マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 つり人社 別冊つり人シリーズ 別冊つり人シリーズ別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.17
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.17

1,091pt/1,200円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

CONTENTS

【特集】RIVER SEABASSING IN SUMMER! 流れを読めば、食わせ方がわかる。

012 水量と水質と水色で決まる 田中神聖

020 夏のデイ×リバーシーバスのシミュレーション&アンサー 山内勝己

028 知新のバイブレーション。 橋本康宏

035 いることが前提 田上明茂

042 淡水がランカーハントの呼び水となる 久保田剛之

048 コノシロ&イナッコパターンの要点 中臺 翔

054 どこかに必ずある時合! 衣川真吾

062 見合ったパワーとタイミング 力武智史

068 今から始めるリバーシーバス入門Q&A 佐藤文紀/浅川和治/松成修一

084 怒らせたほうが有利? 橋本隆志

特別企画

007 暮らしを豊かにするシーバスライフ

067 今月のシーバスフィッシング関連NEWS

078 バイトの嗜好性 前田大介

090 フッキング率向上のヒント 北添貴行

094 筑後川のエツパターンとは? 中村祐介

100 東京湾ボートシーバスの手引き 須江一樹

107 流れに頼らない釣りの必要性 米澤弘通

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • 別冊つり人シリーズ 渓流2024

    1,455pt/1,600円(税込)

    contents

    効率的で面白い! ルアー&毛バリ探索術
    「見える魚」を釣りましょう。

    010
    福島県/阿賀川水系支流&長瀬川
    見えるヤマメをねらい撃ち!
    サイト・ミノーイング

    017
    長野県/雑魚川
    水面に誘い出す!
    トップウォーター・ルアーの可能性

    022
    岐阜県/高原川支流・双六川
    トップウォーター・プラグに施す一工夫
    ラバーレッグで、水面の反応が激増!?

    027
    人も魚も惹きつけられる。
    水面に浮かぶ毛バリの魔力

    032
    フライフィッシングに学ぶ
    ヤマメ・イワナの見つけ方

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    038
    愛媛県/加茂川水系・高瀑渓
    霊峰への登頂路を辿る
    大瀑布を越えた山伏は尺アマゴの夢を見るか?

    044
    新潟県/阿賀野川支流谷沢川
    初夏の豊饒。
    雪のトンネルを駆け抜けて。
    051
    歴史の渓のイワナ釣り
    源流古道
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    僕らは俗世の渇きを潤すために遡るんだ。
    源流冒険譚

    068
    新潟県/破間川支流黒又川
    秘境ダムに閉ざされた流れへ。
    探検パックラフト源流行

    074
    山形県/赤川水系・桝形川
    ゴルジュと滝と、堰止湖に護られた桃源郷は、いま……

    080
    福島県/袖沢支流御神楽沢
    完全遡行とパンを作る贅沢を味わうはずが……。

    086
    即席でできる極楽の湯
    源流で風呂、沸かしてみませんか?

    092
    山形県/赤川水系梵字川支流八久和川
    朝日連峰最深部の谷底へ。
    二尺イワナを求めて

    098
    富山県/常願寺川水系・スゴ谷
    砂防堰堤立ち並ぶ渓にイワナを探して

    102
    渓流の春を味わい尽くす
    山菜三昧

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    106
    長野県/木曽川水系・阿寺川
    涼と情緒に出会う木曽路旅

    112
    福島県/夏井川水系・夏井川
    炎天下を疾走る。
    相馬の野馬追
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    118
    島根県/高津川水系
    岩魚旅の途中

    124
    長野県/中央アルプス・太田切川支流
    しなやかだから毛バリもふわり
    ナイロン製レベルラインで釣る美白イワナ

    128
    群馬県/神流川
    解禁初期はゆっくりじっくり流すこと
    上州ヤマメの正攻法

    132
    和歌山県/日高川・龍神地区
    極軟調ザオでテンポアップ!
    アマゴ釣りをもっと軽やかに

    136
    静岡県/大井川水系・逆河内
    春の好況が一転。
    濁りの中に尺上を追う
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    140
    渓流道具
    EDITER’S CHOICE
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    142
    山里に暮らす温もりのある人生
    森からの贈り物
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    知っておきたいクマのこと

    148
    ツキノワグマの食性を知り、鉢合わせを防ぐ

    151
    体験談から考える遭遇時の対処法
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    154
    最先端のサクラマス研究に学ぶ
    放流で渓流魚は増えるのか?
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    161
    筆者紹介

    162
    編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.07

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集1】あなたの知らないラインの秘密
    【特集2】黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック

    仕掛けを潮に乗せてポイントまで送り届け、しっかり潮になじんでサシエを食わせる……フカセ釣りで釣果を得るために、とても大きな役割を果たすミチイトとハリスの秘密に迫る今号の第1特集。ラインの知識と使いこなしはこれでバッチリです。第2特集では、磯の周りのどこにグレはいるのか、ポイントの見立てとアプローチを分かりやすく解説します。グレマスターズ2連覇、通算7勝を達成した田中貴さんと、80歳を過ぎても磯に立つ阿波釣法の鉄人・小里哲也さんのインタビューや、冬の黒鯛&石鯛のベーシック攻略術など、盛りだくさんの内容でお届けします。



    目次
    目次
    太平洋に強い魚を求めて 和歌山県見老津にピース見参!
    特集もっと生かせるアングラーの生命線 あなたの知らないラインの秘密
    釣りイトの基礎知識
    扱いやすいナイロンラインは どういったものなのか?
    城本尚史ミチイトの理想を求める旅
    細いナイロンラインにこだわる理由
    ハリスの長さにはワケがある
    ハリスが切れる本当の原因は何か?
    ノットの締め込みどこまでやるの?
    ライン結びを決める
    ラインの巻きグセと食いの関係性
    ナイロンラインが劣化する原因とは
    最新モデルから定番アイテムまで グレ用ラインカタログ
    まずフカセ釣りはヤツの動きを推理することからはじまる… グレはどこにいるのか 5つの状況パターンで学ぶ名手たちの攻めアクション
    難関!高水温期の前哨戦 手強い高知県足摺岬 エサ取りまみれでも ネバーギブアップ/国見孝則
    尾長が僕らを熱くする 次世代の大物師は何を考え磯に立つ? 山﨑康弘/岩崎秀雄/山中久志/敷地翔太朗
    グレ三昧 わが家のとびっきり素人クッキング
    ダイワグレマスターズ2022 田中貴2連覇V7達成!
    “デカ尾長の巣窟”配合材が再び禁止に
    黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック 水温の下がる今がチャンス■好敵手に挑戦しよう
    イマどき冬チヌ フカセで釣るための9つの質問 波多瑞紀
    イシダイは力強いアタリと強烈な引きを楽しもう
    【インタビュー】阿波釣法の鉄人に訊く釣り人生 小里哲也さん 「100歳までやりたいけどお金が続くか心配じゃ」
    オキアミボイルの秘めたる力
    釣行費用を抑える ETCマイレージの活用術
    編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 改訂版 亀山湖・笹川湖・豊英湖大明解MAP

    1,364pt/1,500円(税込)

    大人気シリーズ『大明解MAP』のなかでもとくに支持を受けている、房総3湖(亀山湖、笹川湖、豊英湖)の情報をまとめた1冊が5年ぶりにリニューアル。変化した地形や攻略法、最新ルアーを使ったマル秘テクニックまで、装いを一新してお届けします。
    案内人は前回に引き続き羽生和人さん、川島勉さん、草深幸範さんの3名。アップデートされた情報はもちろんのこと、細かい季節進行に応じたルアーセレクトなども大公開。読めば即釣果につながる必携のマップです。



    目次
    亀山湖
    亀山湖全体図
    プール〜砂淵
    砂淵〜長崎
    川口〜猪川
    医院下
    岩の上橋〜亀山大橋
    亀山大橋〜藤林大橋
    本湖
    押切沢
    水産センター〜ボートハウス松下付近
    中ノ島〜川面台
    柿ノ木下〜よりともワンド
    笹川中流
    笹川上流
    シーズナルパターン&実績ルアー紹介
    亀山湖マストテクニック
    笹川湖
    笹川湖全体図
    小坪井沢方面
    宮下〜星の広場
    ダムサイト周辺
    道の駅周辺
    チョウシグチ付近
    田代方面
    トンネル南
    笹川筋上流域
    シーズナルパターン&実績ルアー紹介
    笹川湖マストテクニック
    レンタルボートフィッシングを快適にするデジタルストラクチャー
    豊英湖
    豊英湖全体図
    最下流部
    本湖
    島周り南側
    豊英湖釣舟センター周辺&インターセクション
    東筋の中流域
    東筋の上流域
    西筋の中流域
    西筋の上流域
    シーズナルパターン&実績ルアー紹介
    豊英湖マストテクニック
    キャスティング南柏店オリジナルカラーへのこだわり
    奥付
  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2023-2024

    1,091pt/1,200円(税込)

    【特集1】ワカサギ旅 桧原湖・木崎湖・芦ノ湖
    【特集2】今さら聞けないワカサギ釣りのQ&A

    今シーズンのなるワカはこれまでよりも増ページし、114ページの大ボリュームでお届けします!
    第1特集は「ワカサギ旅」と題して人気釣り場である福島県桧原湖、長野県木崎湖、神奈川県芦ノ湖の釣り場の魅力、観光や旅先の魅力をとことん深堀り!三湖を知り尽くした釣りの達人、遊びの達人が登場します。
    第2特集は「今さら聞けないワカサギ釣りのQ&A」。「魚探があるとどんなことが分かるの?」「氷上釣りの知っておくべきコツと装備は?」「ドーム船の作法や注意事項は?」「北海道のおすすめ釣り場と釣り方は?」を計26ページで懇切丁寧に解説する完全保存版。
    そのほかデカサギで注目を集めている群馬県神流湖、超ディープを攻略する数釣り場の長野県野尻湖、ドーム船メッカの山中湖の攻略法。
    また、釣ったワカサギを本当に美味しく食べられる和洋中のレシピ10選、人気急上昇の関西のワカサギ釣り場事情などなど、読んだらすぐにワカサギ釣りに行きたくなるアレやコレやが満載!



    目次
    特集 ワカサギ旅 桧原湖 木崎湖 芦ノ湖
    いざ行かん、桧原湖というワカサギ特区へ
    ゴールドハウス目黒認定名人 白幡さんのジュリアナLIFE
    シーズンが長くバリエーションも豊富だからマスターしたい 臨機応変の仕掛け使い分け術
    桧原湖の氷上ワカサギ 泊まって釣るなら「風来坊」がオススメ!
    冬も夏も楽しめる! 木崎湖のワカサギにオフシーズンはナシ
    ボートだけじゃない! BMOのワカサギレールシステム コックピット感覚で快適ワカサギ釣り!
    尾崎渚が釣る木崎湖 夏のボートの選択肢
    秋のベストシーズンには二十束超えもある爆釣レイク! 魚探の表示を見て最速で最適の仕掛けを選択する方法
    国内有数のリゾート地・芦ノ湖 ここが公魚発祥の地
    ユーカリ女子のSUZUNARI DAYS 楽しく芦活。
    群れを追い、空バリを落とし、エサも併用するテクニカルゲーム 芦ノ湖でもこだわりの電動二刀流
    10年経っても古くならない 釣り具を一生モノに昇華させる グラファイトワークスの理念
    ワカサギ釣りをより快適に!去年よりもさらに使いやすく! PROXスタイル2023
    魚の活性でチョイスする ワカサギバリの新概念
    フジノライン注目の新製品 フィールドテスター鈴木誠さんが語る進化と真価
    神流湖なら夢の18㎝もねらえる 超デカサギフィールド!
    水深30mをロングハリスで ディーーープ攻略!
    名手4名が山中湖に集結 ダイワタックルインプレッション2023
    完全保存版! 本当に旨いワカサギ料理10選
    SPECIAL 今さら聞けないワカサギQ&A
    今さら聞けない魚探Q&A
    今さら聞けない氷上釣りQ&A
    今さら聞けないドーム船の作法Q&A
    今さら聞けない北海道のワカサギ釣りQ&A
    日帰り温泉も楽しめる 関西人気レイク三選
    ドーム・屋形船の営業情報総まとめ
    奥付
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.06

    1,364pt/1,500円(税込)

    【特集1】釣れるタナの管理術
    【特集2】グレザオのすべて

    どんな仕掛けや釣り方であろうともグレの口元にサシエを届けられなければ釣果は得られません。たまたま釣れたとしても、もう一度同じ場所をねらうことができなければ釣果は伸びません。グレがいる、エサを捕食するタナをしっかり把握することがグレ釣りではなにより大事です。『磯釣りスペシャルMAGAZINE vol.6』の第一特集はねらってグレを釣るための「釣れるタナの管理術」です。ウキ下をきっちり決める半遊動派、設定しない全遊動派もそれぞれの理論とテクニックを盛り込みました。第二特集は「グレザオのすべて」。グレザオの歴史、最新のテクノロジー、一本のグレザオができるまでの工程とストーリー、今秋登場する注目のNEWモデルまであますところなくお届けします。



    目次
    目次
    ねらってグレを釣るために不可欠なピース 釣れるタナの管理術
    ウキ下とタナのホントの関係
    レンジを的確にねらい打つ 全遊動戦術 木村真也
    全遊動および沈め釣りのタナ把握はどうするか? 金井田竜矢/小堀敬太/安田裕也/谷脇英二郎/小谷さとし
    固定&半遊動を使い分ける理由 北村憲一
    タナに合ったウキの浮力はどのように決めるのか? 山元隆史
    細かな調整幅で見極める半遊動の精度 城本尚史
    ウキ下調整は口に刺さったハリの位置から判断する
    サンノジが釣れるとタナが深いのか
    水中から見た仕掛けの真実 原見昭司
    グレのタナで確実に食わせる効果的なハリの使い分け 上田泰大/国見孝則
    タナにまつわるQ&A 前岡正樹
    ウキ止め結びを完全マスター&専用ウキ止めカタログ
    歴史、素材、技術から2023秋NEWモデルまで グレザオのすべて
    グレザオの歴史
    グレザオはこうして作られる 竹内潤太郎
    カーボンの基礎知識 福山宗春/長島祐馬
    グリップ&リールシートの進化論 木村州一
    忘れられないあの1本
    3大メーカーのロッドテクノロジー一覧
    2023秋リリース 気になるNEWロッド クローズアップ フカセ釣りに最適モデルをラインナップ
    新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯師のとびきりクッキング
    盛期の秋こそ磯の帝王に挑戦しよう いざ! クエ釣り 西畑勝二/傍士幸孝/高園知明/中根孝弘
    堤防から始める奥深きフカセ釣り 友松信彦
    3つの切り口で読み解く エサ取り対策 小松和伸/田中貴/東弘幸
    釣果を左右するフカセ釣り師の必須アイテム マキエシャク選びの超基本
    最高の趣味を受け継ぐZ世代2人に聞く 僕らが磯釣りにハマった理由
    タックルよりもエサよりも釣り方よりも大事なこと 渡礁の心得20箇条
    編集後記
  • 別冊つり人シリーズ 室生ダム・高山ダム・青野ダム大明解MAP

    1,364pt/1,500円(税込)

    目次

    006 室生ダム エリア概要とフィールドの魅力 
    008 室生ダム全体図
    010 龍鎮エリア
    012 霊園下インレット
    014 霊園下
    016 山越ワンド
    018 曝気装置前
    020 濡れ地蔵エリア
    022 土盛りエリア
    024 赤人岬
    026 鮒屋下
    028 放流場
    030 ポンプ小屋~沈下橋
    032 下戸橋周辺
    034 副ダム下
    036 室生ダムローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン

    042 高山ダム エリア概要とフィールドの魅力
    044 高山ダム全体図
    減水時
    046 歯医者下~茶畑
    048 激流~笹トンネル
    050 バックウォーター付近
    052 梅の木上流
    054 梅の木下流
    056 スロープ上流インレット
    058 ダブルインレット
    増水時
    060 遅瀬川
    062 治田川下流
    064 スロープ上流ワンド
    066 ダブルワンド上流側
    068 ダブルワンド下流側
    070 高山ダムローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン

    078 青野ダムエリア概要とフィールドの魅力
    080 青野ダム全体図
    082 小野公園
    084 飯盛山公園
    086 尼寺エリア
    088 加茂山第4公園
    090 水中島~加茂山第3公園
    092 加茂山第2~第1公園
    094 下黒川第3公園~第2ダム
    096 下黒川第1公園
    098 末西公園エリア
    100 東浦公園エリア
    102 岡の谷公園
    104 御旅橋上流右岸
    106 青野ダムローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン
  • 別冊つり人シリーズ 北海道を遊びつくせ!釣り+キャンプガイド 改訂版

    1,455pt/1,600円(税込)

    CONTENTS

    006 鱒を釣る。テントで眠る。
    ただそれだけの極上。

    010 水面炸裂の興奮を味わう
    真夏に効く! 虫ルアーで釣る大型トラウト

    014 親子で楽しむ
    毛バリ釣りキャンプ

    018 北海道トラウトフィッシング
    エリア別フィールド概要

    湖の釣り場
    020 千歳市/支笏湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド
    022 支笏湖の釣り

    027 洞爺湖町・壮瞥町/洞爺湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド
    028 洞爺湖の釣り

    032 幌加内町/朱鞠内湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド
    034 朱鞠内湖の釣り

    038 弟子屈町/屈斜路湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド
    040 屈斜路湖の釣り

    044 南富良野町/かなやま湖
    045 かなやま湖の釣り

    048 阿寒湖の釣り

    050 然別湖の釣り

    052 浮かべて待つか、チョンと誘うか?
    支笏湖、シケーダパターンの夏。

    054 セミのフライを襲う大型レインボー
    初夏の湖畔キャンプ 屈斜路湖

    アングラーのためのキャンプ場リスト30
    059 湯の沢水辺公園
    060 鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森/洞爺水辺の里 財田キャンプ場
    061 京極スリー・ユー・パークキャンプ場/AKAIGAWA TOMO PLAYPARK キャンプ場
    062 美笛キャンプ場/日高沙流川オートキャンプ場
    063 アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場/大樹町カムイコタン公園キャンプ場
    064 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド/道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場
    065 十勝まきばの家 サウナ施設付きオートキャンプサイト/サホロ湖キャンプ場
    066 国設然別湖北岸野営場/国設ぬかびら野営場
    067 上士幌町航空公園キャンプ場/阿寒湖畔キャンプ場
    068 RECAMP 砂湯(砂湯野営場)/知床野営場
    069 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場/渓谷公園キャンプ場
    070 かなやま湖畔キャンプ場/とうまスポーツランドキャンプ場
    071 層雲峡オートキャンプ場/岩尾内湖白樺キャンプ場
    072 焚き火キャンプ場 士別ペコラ/サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場
    073 森林公園びふかアイランド
    074 中頓別ピンネシリオートキャンプ場/さるふつ公園キャンプ場

    川の釣り場
    076 滝上町・渚滑川
    大型ニジマスに手が届きやすい川

    080 全国の釣り人から注目される十勝のニジマス
    十勝川水系

    084 魅力ある本流エリアが長大
    天塩川水系

    088 北海道を代表する大河
    石狩川水系

    091 石狩川水系のオショロコマ
    北海道でしか見られない渓流の宝石

    094 多彩なスタイルで楽しめる道央の名流
    尻別川水系

    097 尺もねらえる! 美しい天然イワナ
    道南小河川

    098 巨虹・女王・豪雨……etc.
    ターゲット多彩 道南リバー

    103 旨い塩焼きを食べられる!
    北海道でアユキャンプ

    106 夏、子どもと一緒に
    カジカの見釣りをやってみよう!

    川と湖のトラウトを釣るために
    108 ルアーフィッシングのベーシック
    110 フライフィッシングのベーシック
    112 りさらいずと始めるフライフィッシング教書
    116 水面炸裂の興奮を味わう
    ドライフライで楽しむ渓流ニジマス
    152 テンカラ釣りのベーシック

    道具選びに迷いたくないキャンパーのために
    120 初心者におすすめ!イチオシアイテム
    124 アウトドアの最新動向を見逃すな!
    キャンプ道具の現在
    126 夕張発の個性派アウトドアギア
    快速旅団アイテムで自由な旅を
    128 ひとりの時間を満喫したいあなたへ。
    ソロキャン・グッズ

    Column
    026 名水を味わう
    043 防水バッグ
    058 コーヒーブレイク
    075 クワガタ採りのすすめ

    136 北の大地で風になる!
    自転車ツーリング&キャンプ入門

    140 間違いなくうまいっしょ!
    おすすめ道産魚介+α

    143 絶品BBQのために
    ご当地肉が買える店

    144 完全制覇3度達成の釣り人に聞く
    楽しみいろいろ! 道の駅めぐり

    147 釣りキャンプの教科書

    150 もっと女性も釣りキャンへ!

    154 バイクツーリングの自由。

    156 害虫の知識と対策

    159 熊に遭わないため、もし遭ったときのため……。

    160 北海道の釣りルールとマナー
  • 別冊つり人シリーズ 増補改訂版 釣り旅北海道

    1,455pt/1,600円(税込)

    Contents

    006
    【道北/海】利尻はソルトルアーの島!
    怪獣ソイに出会う美女の夏旅

    011
    【道北/海】風向きから海域を選んで
    誰もいないサーフで開花宣言!

    016
    【道北/海】オホーツクという秋鮭の海
    ウキルアー&フカセでサケの強引を終日楽しむ

    022
    【道北/海】船から岸近くを釣る
    枝幸のサケは“跳ね撃ち”も面白い

    026
    【道北/川】空撮ポイントガイド
    渚滑川

    036
    【道東/海】非日常に身を置いて
    知床でしか味わえない 贅沢なカラフトマス釣り

    040
    【道東/海】見頃を迎えるのは5月末
    ベタ凪がオホーツクの海サクラ日和

    043
    【道東/海】秋さけ船釣りライセンス制in網走・斜里
    アキアジを“電動ジギング”で攻略!

    048
    【道東/湖】空撮ポイントガイド
    阿寒湖

    056
    【道東/川】悠々泳ぐ50㎝オーバー
    森を縫って流れる阿寒川

    059
    【道東/湖】固有種が泳ぐ然別湖
    いつかは釣りたい湖の宝石・ミヤベイワナ

    062
    【道東/川】ニジマスの大地は、支流群も面白い
    十勝で虹を掛けるルアー戦略

    066
    【道東/川&海】海で二尺、川で尺!?
    夏の十勝は“ヤマベ”の楽園

    070
    【道東/海】道東ならウサギも追える
    釣れるのは15種以上! 釧路ボートロック

    078
    【道央/湖】未だ見ぬ大鱒を求めて
    ゼロかイチでも!? 支笏湖チャレンジ

    083
    【道央/川】空港から10分
    世界直近のモンスターリバー 千歳川

    088
    【道央/湖】3・6・12月に注目
    大鱒の実績はピカイチ 洞爺湖

    090
    【道央/海】人気観光地は根魚スポット
    小樽の巨大ソイをビッグベイトで釣る!

    094
    【道央/海】多彩な鰈と大もの鮃
    大座布団も! 胆振沖はフラットフィッシュ天国

    099
    【道央/海】名手が指南
    ねらうは大型アイナメ 室蘭沖堤

    102
    【道南/海】大型根魚・青もの・珍魚まで
    堤防釣りファン必釣! 函館沖堤

    106
    【道南/海】宝の島は魚種多彩!
    松前小島でジギング五目

    110
    入れ掛かり必至!
    アユ追う夏旅

    112
    朱太川(黒松内町)

    114
    後志利別川(今金町・せたな町)

    116
    厚沢部川(厚沢部町)

    118
    天の川(上ノ国町)

    119
    尻別川(蘭越町)

    122
    各海域の概要から釣り方まで
    全道でブーム! サクラマス船釣り

    032
    大型トラウトにも対応できる
    フライフィッシングの道具選びQ & A

    074
    10㎏が大ものの目安
    ジギングで釣るGT & ブリ

    076
    人気魚種から個性派まで
    愛すべき北の魚

    086
    小魚を知る者、大魚を制す……?
    道内ベイトフィッシュ図鑑

    120
    羅臼は遭遇率が高い!?
    “王様”と出会った日
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.17

    1,091pt/1,200円(税込)

    CONTENTS

    【特集】RIVER SEABASSING IN SUMMER! 流れを読めば、食わせ方がわかる。

    012 水量と水質と水色で決まる 田中神聖

    020 夏のデイ×リバーシーバスのシミュレーション&アンサー 山内勝己

    028 知新のバイブレーション。 橋本康宏

    035 いることが前提 田上明茂

    042 淡水がランカーハントの呼び水となる 久保田剛之

    048 コノシロ&イナッコパターンの要点 中臺 翔

    054 どこかに必ずある時合! 衣川真吾

    062 見合ったパワーとタイミング 力武智史

    068 今から始めるリバーシーバス入門Q&A 佐藤文紀/浅川和治/松成修一

    084 怒らせたほうが有利? 橋本隆志

    特別企画

    007 暮らしを豊かにするシーバスライフ

    067 今月のシーバスフィッシング関連NEWS

    078 バイトの嗜好性 前田大介

    090 フッキング率向上のヒント 北添貴行

    094 筑後川のエツパターンとは? 中村祐介

    100 東京湾ボートシーバスの手引き 須江一樹

    107 流れに頼らない釣りの必要性 米澤弘通
  • 別冊つり人シリーズ 倉敷川・府中湖大明解MAP

    1,455pt/1,600円(税込)

    CONTENTS

    008 倉敷川&吉岡川
    エリア概要とフィールドの魅力
    010 倉敷川&吉岡川全体図
    倉敷川
    012 国道30号リップラップ
    014 藤田荘裏リップラップ
    016 ワンド+リップラップ
    -18 民家裏リップラップ
    020 ファミリーマート裏
    022 稔橋下流ストレッチ
    024 JR下ストレッチ
    026 住宅地裏ストレッチ
    028 小学校下ストレッチ
    030 藤戸大橋上下流ストレッチ
    032 倉敷川・吉岡川合流部&高速下ストレッチ
    034 マルナカ裏ストレッチ
    036ゴルフ場裏水門下
    038 ゴルフ場裏水門
    040 大型流れ込み水門周辺
    042 Y字水門~国道2号下
    044 セブンイレブン裏 橋の下ストレッチ
    046 最上流エリア
    吉岡川
    048 吉岡川下流域ストレッチ
    050 吉岡川中流域ストレッチ
    052 吉岡川セブンイレブン裏ストレッチ
    054 吉岡川倉敷南高校下ストレッチ
    056 吉岡川最上流エリア
    058 倉敷川&吉岡川ローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン

    064 府中湖
    エリア概要とフィールドの魅力
    066 府中湖全体図
    068 最上流
    070滝宮公園周辺
    072国道32号周辺
    074 梅橋周辺
    076 綾南橋周辺
    078 勝和ワンド~ひょうたんワンド
    080 豚小屋ワンド
    082 中流オイルフェンス
    084 田中ワンド
    086 北条池からの流れ込み
    088 ダイコンワンド
    090 ログハウス周辺
    092 古バスワンド
    094 古バスワンド北
    096 宮前
    098 メッキワンド
    100 砂利取りワンド
    102 府中湖大橋周辺
    104 遊歩道
    106 堰堤
    108 府中湖ローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン
    114 奥付

レビュー

別冊つり人シリーズのレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

磯フカセ釣り好きなら是非とも
ほぼ唯一と言って良い磯釣り専門誌です。
内容も為になる事が多いので、磯フカセ釣りをこれから始めたい方やステップアップしていきたい方にオススメです。
いいね
0件
2024年10月1日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ