マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 主婦の友社 イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国
1巻配信中

イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

※この商品は固定レイアウトで作成されております。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


イギリスの矛盾と秘密だらけの政治、家庭と教育の崩壊、エネルギー危機、スコットランド独立騒ぎ。

そんな国から見れば、日本こそ世界一安定した桃源郷だ。ベストセラー『日本はイギリスより50年進んでいる』第2弾

●著者から読者へのメッセージ



「『日本は桃源郷に一番近い』と言ったのは、19世紀英国の詩人アーノルド卿でした。

私自身、日本に住んでいた時は日本社会の様々な様相に批判的でした。

しかし今、イギリスに14年暮らしてみると、

アーノルド卿の言葉がなんのためらいもなくすんなりと入ってきます。

前著『日本はイギリスより50年進んでいる』では、生活に密着した立場から、それらを列挙しました。

今回の本ではマクロな視点から、日本とイギリスの政治、経済、社会、教育に切り込み、

日本人自身がマイナスであると考えていることが、イギリスから見れば必ずしもそうではないこと、

そこに日本人も気づいていない、新たな意味や価値を探ってみたいと思います」。



目次

■第1章=日本は桃源郷に一番近い国…勤勉・努力型の国民

■第2章=イギリスも認めた日本の学校教育の「成功」

■第3章=フェミニズムは幸福を約束するのか。日本女性はイギリス女性より幸せ

■第4章=矛盾と秘密が嫌いな日本、矛盾と秘密だらけのイギリス

■第5章=アングロサクソンの罪に問われている日本。その典型が捕鯨問題

■第6章=イギリスの未来を担うのはどこの国か。注目されている日本の原発技術

●コラム=分断国家イギリス…スコットランド独立問題

信夫 梨花(しのぶ りか): 大阪府生まれ。大阪府立大学総合科学部卒業。

京都大学大学院を経て、米ウィスコンシン大学マジソン校修士課程修了(教育政策研究・比較教育学専攻)。

修士論文のテーマは「イギリス・サッチャー政権の教育政策」。

東京で国際交流基金勤務の後、99年、渡英。

以来、ロンドンを拠点に日本のメディア向けの様々な取材や執筆活動などを行う。

ヴァージン・アトランティック航空のサイト内「RICAのロンドン日記 私の好きなイギリス」の人気ブロガー。

著書に『日本はイギリスより50年進んでいる』。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    イギリスの矛盾と秘密だらけの政治、家庭と教育の崩壊、エネルギー危機、スコットランド独立騒ぎ。

    そんな国から見れば、日本こそ世界一安定した桃源郷だ。ベストセラー『日本はイギリスより50年進んでいる』第2弾

    ●著者から読者へのメッセージ



    「『日本は桃源郷に一番近い』と言ったのは、19世紀英国の詩人アーノルド卿でした。

    私自身、日本に住んでいた時は日本社会の様々な様相に批判的でした。

    しかし今、イギリスに14年暮らしてみると、

    アーノルド卿の言葉がなんのためらいもなくすんなりと入ってきます。

    前著『日本はイギリスより50年進んでいる』では、生活に密着した立場から、それらを列挙しました。

    今回の本ではマクロな視点から、日本とイギリスの政治、経済、社会、教育に切り込み、

    日本人自身がマイナスであると考えていることが、イギリスから見れば必ずしもそうではないこと、

    そこに日本人も気づいていない、新たな意味や価値を探ってみたいと思います」。



    目次

    ■第1章=日本は桃源郷に一番近い国…勤勉・努力型の国民

    ■第2章=イギリスも認めた日本の学校教育の「成功」

    ■第3章=フェミニズムは幸福を約束するのか。日本女性はイギリス女性より幸せ

    ■第4章=矛盾と秘密が嫌いな日本、矛盾と秘密だらけのイギリス

    ■第5章=アングロサクソンの罪に問われている日本。その典型が捕鯨問題

    ■第6章=イギリスの未来を担うのはどこの国か。注目されている日本の原発技術

    ●コラム=分断国家イギリス…スコットランド独立問題

    信夫 梨花(しのぶ りか): 大阪府生まれ。大阪府立大学総合科学部卒業。

    京都大学大学院を経て、米ウィスコンシン大学マジソン校修士課程修了(教育政策研究・比較教育学専攻)。

    修士論文のテーマは「イギリス・サッチャー政権の教育政策」。

    東京で国際交流基金勤務の後、99年、渡英。

    以来、ロンドンを拠点に日本のメディア向けの様々な取材や執筆活動などを行う。

    ヴァージン・アトランティック航空のサイト内「RICAのロンドン日記 私の好きなイギリス」の人気ブロガー。

    著書に『日本はイギリスより50年進んでいる』。

レビュー

イギリスから見れば日本は桃源郷に一番近い国のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ