ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,440pt/1,584円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
卓球日本代表・早田ひなバスケットボール女子日本代表ヘッドコーチ・恩塚亨、収録!伊藤美誠、朝比奈沙羅、早田ひな……世界を目指す選手と指導者は何を書き、何を考えているのか成功者が明かす、ノートの内容。『書く、話す、伝える』と賢さ(インテリジェンス)、パフォーマンスの相関関係に迫る。言語化する力、指導者の真の役割。目からウロコな「主体性」養成術【ノート分析】脳科学者・篠原菊紀氏が徹底解説【著者からのメッセージ】ノートは主体性の萌芽世界に手をかけるアスリートたちを貫く一本の串。それは「主体性」だった。「自分から考える、動く」というマインドセットを、伊藤美誠選手、早田ひな選手、朝比奈沙羅選手といったトップアスリートは持ち合わせている。彼女たちが書くノートは、主体性の萌芽になっている。国際舞台に選手を送り出す指導者の視点も、同様だ。日本ゴルフの育成に大きな成長戦略を与えたガレス・ジョーンズさんや、ラグビーの育成を担う中竹竜二さん、日本の女子バスケットをリードしていくであろう恩塚亨さんなどなど。本書に登場する全員が、根性論で追い込む旧来の手法とは180度異なる指導法で成功している。彼ら成功者の共通項である、主体性。それがなぜ必要なのかを、脳科学の観点から篠原菊紀さんに、スポーツ心理学では荒木香織さんに話を聞かせてもらった。「自分からやったほうがいいに決まっている。でも、やらないときはどうするの?」学校でも、企業でも、家庭でも、そんな声を聞く。そのヒントが、彼らが導き出した「主体性の処方箋」にちりばめられている。目次プロローグ 森保監督の白いメモ、オシムさんの言葉第1章 世界を獲るノート伊藤美誠(卓球)コーチと書いた79冊脳的ノート力 感情省いて考える 外在化→言語化→発見朝比奈沙羅(柔道)前向きになれる「野望ノート」 脳的ノート力 落ち込んだら、前よりも「上」を向け早田ひな(卓球)脳内スピードを高めるノート脳的ノート 書いてスキルアップ 記憶整理と定着に効くガレス・ジョーンズ(ゴルフ)インテリジェンスは自立脳的ノート力 アスリートの自立が脳科学的に正解なワケ中竹竜二(ラグビー)フレーミングで進化する脳的ノート 帰属意識を高めるオフの振り返り恩塚 亨映像駆使した「レビュー」で進化脳的ノート 「現在」も「未来」もメタ認知する畑喜美夫(サッカー)主体性育むボトムアップ脳的ノート 成長できるかどうか 上達論的視点で考える海野祐生(アスレチックトレーナー)未来をつくる「ケガノート」松商学園高等学校(野球) 最古の部活ノート(番外編)■第2章 指導者から見た「インテリジェンス」柏井正樹(テニス) イメージを共有する力前原正浩(卓球) 何かを生み出すのは知性池上正(サッカー) リスペクトアザース増地克之(柔道) 成長し続ける力荒井直樹(野球) 100通のラブレター■第3章 脳とメンタル荒木香織(スポーツ心理学) 「書く」効能篠原菊紀(脳科学) 成功者の共通性エピローグ ノートは主体性の萌芽
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
4位
探偵チームKZ事件ノート
5位
合本 鬼平犯科帳(一)~(二十四)【文春e-Books】
6位
わたしの幸せな結婚
7位
レーエンデ国物語
8位
天久鷹央の推理カルテ
9位
後宮の検屍女官
10位
領怪神犯
11位
汝、星のごとく
12位
「からだにいい」をまるごと5日分作り置き! 頑張らない冷凍弁当
13位
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
14位
薬屋のひとりごと画集
15位
刀剣乱舞絢爛図録
16位
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
17位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
18位
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
19位
疾患別看護過程ポケットブック
20位
あやかし屋敷のまやかし夫婦
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 島沢優子
小説・実用書 > カンゼン