マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 講談社 飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方
1巻配信中

飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方

1,050pt/1,155円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

「飽きる勇気」があれば、人生はもっと豊かになる!「変化」することは「進化」することだ!

超人気スタイリングディレクター、ブランドコンサルタントとして活躍する著者がその半生を振り返り、しがらみ、こだわり、未練、キャリア、人脈など「積み重ねてきた」ものをあえて手放して「自分が今本当に楽しい、大切だと思う頃に集中して生きる」ことの大切さについて語ります。時代の転換点の今だからこそ読みたい、新しい生き方本です。

【目次より抜粋】

<第1章> 飽きたっていい、逃げたっていい

不登校の経験が教えてくれた「逃げたっていい」
仕事が私に自信をくれるはず。だから、就職浪人してでも編集者になりたかった
「ヴァンテーヌ」が教えてくれたこと。サルサとの出会い
飽きることはマイナスじゃない。飽きたことを続けるのが一番怖い

<第2章> 仕事は「3つのステージ」で考える

目の前にあることに「虫」の視点で取り組んだ第1ステージ
第2ステージは「鳥」の視点で視野を広げ経験や知識をシェア
キャリアを手放す勇気が時に必要に。空いたスペースに運が転がり込む
70代からは「本質的なこと」心血を注ぐと決めている

<第3章>枠やしがらみから自分を解放する練習

おしゃれは自分を好きでいるためのツールになる
離婚と再婚が教えてくれたこと。フレームに押し込めて苦しめていたのは私自身だった
人と比べなくていい。枠にとらわれなければ、ラクに生きられる
自分を好きになること、自分軸で考えることを「練習」すればいい
「変わったね」という評価は絶対気にしない

<第4章>新しい家族のかたち

家族の一員である前にまずは自分。家族はあくまで「個」の集まりだから
「子供のために」とは考えない。いつか「子供のせい」になってしまうから
子供は社会からのお預かりもの。一対一でオーダーメイドな子育てを
子供自身が「楽しい」か。子育てで大事なのは「選択」を選択させること

<第5章>新時代のタイムマネジメントとビジネスマインド

8割はやらない。好きな2割にフォーカスする
心の可動域を広げ「詰まり」は自分で開通させる
ビジョンを持ち、逆算して行動する未来への段取り力
コロナが教えてくれた、おしゃれの尊さと時間は貯金できること

<第6章>シェアと軽やかさを鍵に、次の時代へ

時代は「所有」から「シェア」へ。私ができること
軽やかに生きるとは、より本質的なものに移っていくこと
情熱の種はみんなにある。それを芽吹かせる術がわかれば誰もが情熱的な人生に

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方

    1,050pt/1,155円(税込)

    「飽きる勇気」があれば、人生はもっと豊かになる!「変化」することは「進化」することだ!

    超人気スタイリングディレクター、ブランドコンサルタントとして活躍する著者がその半生を振り返り、しがらみ、こだわり、未練、キャリア、人脈など「積み重ねてきた」ものをあえて手放して「自分が今本当に楽しい、大切だと思う頃に集中して生きる」ことの大切さについて語ります。時代の転換点の今だからこそ読みたい、新しい生き方本です。

    【目次より抜粋】

    <第1章> 飽きたっていい、逃げたっていい

    不登校の経験が教えてくれた「逃げたっていい」
    仕事が私に自信をくれるはず。だから、就職浪人してでも編集者になりたかった
    「ヴァンテーヌ」が教えてくれたこと。サルサとの出会い
    飽きることはマイナスじゃない。飽きたことを続けるのが一番怖い

    <第2章> 仕事は「3つのステージ」で考える

    目の前にあることに「虫」の視点で取り組んだ第1ステージ
    第2ステージは「鳥」の視点で視野を広げ経験や知識をシェア
    キャリアを手放す勇気が時に必要に。空いたスペースに運が転がり込む
    70代からは「本質的なこと」心血を注ぐと決めている

    <第3章>枠やしがらみから自分を解放する練習

    おしゃれは自分を好きでいるためのツールになる
    離婚と再婚が教えてくれたこと。フレームに押し込めて苦しめていたのは私自身だった
    人と比べなくていい。枠にとらわれなければ、ラクに生きられる
    自分を好きになること、自分軸で考えることを「練習」すればいい
    「変わったね」という評価は絶対気にしない

    <第4章>新しい家族のかたち

    家族の一員である前にまずは自分。家族はあくまで「個」の集まりだから
    「子供のために」とは考えない。いつか「子供のせい」になってしまうから
    子供は社会からのお預かりもの。一対一でオーダーメイドな子育てを
    子供自身が「楽しい」か。子育てで大事なのは「選択」を選択させること

    <第5章>新時代のタイムマネジメントとビジネスマインド

    8割はやらない。好きな2割にフォーカスする
    心の可動域を広げ「詰まり」は自分で開通させる
    ビジョンを持ち、逆算して行動する未来への段取り力
    コロナが教えてくれた、おしゃれの尊さと時間は貯金できること

    <第6章>シェアと軽やかさを鍵に、次の時代へ

    時代は「所有」から「シェア」へ。私ができること
    軽やかに生きるとは、より本質的なものに移っていくこと
    情熱の種はみんなにある。それを芽吹かせる術がわかれば誰もが情熱的な人生に

レビュー

飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ