ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
近代麻雀戦術シリーズのオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。(担当編集より)この本では、麻雀を打っていて迷いがでやすい2択の場面を扱ってます。具体的には1親で5800をテンパイしたときにリーチするかダマにするか2親からリーチが入ったときに自分もリャンメン1300でテンパイしたが追っかけるかオリるか3ベタオリしたい場面で、ワンチャンスとスジどっちを切ってオリるかといった2択です。なぜこの本を作ろうと考えたか、それを最初に説明させてください。実は私は、雑誌近代麻雀で多くの麻雀プロにコラムを書いていただいているのですが、その中でとても勉強熱心なプロが『ション牌の字牌とワンチャンスだったらどっちが当たりにくいのか、スジと1枚切れの字牌だったら? というデータをきちんと知りたい』と書いていたのです。なるほどと思いました。たしかに、麻雀プロですらこのような基礎知識も浸透していないのだな、と。ん、待てよ、そういえば私だって知らないなと。過去に統計に関する麻雀本を2冊も編集しながらも読み飛ばしたり忘れていたりしてたな、そうだ! こういった迷える2択を全部一冊にまとめて問題形式にして覚えてしまえばいいんじゃないかと考えたわけです。いざ本を作り出すと、梶本氏による過去になかった2択やみーにん氏による新しいデータをたくさん入れることができました。ぜひとも麻雀の基本をマスターし、かつそれを応用してデータと違う選択もできるようになっていただければと思います。この本であつかっている問題例(一部)●守備の章Q.1 ワンチャンスorスジQ.2 外側牌orスジQ.3 モロ引っ掛けor後スジQ.4 スジor字牌Q.5 スジor字牌ドラ●メンツ手の章Q.1 タンピンドラ2 リーチorダマQ.2 カンチャン三色 リーチorダマQ.3 役なしカンチャン リーチorテンパイ崩しQ.4 リャンメンor役牌シャンポンQ.5 ピンフorカンチャン三色●チートイツの章Q.1 チートイツのみ リーチorダマQ.2 ダマ6400字牌待ち リーチorダマQ.3 字牌単騎 ション牌or1枚切れQ.4 ション牌or地獄待ちQ.5 中張牌ドラor1枚切れ字牌●押し引きの章Q.1 安全なリャンメンor危険な3メンチャンQ.2 カンチャン追っかけorベタオリQ.3 鳴きペンチャン3900 押しorベタオリQ.4 鳴き1000点リャンメン 押しorベタオリQ.5 リャンメンで追っかけorベタオリ
9784801918252
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
B's-LOG
5位
戦国覇王伝
6位
新装版 私説三国志 天の華・地の風
7位
単行本「告白予行練習」
8位
国宝
9位
大奥の御幽筆
10位
だって望まれない番ですから
11位
マカン・マラン
12位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
13位
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
14位
准教授・高槻彰良の推察
15位
創作のための呪術用語辞典
16位
強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考
17位
きみはぼくの、一の輝き
18位
イクサガミ
19位
世界の新富裕層はなぜ「オルカン・S&P500」を買わないのか 20代で純資産4億円をつくった超レバレッジ投資の極意
20位
秘 独眼龍軍記
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 梶本琢程
小説・実用書 > みーにん
小説・実用書 > 竹書房
小説・実用書 > 近代麻雀戦術シリーズ