ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
日本経済新聞出版のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
生涯賃金3割増へ!企業の成長、産業高度化のためにこそ、賃上げは必要。日本が目指すべき「ハイブリッド・システム」を提示する。◆ 日本の賃金は国際的にみても低すぎる!◆ 低賃金による低価格戦略はもはや限界を迎えており、付加価値創造経営への転換が求められている。◆ 個人は、より高い賃金を求めて転職が増加。安全網に支えられ、自律的キャリアの形成へ意識改革が進む。◆ 企業は、不採算事業を大胆に圧縮し、事業構造の転換を促す雇用賃金システムの導入が不可避。◆ 政府は、社会保障制度と年金給付水準の維持、財政危機の回避へ、賃上げを促す第三者機関の設置を。◆ 日本が豊かな社会を維持するために、「生涯賃金3割増」を実現する国家戦略を提示する。未曾有の人手不足にもかかわらず、日本では賃金が伸び悩んでいる。いまや欧米ばかりでなく、専門職ではアジア各国より低い実態が明らかに。労働分配率は低落し、消費の伸び悩みが日本経済を下押ししている。では、どうすれば賃上げは可能なのか。それとも所詮、賃上げは絵空事なのか。本書は、福祉国家のイメージとは異なるドライな一面を持つスウェーデンの仕組みなどを参考に、政労使による賃上げの枠組みを提示。生涯賃金を3割上昇させることができるミクロとマクロの戦略を描く。幅広い層に向け、賃上げの議論を喚起する新しい日本経済論。
9784532358495
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
新 心霊探偵八雲
4位
完全版 ピーナッツ全集
5位
天久鷹央の事件カルテ
6位
ホーンテッド・キャンパス
7位
潮音
8位
彼女と彼の関係
9位
わたしの幸せな結婚
10位
宮廷医の娘
11位
放射光ユーザーのための検出器ガイド―原理と使い方
12位
からだも暮らしも整う5日分の作り置き! 頑張らない冷凍弁当と副菜
13位
陰陽師と天狗眼
14位
紫外可視・蛍光分光法
15位
合本 赤毛のアン・シリーズ 全8巻
16位
雀魂 公式アートブック
17位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
18位
妖奇庵夜話
19位
シャドウ・オブ・アビス
20位
光の手 上下合本版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 山田久
小説・実用書 > 日経BP
小説・実用書 > 日本経済新聞出版