ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで420pt/462円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
モチベーションと目標達成分野の第一人者で、 コロンビア大学ビジネススクールで教鞭をとる社会心理学者の著者が、 自分自身と他者のモチベーションを上げる方法を紹介する。まず理解しなければいけないのは、万人に共通する、たったひとつの方法などはないということだ。著者は下記の3つの軸をもとに人を8つのタイプに分け、それぞれに最適の方法を解説していく。① マインドセットの軸=「証明」を目指すか「成長」を目指すか② フォーカスの軸=得るものにフォーカスするか失うものにフォーカスするか③ 自信の軸=自信が大きいか小さいか8つのタイプは次の通りだ。タイプ1 中二病(Teenager)タイプ2 うざいやつ(Showoff)タイプ3 臆病者(Neurotic)タイプ4 退屈な人(Stick in the mud)タイプ5 やる気の空回り(Eager Beaver)タイプ6 まじめな見習い(Alert Apprentice)タイプ7 新星(Star Who’s (almost)Born)タイプ8 熟練の匠(The Expert in the Making)たとえば「タイプ1 中二病」は自分が優秀な人間であることを「証明」したいと思い、称賛や報酬など、得るものにフォーカスしている。 ところが実力はなく、したがって自信もない。このタイプの人の場合、マインドセットを「成長」を目指すことに切り替え、オンザジョブトレーニングで実力と自信を養い、得るものにフォーカスしているという積極的・意欲的な部分を生かすようにしていくことでモチベーションを上げることができるのだ。同様に各タイプがどのようにやる気を出し、それを持続させることができるのかを解説するとともに、マインドセットの変え方や自信のつけ方、フォーカスの生かし方といった共通の処方箋を詳しく具体的に述べていく。1時間で読めるコンパクトで平易な本だが、エビデンスのある科学的な方法には説得力があり、すぐに実践したくなる。この本そのものが「やる気」のスイッチになっているのだ。
9784799322642
平均評価:4.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
Tae さん
(女性/30代) 総レビュー数:57件
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
拘束少女絵巻
4位
単行本「告白予行練習」
5位
朧の花嫁
6位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
7位
変な絵
8位
烏衣の華
9位
8番出口
10位
二子山部屋
11位
アルスラーン戦記
12位
池袋ウエストゲートパーク
13位
【復刻版】スクウェア公式 サガ フロンティア2 設定資料集 パーフェクトワークス
14位
ユニコーンオーバーロード 公式設定画集
15位
刀剣乱舞絢爛図録
16位
国宝
17位
STOP OVERTHINKING
18位
軍神の花嫁
19位
トラとミケ
20位
合本 八咫烏シリーズ 第一部【新カバー版】
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > ハイディ・グラント・ハルバーソン
小説・実用書 > 林田レジリ浩文
小説・実用書 > ディスカヴァー・トゥエンティワン