ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,280pt/1,408円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで384pt/422円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
<哲人に学ぶ「人類の知恵」シリーズ>★2000年読み継がれてきた「老い」と向き合うための必読書!「もう年なんて取りたくない!」そんな風に思ったことはありますか?生きていれば誰もが年を重ねていくもの。時間の流れを受け入れ、日々を楽しんでいる人もいれば加齢、ひいては「老い」をひたすら悲観して過ごす人も。その違いはどこからくるのでしょう?どうしたら年を重ねていくことを前向きに考えることができるのでしょう?誰しも年を重ねていくことを憂うときがあるもの。時の流れと共に、変化していく自身の姿に戸惑いや恐れ、不安を感じるのは、いつの時代においても共通の悩みです。年を重ねれば、かつての体力や気力は失われるかもしれません。けれど、時の流れは私たちから何かを「奪う」だけではありません。執筆当時60歳を過ぎ、その時代としては高齢を迎えていたセネカだからこそ語ることのできる、「よりよく年を重ねていくための秘訣」とは?およそ2000年にわたり、古今東西の悩める人たちを「老い」への恐怖から救ってきた古代の哲人キケロ による必読の書。哲学書とは思えない読みやすさで、きっかけを与えてくれる1冊です。●「老い」とは何か?●なぜ私たちは「老い」を悲観視するのか?●老いを「嘆く人」と「楽しむ人」の違い●「老い」を楽しむ具体的な方法とは?●年を重ねるからこそできることとは?●身体が老いれば、気持ちも老いる?●いつか必ず訪れる最期を穏やかに迎えるために(目次より)■第1巻 「老い」とは何か ・老いを悲観視する必要がない理由 ・問題が起こるのは「老い」のせい? ・心やすらかに老年を過ごす方法■第2巻 「老い」と向き合う ・「身体の老い」と「精神の老い」は比例しない ・肉体的欲望を失うことは「不幸」か? ・すべてに勝る「至上の喜び」とは■第3巻 畑仕事の喜び・老年の名誉 ・何かを「育てる」という最高の楽しみ ・「自然とともに生きる喜び」は年とともに増す ・年長者に向けられる「尊敬のしるし」とは■第4巻 死は恐れるべきものではない ・生きるために確実に与えられている時間は現在(いま)だけ ・「死」を過度に恐れず、「生」を全う(まっとう)せよ ・「人生という舞台の幕引き」を穏やかに迎えるために
9784866513584
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
B's-LOG
2位
かくりよの宿飯
3位
夜行堂奇譚
4位
だって望まれない番ですから
5位
しゃばけ
6位
接物語
7位
美少年探偵団 きみだけに光かがやく暗黒星
8位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
9位
結界師の一輪華
10位
変な家2 ~11の間取り図~
11位
合本 俺たちの箱根駅伝
12位
続・日本語の教え方の秘訣
13位
ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫)
14位
爆弾【電子限定特典付き】
15位
横浜ネイバーズ
16位
NIGHT HEAD
17位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
18位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
19位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
20位
徹底攻略 JSTQB Foundation教科書&問題集 シラバス2023対応
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > キケロ
小説・実用書 > フィリップ・フリーマン
小説・実用書 > 竹村奈央
小説・実用書 > 文響社