ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
日本経済新聞出版のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
780pt/858円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで234pt/257円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
50代、60代、70代こそ、人生の黄金時代。個人がもっとも自分らしく生きることのできる、人生のハーベスト・タイムです。――50代からはじまる「白秋期」に収穫の実りを得るためには、毎日とどう向きあうか。誰もが避けられない3K問題(健康、経済、老後の孤独)と、どのようにつきあえばよいか。86歳を迎える著者が、自らの実感を込めて贈る、人生後半の生き方のヒント。【本書の目次より】地図のない明日への旅立ち――まえがき1章 白秋期は人生の黄金期――六十代からはじまる黄金時代2章 たかがお金、されどお金――脱仕事主義のすすめ3章 長寿は幸福に能わず――病院に依存しない生き方のすすめ4章 ことわざの効用――巧言令色のすすめ5章 孤独のユートピア――慣習の絆を断ち自由に生きるエピローグ――あとがきにかえて 人生を、青春、朱夏、白秋、玄冬の四つの時期に分けて考えれば、白秋期とは五十歳から七十五歳あたりまでの二十五年間である。その季節を私たちはどう生きるのか。白秋期は晩年ではない。フィジカルにはさまざまな問題を抱えていたとしても、いまの五十歳から七十五歳までの時期は、むしろ人生の収穫期ではないかと、私は思っている。――まえがきより
9784532263928
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
今宵は異世界探偵事務所で
3位
神様の御用人
4位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
5位
だって望まれない番ですから
6位
アルジャーノンに花束を〔新版〕
7位
名探偵夢水清志郎事件ノート1~12+外伝2冊 全14巻合本版
8位
公爵家の長女でした
9位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
10位
レーエンデ国物語
11位
DOPE 麻薬取締部特捜課
12位
わたしの幸せな結婚
13位
青薔薇アンティークの小公女
14位
右園死児報告
15位
軍神の花嫁
16位
怪盗クイーン 14+1冊合本版
17位
かくりよの宿飯
18位
転生厨師の彩食記
19位
最後の晩ごはん さびしんぼうと大きなシュウマイ
20位
文庫版 近畿地方のある場所について
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 五木寛之
小説・実用書 > 日経BP
小説・実用書 > 日本経済新聞出版