ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
われわれが日常的にしている「買い物」をテーマに、およそ5年後の近未来を鋭く予測するのが本書だ。ITの発展によって、いま「買い物」をめぐる動きや勢力地図が大きく変わっている。たとえば、ウェブはスマホにシフトし、5G(第5世代通信技術)やDtoC(Direct to Consumer)といった新しい技術や考え方が本格化。AI技術のさらなる進展やAmazonの動向も気になるが、一方でリアル店舗の数は減少を始めている。戦前からの約100年間という時間軸でショッピング史を見ていくと、それは「棚の奪い合い」を続けてきた歴史だった。その舞台はいま、確実にデジタル上に移っている。そうした中、Eコマース(EC)の世界で大きな変化として語られる最新の考え方が「デジタルシェルフ」である。これは直接的には、いままでお店にあった「リアルな棚」が、手のひらのスマートフォンの中にある「デジタルの棚」に置き換えられることを指している。ただ、変化はそれだけにとどまらない、これからはメディアや道行く人、家電など、あらゆるものが「商品棚」になるのだ。こうした変化が進展していくことで、人々は間違いなく「買い物をしなくなる」。もちろん、お金を支払って何かを買うことがなくなるわけではない。なくなるのは、これまでの買い物におけるさまざまなプロセスだ。店に行くことや、商品の現物を見ること、さらには商品を自分で選ぶことさえも含まれる。これまで当たり前だったプロセスが次々に省略され、そのうち「買い物をしている」という感覚さえなくなっていくのだ。こうした変化をまとめつつ、約5年後の近未来を占う一冊、あなたにもぜひ読んでほしい。
9784295403432
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
天久鷹央の事件カルテ
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
わたしの幸せな結婚
5位
刀剣乱舞絢爛図録
6位
紺碧の艦隊
7位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
8位
キマイラ
9位
競馬で全然勝てないので競馬でFIREした男にコツを聞いてみた
10位
怪盗クイーン
11位
anan特別編集 しいたけ. カラー心理学 2025
12位
人体の描き方マスターガイド 基礎から学ぶキャラクターデッサン
13位
宮廷神官物語(角川文庫版)
14位
勝利の女神:NIKKE 公式アートブック
15位
ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
16位
ジ・アート・オブ Cuphead
17位
漫画 君たちはどう生きるか
18位
Power Automateではじめる業務の完全自動化
19位
「火村英生」シリーズ【5冊 合本版】 『ダリの繭』『海のある奈良に死す』『朱色の研究』『暗い宿』『怪しい店』
20位
合本 半沢直樹【文春e-Books】
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 望月智之
小説・実用書 > クロスメディア・パブリッシング(インプレス)