10月27日生まれ。北海道静内の水田、畑作から畜産まで営む農家で生まれる。1968年、帯広畜産大学入学、馬術部に所属。1971年、全日本学生総合馬術大会で優勝。1975年より2年間、アメリカで農業研修。1981年より、農業高校の教諭。馬術部顧問としてインターハイ準優勝。1989年より、日本軽種馬協会勤務。軽種馬生産・育成に携わる若者を養成する研究所の教官として、乗馬技術を指導。200人の卒業生を輩出。2005年、三木田乗馬学校設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
9784860638979
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
2位
イネ大事典
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
だって望まれない番ですから
5位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
6位
軍神の花嫁
7位
わたしの幸せな結婚
8位
紺碧の艦隊
9位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
10位
黒魔女さんが通る!! 全21冊合本版
11位
国宝
12位
ノベル みなと商事コインランドリー
13位
青薔薇アンティークの小公女
14位
山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚 第4版
15位
合本 アナザーフェイス【文春e-Books】
16位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
17位
婚約破棄は自業自得 ~裏表がありすぎる妹はボロを出して自滅し、私に幸運が舞い込みました~【小説】
18位
結界師の一輪華
19位
都会のトム&ソーヤ 合本版
20位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 三木田照明
小説・実用書 > あさ出版