ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
3,000pt/3,300円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。甲冑武者の写真がイラスト作成に役立つ!本物の甲冑をまとった武者を再現した、今までにない本が登場!甲冑姿の前後左右・クローズアップ。甲冑武者の太刀・鑓・弓・火縄銃などの武装ポーズ、騎馬武者のポーズが充実。さらに、イラスト・図解満載のコラム記事も多数収録!【著者プロフィール 佐藤誠孝】甲冑製作、修復等の技術を会得、最も若手の甲冑師として活躍。(一社)日本甲冑武具研究保存会 評議員。【目次】●甲冑武者スタイル甲冑武者とは?甲冑の基本部位甲冑の着用手順戦国甲冑コレクション≪甲冑武者ポーズ≫太刀のポーズ鑓のポーズ弓のポーズ火縄銃のポーズその他のポーズ甲冑を所蔵する主な展示施設武装の時代順紹介●騎馬武者スタイル騎馬武者とは?馬装の基本部位馬具の細部の名称馬具装着の手順≪騎馬武者ポーズ≫太刀のポーズ鑓のポーズ弓のポーズ馬上筒のポーズその他のポーズ代表的な馬の毛色●甲冑あれこれ≪武具詳細≫東西の兜面具胴指揮具など履物その他小具足刀装相馬野馬追を観に行く火縄銃の演武を観に行く日本甲冑武具研究保存会の紹介●コラム時代による胴の変化時代による佩楯の変化と種類時代による籠手の変化と種類甲冑を着用して戦うとは戦国時代の足軽時代による臑当の変化と種類時代による面具の変化と種類甲冑の価格と価値甲冑の重さについて馬の毛色の間違い日本の軍馬とは?時代による兜の種類と地域性甲冑に使う材料刀剣の部位名称戦国甲冑の防御力鎧下着甲冑修理について
9784775313688
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
陰陽師と天狗眼
3位
「館シリーズ」14冊合本版
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
B's-LOG
7位
結界師の一輪華
8位
星ひとみの天星術2025
9位
小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。
10位
かくりよの宿飯
11位
汝、星のごとく
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
クラッシュ・ブレイズ 1
14位
Fate/Grand Order material
15位
国鉄115系近郊型電車
16位
君に恋をするなんて、ありえないはずだった
17位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
18位
ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
19位
アメリカ経済200年の興亡
20位
一点集中術
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 佐藤誠孝
小説・実用書 > 新紀元社