ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
雑誌のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
300pt/330円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで90pt/99円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。政治関係は冷え込む一方だが、K-POPやK-文学の人気で文化交流は熱い。この「政冷文熱」ゆえか、好き嫌いが分かれがちなだけに韓国問題は難しい。本特集は感情論を排し、互いの論理を確認しながら、日韓関係を展望する。(『中央公論』2019年11月号特集に、9月号「『韓国という難問』をいかに解くか」、4月号「特異な実務派・文在寅のリーダーシップ研究」を合わせて電子書籍化)(2019年11月号目次より)●対談「最も近くて遠い国」の論理と心理木村 幹×浅羽祐樹●「エコノミック・ステイトクラフト」論で斬る輸出管理とGSOMIA問題の核心にある韓国の「自尊心」 鈴木一人●「部品の国産化」は可能? 不買運動で大打撃?誤解だらけの韓国経済論高安雄一●私が『反日種族主義』を書いた理由李栄薫●韓国現代文学の旗手からのメッセージ同じシーソーに乗ってピョン・ヘヨン●鼎談なぜいまK-文学、K-POP人気なのか金承福×きむふな×クォン・ヨンソク●佐々江元外務次官に田原総一朗が迫る日韓は一九六五年、九八年の取り決めに立ち返れ佐々江賢一郎聞き手・田原総一朗(2019年9月号より)●「慰安婦問題」の轍を踏まない対応を「韓国という難問」をいかに解くか浅羽祐樹(2019年4月号より)●なぜ日本を軽視するのか? 特異な実務派・文在寅のリーダーシップ研究 木村 幹
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
しゃばけ
3位
夜行堂奇譚
4位
レーエンデ国物語
5位
「館シリーズ」14冊合本版
6位
変な家2 ~11の間取り図~
7位
総長さま、溺愛中につき。
8位
軍神の花嫁
9位
いまだ成らず 羽生善治の譜
10位
接物語
11位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
12位
だって望まれない番ですから
13位
長谷川あかり DAILY RECIPE
14位
発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本
15位
【電子版限定特典付き】毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話
16位
あれは閃光、ぼくらの心中
17位
八咫烏シリーズ
18位
宮中は噂のたえない職場にて
19位
図書館の魔女 霆ける塔
20位
いたわりごはん
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 木村幹
小説・実用書 > 浅羽祐樹
小説・実用書 > 鈴木一人
小説・実用書 > 高安雄一
小説・実用書 > 李栄薫
小説・実用書 > ピョン・ヘヨン
小説・実用書 > 金承福
小説・実用書 > きむふな
小説・実用書 > クォン・ヨンソク
小説・実用書 > 佐々江賢一郎
小説・実用書 > 田原総一朗
小説・実用書 > 中央公論新社
小説・実用書 > 中央公論
小説・実用書 > 中央公論 Digital Digest