ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
講談社 学習まんがのオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
700pt/770円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最初の巻を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最新にして受験に役立つ!今こそ「学びたい」「伝えたい」私たちの国の歴史◎講談社の学習まんが、ここがすごい!1 受験には情報量!「受験対応力がすごい!」 〇「カリスマ講師」スタディサプリの伊藤賀一先生、絶賛!2 最新の研究を反映!「監修者がすごい!」3 面白いから読みたくなる!「漫画家がすごい!」講談社 学習まんが 日本の歴史 第7巻(全20巻)監修者:呉座 勇一(国際日本文化研究センター助教)漫画家:神宮寺 一 代表作:『幕末めだか組』「海から迫る大艦隊!」。大帝国・元は、高麗を服属させ、次の標的である日本に大軍をさしむける。<収録内容>第37話 「幕府と御家人」鎌倉に幕府をひらき、征夷大将軍となった源頼朝は政治制度を整備する。第38話 「北条氏の台頭」頼朝の死後、御家人間で争いがおき、北条氏が政治の実権を握る執権となる。第39話 「承久の乱」実朝暗殺の混乱のなか、後鳥羽上皇が幕府を倒そうと兵をあげるのだが……。第40話 「御成敗式目」朝廷の律令とは別に、武士の慣習による法律・御成敗式目が制定される。第41話 「鎌倉新仏教」民衆や武士たちに、わかりやすい教えの新しい仏教がひろまっていく。第42話 「文永・弘安の役」大陸の大帝国・元が、日本をしたがえようと2度にわたり大艦隊で攻めてくる。<監修者のことば> 源頼朝は征夷大将軍となり鎌倉に幕府をひらき、御家人たちと御恩と奉公の関係を結びます。しかし源氏将軍は3代で絶え、代わって北条氏が幕府の実権をにぎります。こうした混乱をみた後鳥羽上皇は承久の乱で幕府をたおそうとしますが、戦いに敗れ、隠岐に流されます。上皇が臣下によって追放されることは日本の歴史の中で初めてでした。これによって武士が政治の中心をになう日本史の流れがきまります。鎌倉幕府がつくった基本法典「御成敗式目」は江戸時代になっても使われました。武家政権の基礎はこの時期にきずかれたのです。モンゴルとの戦いは「神風」によって勝利したと考えられ、その後の日本社会に大きな影響をあたえました。 また鎌倉時代は、新しい仏教が生まれた時代でもあります。浄土宗・浄土真宗・日蓮宗(法華宗)・時宗・臨済宗・曹洞宗など、現代でも盛んなこれらの宗派はこの時代にはじまったのです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
9784065143926
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
BtoB-EC市場の現状と将来展望2022
2位
私が見た未来 完全版
3位
Fate/Grand Order material
4位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
5位
私と陛下の後宮生存戦略
6位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
7位
変な家2 ~11の間取り図~
8位
B's-LOG
9位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
10位
泣いちゃいそうだよ
11位
結界師の一輪華
12位
わたしの幸せな結婚
13位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
14位
嫌われる勇気
15位
汝、星のごとく
16位
陰陽師と天狗眼
17位
マルドゥック・アノニマス
18位
総長さま、溺愛中につき。
19位
右園死児報告
20位
超探偵事件簿 レインコード オフィシャルアートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 石垣ゆうき
小説・実用書 > 高尾善希
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 咲香里
小説・実用書 > 呉座勇一
小説・実用書 > 神宮寺一
小説・実用書 > 西山優里子
小説・実用書 > 舟橋正真
小説・実用書 > 山下てつお
小説・実用書 > 山本航暉
小説・実用書 > 沢田ひろふみ
小説・実用書 > 池沢理美
小説・実用書 > 遠藤慶太
小説・実用書 > 寺沢大介
小説・実用書 > 若狭徹
小説・実用書 > 井上正治
小説・実用書 > 三枝義浩
小説・実用書 > いわや晃
小説・実用書 > 飛鳥あると
小説・実用書 > 能田達規
小説・実用書 > 講談社 学習まんが