ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,170pt/1,287円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで351pt/386円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これからの日本はどうなるのか。世界の動きが見えてくる!国の動きは地理的な環境、隣国との関係に常に影響されます。地政学とは、地理、歴史、資源…などが、国々の関係にどのような影響をおよぼすのか、それが平和と安定をどのように脅かすのか、といったことを分析する学問です。本書は、未来を生きる子どもたちが、グローバル化時代の世界において必要とされる知識、感覚、“国際情勢を正しく読み解くチカラ”を育むための入口となる一冊を目指しています。また本のつくりとして、親子が会話をするきっかけとなるような、家庭内コミュニケーションを推進する本となることを心がけながら編集しています。地政学は地理、歴史、資源、人口、それから宗教、民族、人種などが国々の関係にどのような影響をおよぼすのか、それが平和と安定をどのように脅かすのか、といったことを分析し、ともに生きる知恵を学ぶ営みです。地政学の「政」は政治の「政」です。パワーです。地政学を学ぶということは、政治を深いところで理解するということにほかなりません。<中略>世界の平和を維持するには、秩序(の正当性)とパワー(のバランス)の双方が必要です。それを実現するには、リーダーシップと大国間の協調が求められます。国際秩序が崩れるとき、ルールもないがしろにされ、平和が脅かされます。いまがまさにそうした危うい時代です。平和の理想と闘争の現実は対立する概念ではありません。それを同時に追求する以外、安定はありません。そのためにも、地政学と地経学の洞察から学ぶことは多いと私は信じています。【監修者執筆・本書はじめにより】【目次】はじめに 地政学とは、国々がともに生きる知恵を学ぶこと。第1章 私たち日本世界の関係を見てみよう日本がどこにあるのか世界地図を眺めてみよう日本の地理的な特徴を考えてみよう…など第2章 ところで「地政学」ってどんな学問なの?「みんな仲良く」が理想だけど、現実は難しいなんで地政学では「地理」が重要なのだろう…?など第3章 地政学で絶対に知っておくべきキーワード「ランドパワー」と「シーパワー」ってなんだ?「ハートランド」と「リムランド」ってなんだ?「バランス・オブ・パワー」がないと戦争が起こる …など第4章 日本の地政学的リスクに見ていこうどうして海上自衛隊は遠く離れた中東に行くの?北朝鮮のミサイルは発射後7分で日本に着弾する…など第5章 2つの超大国アメリカと中国の関係を知ることが大事中国が「超大国」と呼ばれるようになったワケアメリカと中国が仲が悪くなっているワケ…など第6章 歴史を振り返ると地政学がよくわかるランドパワーとシーパワーは交互に力をもってきた日本でもランドパワーとシーパワーが戦ってきた…など第7章 未来の日本について考えてみよう軍隊をもたない日本は攻められても大丈夫なの?「サイバーパワー」をめぐる争いが新たな主戦場に…など各章ごとに用意されたコラムでは歴史に名を残す「地政学の重要人物」を紹介!
9784862555908
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
結界師の一輪華
3位
らくだい魔女
4位
ホンマ堪忍やで、歯科個別指導 ~電子版3冊セット~
5位
莉国後宮女医伝
6位
だって望まれない番ですから
7位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
8位
高校事変
9位
赤毛のアン・シリーズ
10位
B's-LOG
11位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
12位
13位
裏世界ピクニック
14位
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
15位
16位
エヴァンゲリオン ANIMA
17位
軍神の花嫁
18位
NO.6[ナンバーシックス]再会
19位
リエゾン-こどものこころ診療所- 凸凹のためのおとなのこころがまえ
20位
わたしの幸せな結婚
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > バウンド
小説・実用書 > 船橋洋一
小説・実用書 > カンゼン