ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,360pt/1,496円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで408pt/448円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
精神科医の名越康文さんがメガヒット漫画「鬼滅の刃」を超訳!人気キャラクターの精神分析や名シーンの徹底考察などから、私たちの深層心理や、傷ついたまま生きていくためのヒントまでも浮き彫りにする一冊です。●主人公・炭治郎は「過剰適応」?●「鬼」とは人間の「未熟性」の象徴?●「生殺与奪の権」を奪われた日本人●ラスボス・鬼舞辻無惨には「最弱」の自覚がある?●鬼たちにみられる「躁的防衛」●柱たちにみられる「解離的防衛」●胡蝶しのぶは「サイコパス」?●「目の焦点が合っていない」女性キャラクターたち●遊郭編・妓夫太郎と堕姫の「甘え」の構造ほか【第1章から抜粋】「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」という冨岡の言葉は、実は炭治郎だけに向けられたものではありません。読者、ひいてはすべての人間へと向けられた「メッセージ」だと考えられます。では、「生殺与奪の権」を他人に握らせてしまうと、何が起きるのか?実は「鬼滅の刃」の世界には、「生殺与奪の権を他人に握らせてしまった人間」がどうなってしまうか、ということがあからさまに描かれています。それは「鬼」です。【目次】第1章 「鬼滅の刃」はどうして日本人の心を揺さぶるのか「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」鬼とは「生殺与奪の権を奪われた存在」である「支配されること」に鈍感になってはいけない戦後教育の終わりとしての「鬼滅の刃」コラム サイドストーリーこそが重要第2章 鬼と鬼殺隊「鬼」は人間の「未熟性」の象徴である鬼たちが抱える「さびしさ」とは何か鬼の躁的防衛、柱たちの解離「家族の構造」によって安定を求めた累自らの内に伽藍を構築しようとした猗窩座人はトラウマを抱えたまま生きていく鬼殺隊の「合理性」と「美意識」鬼は人間よりも「弱い」太陽という決定的な弱点再生しない身体と美意識個人主義と国家主義虚無の悟りのなかで生きる童磨コラム 猗窩座と毒第3章 「究極の悪役」としての鬼舞辻無惨悪は幼児性を隠さなければいけないトラウマを自己正当化しようとしたアナキン鬼舞辻無惨は幼児性を隠さない「パワハラ会議」に潜む鬼舞辻の不安精神分析的な「悪」を乗り越えた悪の可能性「弱さ」を基盤とした悪の可能性血の交換とドーピング「女郎屋の元締め」に姿を変えた鬼舞辻第4章 「鬼滅の刃」が指し示す理想の世界「記憶の継承」の重大な役割物語を動かす「犠牲」としての杏寿郎「まばたきをしない」杏寿郎の尊さ死んだ人間のほうが、人を動かす力を持つ炭治郎という不思議な主人公「透明な存在」としての炭治郎「甘え」の構造炭治郎が示す「透明な理想」炭治郎の「過剰適応性」炭治郎の「無意識」の怖さ炭治郎・伊之助・善逸の「三位一体」炭治郎の漠とした理想を支える伊之助善逸が体現する「至高の愛」第5章 「鬼滅の刃」を彩る魅力的なキャラクターたち「焦点の合わない目」に映し出される世界胡蝶しのぶとサイコパス柱たちの登場産屋敷のカリスマ性産屋敷の「説得」の意味唯一の「まとも」な人間としての宇随天元黒死牟の特異な位置づけ友情の特殊性鬼舞辻をめぐるトライアングル
9784299014313
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
3位
会社四季報業界地図
4位
結界師の一輪華
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
〈物語〉シリーズ モンスターシーズン全6冊合本版【イラストギャラリー付き】
7位
【イラストギャラリー付き】戯言シリーズ 全9冊合本版
8位
山溪ハンディ図鑑 樹木の葉 第3版 実物スキャンで見分ける1390種類
9位
英語でDORAEMON
10位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
11位
ゼンタイ
12位
クルーグマン マクロ経済学 第2版
13位
クルーグマン ミクロ経済学(第2版)
14位
金椛国春秋
15位
しゃばけ
16位
花鈿の後宮妃 皇帝を守るため、お毒見係になりました
17位
18位
変な家2 ~11の間取り図~
19位
20位
百英雄伝 公式パーフェクトガイド
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 名越康文
小説・実用書 > 宝島社