ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,000pt/1,100円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
【重要】販売終了のお知らせ
本作品は諸般の事情により「2024年1月15日23時59分」をもちまして販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
小説・実用書
ランキング
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。私たち誰もが関わりをもち,複雑で困難な教育改革の問題をどのように考えていけばよいのか. 高学歴化・情報化・国際化など現代社会の大きな流れのなかで教育の問題をとらえ,これからの社会のために制度や意識をどう変えるかを明晰に語りかける.目次はしがき第1章 教育の変革・意識の変革 日本の教育から学ぶ/ 豊かさと学校/ 能力平等主義と効率主義/ 努力好きの日本人/ 効率主義を変える第2章 情報化と学校教育 情報化と教育/ 文字と学校教育/ 「情報化」のなかの学校/ 学校の対応のおくれ/ 情報化と生涯教育第3章 学校と学習社会 生涯教育と学習社会/ 日本の独自性/ 開かれた学校とは/ 大学を開く/ 学校外・学校後教育の時代/ 学歴社会から学習歴社会へ第4章 教育改革の百年 教育改革論議――四つのテーマ/ テーマー「合理化・効率化」 / テーマ2 「平等化」/ 教育制度の大衆化/ テーマ3「民主化」/ 六・三・三・四制をめぐって/ 中教審の発足/ テーマ4 「多様化」/第5章 教育の質を問う 「イーキューオリティ」/ 六〇年代の教育政策均/ 質と量は両立するかり/ 日本の初・中等教育への関心/ ポイヤー報告とサイザー報告/ 脱学校論/ 「質」の問い直し第6章 大学の変革 新制大学の発足/ モデルとしてのアメリカ大学/ 専門教育と一般教育/ 大学の大衆化と学生の変質/ 迫られる大学改革/ 改革への期待第7章大学入試を考える 入学者選抜と入学試験/ 日本の大学と入学試験/ 国立と私立/ アメリカの入学者選抜/ 日本の特徴――アメリカとの対比で/ 戦前期の入試制度/ 戦後の入試制度/ メディエーシヨンの問題/ 共通一次の登場/ 新しいシステムの必要性初出一覧
9784130020398
この作品はまだレビューがありません。
1位
わたしの幸せな結婚
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
Fate/Grand Order material
4位
吸血鬼と愉快な仲間たち
5位
私が見た未来 完全版
6位
百鬼夜行シリーズ9冊合本版
7位
合本版 逆説の日本史
8位
准教授・高槻彰良の推察
9位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
10位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
11位
都会のトム&ソーヤ
12位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
13位
悪役令嬢の兄の憂鬱
14位
封殺鬼シリーズ(小学館キャンバス文庫)
15位
軍神の花嫁
16位
隠蔽捜査
17位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
18位
嫌われる勇気
19位
天久鷹央の事件カルテ
20位
宮廷神官物語(角川文庫版)
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 天野郁夫
小説・実用書 > 東京大学出版会